記録ID: 7819663
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
周助山〜楢抜山〜天覚山 埼玉の山分県巡り
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:01
距離 25.6km
登り 2,107m
下り 2,105m
7:10
13分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | 晴れ 強風〜😵💫 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体通して明瞭、とても良く整備されてます 分岐が多いので間違い注意です |
写真
感想
埼玉の山分県4座クリア!
強風にも負けず頑張った甲斐ありました😊
そして初✨累積標高2000メートル超え✨
9時間も歩いてハイカーすれ違い0人でした
静かに山歩き出来て良いのだけど、さすがに淋しい…😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
スゲー😂 低山で2000メートル越えてるじゃないですか! これはキツイですよ👏
このところのパワーアップ、凄いですね😲 しかも速いし😄 やっぱり目標があるのと、コツコツ歩いているのが功を奏しているのかな😁
この辺りって、平日だと誰ともすれ違わなくて寂しいですよね😢
楢抜山からの天狗積方面もアップダウンがあってドMにはたまらないと思います(笑) 是非また、爆風の時にでもどうぞ🤣
こういうキツいルートは冬場に限りますね〜😅気温が10度以上あったらもっとしんどかったと思います
冬の低山巡りの楽しさに目覚めた今日この頃です
Q太郎さんも男抱山周回お疲れ様でした😁
男抱山とか多気山とか去年行ったとき、コレ全部繋げて歩いちゃう人いるんだろうな〜って地図みながら思ってましたよ
レコ見てほんとに歩いてるのでびっくりしました
しかもバリなとこいっぱいで中々スリリングでしたよね😅
真似はとても出来ないですけど男抱山から鞍掛山は歩いてみたいです✊
お疲れ様でした〜✨
これはまた凄いルートで歩かれましたね😳❗️
トレランの数字ですよこれ!ww
竹寺周辺以外はまだ歩いたことないルートなので、アップダウン感の伝わるレコありがとうございます😁やっぱり急登多めですよねこの界隈!
あと鐘楼の音、想定以上にでかいですよね!?僕も毎回音がデカすぎて突いたのをちょっと後悔していますw
大変お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださーい!
ケチケチ主婦なので、ガソリン使った分たくさん歩いてピーク踏んで元取らなきゃと思いまして😅
あの辺り、あと子ノ権現行ってないので、今度はゆっくり楽しみに行きます
それよりこむそうさん、クルマ大変でしたね〜😱
ほんじゃがまるのレコが吹っ飛ぶくらいの大変さが伝わりましたよ!
へんなとこで止まっちゃって追突とか怖いですもんね〜無事で何よりでした
私もロードサービスちゃんと確認することにします😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する