記録ID: 7819283
全員に公開
ハイキング
丹沢
浄発願寺奥ノ院・日向山・見城
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 637m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点下車 帰りは七沢温泉入口からバスで本厚木駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
浄発願寺奥ノ院上の岩屋から支尾根までのトラバース道は急斜面で乾燥していて滑落の危険あります。 見城からの下りは木の根が浮いていて歩きにくいです。躓いたり転倒の危険があります。 梅ノ木尾根へ出てからは道は明瞭で特に危険箇所はありません。 標識はコース中どこも完備されていました。 |
写真
岩屋から先は山道で、木の生えてない急斜面をトラバースして支尾根に出ました。足場が不安定で上手く撮れませんでした🙂↕?
この尾根を直登します。乾いてザレ気味で木の根もあるので、時間がかかりました
この尾根を直登します。乾いてザレ気味で木の根もあるので、時間がかかりました
感想
2年前に大山から日向薬師へ下って来た時に浄発願寺を知り、奥ノ院にも興味を持ったので、今回のルートを計画しました。
予想通り天神峠までは誰にも会わず、静かで楽しいコースでした。
目にハンディのある自分には慎重にならざるを得ない個所もありますが、概ね歩きやすかったです。
かえって木段の整備された日向山以降の方が木の根や段差で歩きにくさを感じました。
道標やロープなどは良く整備されていました。
奥ノ院を訪ねてみて、山津波で崩壊する前はたいそう規模の大きな寺院だったと実感させられました。
現在の寺の三重塔もなかなかお目にかかれない立派なものだと思います。
史跡や寺社などに興味があれば登山でなくとも日向薬師、石雲寺、浄発願寺、奥ノ院を巡るのも良いかなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する