記録ID: 7824591
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山(大篠原より) ↑割谷ルート ↓ややうみ坂
2025年02月21日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 293m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「注意」鎖が外されていても、入ってはいけません。地区の方が、所用が済めば、閉鎖しますので、閉じ込められる可能性があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、上りで利用した「割谷〜鏡山ルート」は、大篠原のボランティア団体の有志の方が開かれたものです。小生のスマートフォンの「ヤマレコの地図」にも載っていません。 ピンクのテープが巻いてあり、鏡山北尾根ルートに合流するまで、誘導してくれますが、念の為、GPS機能を利用された方が安全です。 「鏡山-城山ルート」は、踏み跡明瞭なハイキングコースです。 「ややうみ坂〜大篠原」も、良く整備された安全なルートです。特に今回は、雪で滑り易いトラバ−ス道を避け、ややうみ坂ルートまで、進んでから、大篠原へ下っています。 |
写真
帰途、写したものです。右の水路は、光善寺川の源流部です。昨年か?一昨年、整備されて、薮は刈り払われています。
鎖が外されていても、入ってはいけません。閉じ込められる危険性があります。
鎖が外されていても、入ってはいけません。閉じ込められる危険性があります。
鹿?の足跡ですが、上手く写っていません。近くで、鹿の警戒音が響きます。鏡山山系に、鹿が入って来ている様です。個体ならば良いのですが、群れならば、今後、繁殖の可能性があります。
撮影機器:
装備
個人装備 |
通常装備
GPS機器2台・予備電池
スマートフォン・予備バッテリー
水分
山仕事用手鋸
中厚手鎌
剪定鋏
|
---|---|
備考 | 持って行けば良かったものは、チェーンスパイクです。鏡山山頂付近で、もう少し積雪が多かったならば、急斜面の山道を下るのに、苦労するところでした。反省です。 |
感想
今回は、天気予報で、翌日の雪の可能性が高いとの事で、午後、鏡山へ、割谷ルートを使って、トレーニングに出掛けました。
帰りは、雪が無ければ、関電鉄塔巡視路を通って、大篠原へ戻るつもりでしたが、意外と残雪が有り、安全な「ややうみ坂ルート」に回りました。
日没が少し遅くなっていますが、17時半迄には、駐車地に戻るつもりで、歩きました。ポリエステルの半袖・長袖のTシャツは、汗で、ぐっしょりと云う状態でした。
結果論になりますが、天候は、今日、2月22日でも、滋賀県南部に、強い降雪は無かった様です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する