ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7822273
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道伊勢路①内宮~女鬼峠~川添駅

2025年02月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
35.1km
登り
300m
下り
253m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:10
合計
8:31
距離 35.1km 登り 300m 下り 253m
8:15
5
スタート地点
8:20
8:21
28
8:54
8:55
67
10:02
10:03
87
11:44
117
13:41
13
13:54
13:55
2
13:57
13:58
6
14:04
4
14:08
14:12
119
16:11
8
16:19
27
16:46
天候 晴れ時々曇り、雪
伊勢で最低気温マイナス2℃の寒い日でした
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: 近鉄五十鈴川駅
帰り: JR紀勢本線川添駅
コース状況/
危険箇所等
女鬼峠以外には舗装路です。全行程ウォーキングシューズでOK
お伊勢さんの内宮でお参り。熊野古道伊瀬路のスタート
2025年02月20日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/20 8:02
お伊勢さんの内宮でお参り。熊野古道伊瀬路のスタート
宇治橋を経て、みちびきの神様、猿田彦神社
宇治橋を経て、みちびきの神様、猿田彦神社
伊藤小坡美術館の坂を上ります。寂照寺の隣に麻吉旅館
小坡さんの優しい絵は大好きです
伊藤小坡美術館の坂を上ります。寂照寺の隣に麻吉旅館
小坡さんの優しい絵は大好きです
勢田川を越えると外宮。今回は外宮に立ち寄りません。
勢田川を越えると外宮。今回は外宮に立ち寄りません。
むくりのある小西萬金丹(隣の橇のある建物は歯医者)、筋向橋を渡り宮川堤防へ
むくりのある小西萬金丹(隣の橇のある建物は歯医者)、筋向橋を渡り宮川堤防へ
渡会橋を渡り柳の渡し跡、尾崎咢堂記念館の横を行きます
渡会橋を渡り柳の渡し跡、尾崎咢堂記念館の横を行きます
田丸に向かいます。単線線路はビクトルエリセ監督のミツバチのささやきに出てくるワンシーンのようです。
田丸に向かいます。単線線路はビクトルエリセ監督のミツバチのささやきに出てくるワンシーンのようです。
田丸城石垣、北畠時代の野面積みで算木積みも初期段階。
熊野古道は本来、田丸がはじまりで白装束に着替えるようです。
田丸城石垣、北畠時代の野面積みで算木積みも初期段階。
熊野古道は本来、田丸がはじまりで白装束に着替えるようです。
幸神社の道標をすぎると柿畑が広がってます
幸神社の道標をすぎると柿畑が広がってます
石佛庵で一服します。
石佛庵で一服します。
永昌寺を越えていざ女鬼峠に向かいます
永昌寺を越えていざ女鬼峠に向かいます
本日のハイライト女鬼峠。
本日のハイライト女鬼峠。
峠から展望台まで登りました。雪雲が見えました。大神宮寺跡を後にして相鹿瀬に
峠から展望台まで登りました。雪雲が見えました。大神宮寺跡を後にして相鹿瀬に
柳原観音千福寺でお参り。岡島旅館を越えて線路でキンコンカンコン踏切。
柳原観音千福寺でお参り。岡島旅館を越えて線路でキンコンカンコン踏切。
わたらいウインドファームがみえます。この方面から見るのは初めて。五輪塔を過ぎて柳原へ
わたらいウインドファームがみえます。この方面から見るのは初めて。五輪塔を過ぎて柳原へ
バカ曲がり、神瀬橋。今回は迂回路を歩くためはパスします。
ようやく川添駅に到着。
バカ曲がり、神瀬橋。今回は迂回路を歩くためはパスします。
ようやく川添駅に到着。

感想

熊野古道がユネスコ世界遺産に登録されて20周年。かつて蟻の熊野詣といわれました。半年遅れですが伊勢路の170kmの始まりです。
今年一番の冷え込みで時より雪がちらつくまさに厳しい巡礼の道となりました。
◆内宮~宮川
・近鉄五十鈴川駅から平日の朝一番の静まりかえったおはらい町を初体験。内宮では日別朝夕大御饌祭を片目で見ることができました。一時通行止めになり撮影禁止ですが貴重な体験です。
・外宮までは古市街道とよばれ見どころ、千姫ゆかりの寂照寺かつての御師の麻吉旅館は展望抜群、近鉄を過ぎて勢田川を渡ると外宮です。今年2回目なのでパスさせていただきました。
・宮川には桜堤があり春の光景は圧巻です。桜の渡しがあったのは知ってましたが、渡会橋には「柳の渡し(柳が茂っていた)」と書いてありました。伊勢本街道、和歌山・熊野街道からくる旅人は柳の渡しを利用していたらしいです。伊勢街道からは桜の渡しで「へんば餅」はおそらく桜の渡し場なのでしょう。
◆宮川から田丸
・田丸までには、尾崎咢堂記念館があった以外は単調な道でした。少しは暖かくなりましたがお腹もすいたことで、やっとのことでコンビニで食事を。ホットコーヒーで心身ともほっこり。さら、熊野古道始まりの第2の地です。
・田丸城は戦国期の北畠の城郭が残り、城跡に役場や、坂を上がったらなんと中学校でした(羨ましい)。時間の都合で村山龍平記念館には立ち寄りませんでしたが、三重県内の石垣の城としては最高級です。地元の方が場内に案内板をあちこちに準備されていて大切に守られているのを感じました。
◆田丸~柳原
・田丸から石佛庵までは県道沿いの単調な道です。おまけに靴擦れをして左足が痛み出しました。「くまのみち みちびきたまえ かんぜおん きよきふじょうも ひとはらばず」西国三十三観音が祀られており祈り捧げました。もう一つの巡礼道です。
・永昌寺を過ぎて本日のハイライト女鬼峠に近づきます。明治と江戸道に分かれていました。途中から登山道に変わりかつての荷車が通行した轍跡や切通しがありました。標高は120mなので息も上がることもありませんでした。
◆柳原~栃原
・女鬼峠を後にしてしばらく単調でまさに修行の道となってきました。柳原観音千福寺でお参りしてすぐ出発。足は痛くなる一方ですが帰りの電車の時間が気になり始めました。あきらめて栃原駅にするか当初の計画通り川添駅にするか・・・
雪も降り出し一面雪景色に代わってきまいた。
◆栃原~川添駅
・早歩きで何とか間に合う計画で急ぎ歩き続けました。「馬鹿曲がり」「神瀬橋」「殿様井戸跡」と見どころがありましたが迂回路をとおり時間をロスしないよう心掛けました。元坂酒造がありましたがそそくさと通り過ぎました。ゴールに近づくと何故か足が痛くなる。まさに修行の道でした。電車には20分前に間に合いまいたが無人駅で結局乗車する方はなく一人でした。
・24年4月から三重テレビの「こころの旅路」で熊野古道伊勢路が毎月放映されて照英さん、奥村アナの足跡をたどる旅をしています。三重TVのニュースで奥村アナを見かけるのが楽しくなりました。松尾優さんの「楽園」ピアノの音が一日中グルグル回り何とか頑張れました。
熊野速玉大社到着まで、次は瀧原宮、大内山あたりまで頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら