ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7819663
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

周助山〜楢抜山〜天覚山 埼玉の山分県巡り

2025年02月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:05
距離
25.6km
登り
2,107m
下り
2,105m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:41
合計
9:01
距離 25.6km 登り 2,107m 下り 2,105m
7:10
13
スタート地点
7:23
21
7:44
7:51
17
8:08
13
8:21
8:23
10
8:33
10
8:43
8:49
35
9:24
9:25
22
9:46
9:59
20
10:19
10:23
15
10:38
10:39
22
11:01
5
11:06
5
11:11
11:12
7
11:19
11:23
3
11:26
11:58
0
11:59
12:04
24
12:29
10
12:39
12:43
15
12:59
13:00
24
13:24
13:26
11
13:48
13:52
30
14:22
14:24
19
14:44
11
14:55
15:05
40
15:45
15
16:00
16:01
10
16:10
16:13
2
16:15
ゴール地点
天候 晴れ 強風〜😵‍💫
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全体通して明瞭、とても良く整備されてます
分岐が多いので間違い注意です
周助山登山口
ここからスタート✊
2025年02月19日 07:23撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 7:23
周助山登山口
ここからスタート✊
周助山ちゃく!眺望ナシ
1座目!
2025年02月19日 07:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 7:45
周助山ちゃく!眺望ナシ
1座目!
のぼっと
2025年02月19日 08:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 8:07
のぼっと
上空では風の音がゴーゴーいってるけど、この辺りは木が風を遮ってくれてるのか穏やかで助かった
2025年02月19日 08:10撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
2/19 8:10
上空では風の音がゴーゴーいってるけど、この辺りは木が風を遮ってくれてるのか穏やかで助かった
小さいピークがたくさん
2025年02月19日 08:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
2/19 8:22
小さいピークがたくさん
林道に合流
2025年02月19日 08:33撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
2/19 8:33
林道に合流
勢い良く林道を駆け下りたらヤマレコからコースアウトの天の声😅
ガードレールの端から登山道でした
2025年02月19日 08:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 8:37
勢い良く林道を駆け下りたらヤマレコからコースアウトの天の声😅
ガードレールの端から登山道でした
乗るとしなる丸太橋
でも案外しなるほうが丈夫だったり?
2025年02月19日 08:57撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 8:57
乗るとしなる丸太橋
でも案外しなるほうが丈夫だったり?
標高上がると途端に強風の餌食に😵‍💫
激坂もキツイし風もキツイしたいへーん😭
楢抜山ちゃく!2座目!いられないので即撤収
2025年02月19日 09:46撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 9:46
標高上がると途端に強風の餌食に😵‍💫
激坂もキツイし風もキツイしたいへーん😭
楢抜山ちゃく!2座目!いられないので即撤収
眺望はこのくらい
2025年02月19日 10:00撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
2/19 10:00
眺望はこのくらい
楢抜山から一気に下ってまた登り
終始アップダウンの繰り返し😵‍💫
2025年02月19日 10:21撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 10:21
楢抜山から一気に下ってまた登り
終始アップダウンの繰り返し😵‍💫
伐採地に出てやっと空が大きく見えた
不思議とここは風が穏やか
2025年02月19日 10:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
2/19 10:42
伐採地に出てやっと空が大きく見えた
不思議とここは風が穏やか
鉄塔の周辺だけ木がないのでナイスビュー✨
棒ノ嶺方面かな?
2025年02月19日 10:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 10:53
鉄塔の周辺だけ木がないのでナイスビュー✨
棒ノ嶺方面かな?
どーんとブコーさん
2025年02月19日 11:04撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 11:04
どーんとブコーさん
鐘楼
人生初めて鐘撞きをさせていただきました
すごい音大きくてびっくりした!
2025年02月19日 11:19撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
2/19 11:19
鐘楼
人生初めて鐘撞きをさせていただきました
すごい音大きくてびっくりした!
竹寺
若者達がこの後ろで自主映画の撮影?的なことをやってた
竹林とか雰囲気良いからなるほどね
さっき鐘撞いちゃってジャマしちゃったかな?
ごめんね〜😅
2025年02月19日 11:29撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 11:29
竹寺
若者達がこの後ろで自主映画の撮影?的なことをやってた
竹林とか雰囲気良いからなるほどね
さっき鐘撞いちゃってジャマしちゃったかな?
ごめんね〜😅
有名な輪っか
2025年02月19日 11:31撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 11:31
有名な輪っか
また取り付きをスルーしてしまい戻る😅
舗装路は歩きやすくてつい勢いが…
2025年02月19日 12:44撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 12:44
また取り付きをスルーしてしまい戻る😅
舗装路は歩きやすくてつい勢いが…
山道に復帰
ここらへんは標高低くても強風が〜😵‍💫
2025年02月19日 12:45撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
2/19 12:45
山道に復帰
ここらへんは標高低くても強風が〜😵‍💫
とにかくそこかしこに案内板があります
ありがとうございます😊
2025年02月19日 13:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
2/19 13:16
とにかくそこかしこに案内板があります
ありがとうございます😊
めっちゃ風がキツイ〜😭
坂もキツイ〜😭
2025年02月19日 13:50撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 13:50
めっちゃ風がキツイ〜😭
坂もキツイ〜😭
泣きながら(泣いてないけど)大高山ちゃく
3座目!
ここも即撤収
2025年02月19日 13:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 13:53
泣きながら(泣いてないけど)大高山ちゃく
3座目!
ここも即撤収
続いて天覚山ちゃく!
4座目!
2025年02月19日 14:55撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 14:55
続いて天覚山ちゃく!
4座目!
頑張ったごほうび今日イチ素晴らしい景色😆😆😆✨
この山だけは眺望があるのね💖
2025年02月19日 14:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
2/19 14:56
頑張ったごほうび今日イチ素晴らしい景色😆😆😆✨
この山だけは眺望があるのね💖
1度里まで降りてから再び登り返して駐車場の方へ向かいます
最後まで抜かりなくアップダウンで攻められる😵‍💫
いや…好き好んで来てるんですけどね
2025年02月19日 16:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
2/19 16:06
1度里まで降りてから再び登り返して駐車場の方へ向かいます
最後まで抜かりなくアップダウンで攻められる😵‍💫
いや…好き好んで来てるんですけどね
無事駐車場ちゃく!
今日もありがとうございました😊
2025年02月19日 16:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
2/19 16:16
無事駐車場ちゃく!
今日もありがとうございました😊
撮影機器:

