記録ID: 7823250
全員に公開
ハイキング
丹沢
新大日と行者ヶ岳、丹沢表尾根に繋がる南面、北面の全尾根をカバーしました。
2025年02月21日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:32
距離 18.7km
登り 1,321m
下り 1,480m
7:01
1分
スタート地点
14:35
ゴール地点
天候 | 午前中晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
時間節約で札掛までタクシーを 使いました。8100円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースで危険箇所、道迷いなどは ありません。 長尾尾根 展望の良い快適な尾根道です。 道幅広く、よく整地されています。 激坂もありません。 行者ヶ岳北東尾根 丹沢詳細地図には記載されていません。 みんなの足跡とGPSで確認しながら 歩きます。道標、ロープ、鎖などは ありません。 最初にやせ尾根が続きますが、 問題なく通れます。 最後の沢に降りる前の大岩の通過と かなり急な下りに注意です。 門戸口ルート 特にこだわりがなければ ここは使わずに、舗装路を そのまま進んだ方が良いです。 遠回りですが時間的には変わりません。 道標なく、踏み跡、道型不明瞭です。 その他の道 特に問題ありません。 |
写真
この山道が曲者でした。
残雪が多く踏み跡も消えています。
道標もなく、道型もないため
GPSで確認しながらいきます。
滑り易く、歩きにくい道です。
2週間前の雪でも靴跡ありません。
その間、誰も歩いてない感じです。
青山荘からは遠回りでも
舗装路を行くべし。
残雪が多く踏み跡も消えています。
道標もなく、道型もないため
GPSで確認しながらいきます。
滑り易く、歩きにくい道です。
2週間前の雪でも靴跡ありません。
その間、誰も歩いてない感じです。
青山荘からは遠回りでも
舗装路を行くべし。
感想
今日も丹沢のマイナールートを歩きました。
今回の長尾尾根と行者ヶ岳北東尾根を
歩いたことで、表尾根に繋がる南面、北面の
全尾根(南側8本、北側4本)をカバーしました。
いずれも印象に残っていますが、
北側では今日の行者ヶ岳北東尾根、
南側ではホソノノ尾根と仲尾根が
気に入っています。
今日も誰とも会うこともなく、
とても静かな山行が楽しめました。
危険箇所がないのは安心できます。
RFの訓練にもなりました。
林道歩きが長いことが少し辛いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する