感想

埼玉の山分県4座クリア!
強風にも負けず頑張った甲斐ありました😊
そして初✨累積標高2000メートル超え✨

9時間も歩いてハイカーすれ違い0人でした
静かに山歩き出来て良いのだけど、さすがに淋しい…😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

サワハナさん、こんばんは😄

スゲー😂 低山で2000メートル越えてるじゃないですか! これはキツイですよ👏
このところのパワーアップ、凄いですね😲 しかも速いし😄 やっぱり目標があるのと、コツコツ歩いているのが功を奏しているのかな😁
この辺りって、平日だと誰ともすれ違わなくて寂しいですよね😢
楢抜山からの天狗積方面もアップダウンがあってドMにはたまらないと思います(笑) 是非また、爆風の時にでもどうぞ🤣
2025/2/19 23:53
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、コメありがとうございます😊
こういうキツいルートは冬場に限りますね〜😅気温が10度以上あったらもっとしんどかったと思います
冬の低山巡りの楽しさに目覚めた今日この頃です

Q太郎さんも男抱山周回お疲れ様でした😁
男抱山とか多気山とか去年行ったとき、コレ全部繋げて歩いちゃう人いるんだろうな〜って地図みながら思ってましたよ

レコ見てほんとに歩いてるのでびっくりしました
しかもバリなとこいっぱいで中々スリリングでしたよね😅
真似はとても出来ないですけど男抱山から鞍掛山は歩いてみたいです✊
お疲れ様でした〜✨
2025/2/20 20:47
いいねいいね
1
サワハナさんこんにちはー!

これはまた凄いルートで歩かれましたね😳❗️
トレランの数字ですよこれ!ww

竹寺周辺以外はまだ歩いたことないルートなので、アップダウン感の伝わるレコありがとうございます😁やっぱり急登多めですよねこの界隈!
あと鐘楼の音、想定以上にでかいですよね!?僕も毎回音がデカすぎて突いたのをちょっと後悔していますw

大変お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださーい!
2025/2/20 16:09
いいねいいね
1
こむそうさん、コメありがとうございます😊
ケチケチ主婦なので、ガソリン使った分たくさん歩いてピーク踏んで元取らなきゃと思いまして😅
あの辺り、あと子ノ権現行ってないので、今度はゆっくり楽しみに行きます

それよりこむそうさん、クルマ大変でしたね〜😱
ほんじゃがまるのレコが吹っ飛ぶくらいの大変さが伝わりましたよ!
へんなとこで止まっちゃって追突とか怖いですもんね〜無事で何よりでした

私もロードサービスちゃんと確認することにします😅
2025/2/20 21:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら