ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7825399
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 銀閣寺登山口から霊鑑寺下山ルート!散歩しながら銀閣寺へサクッと登山コース

2025年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
大阪おかん その他1人
GPS
02:56
距離
6.0km
登り
406m
下り
405m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:21
合計
3:46
距離 6.0km 登り 406m 下り 405m
8:02
2
スタート地点
8:11
8:12
5
8:17
23
8:39
8:47
1
8:48
8:49
13
9:02
24
9:26
9:28
2
9:30
9:32
19
9:51
9:57
23
10:21
14
10:35
76
11:51
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀閣寺市営駐車場
8時よりオープン
普通車1040円/日

駐車場内トイレあり
コース状況/
危険箇所等
登山ルートがたくさんあり。
途中予定していたルート!
他の登山者さんの後をついていくと…
ヤマレコに注意され
元に戻り予定通りの登山道へ

山頂からは霊鑑寺方面に下山。

登山道は分岐があり何ルートもあるので
登山道はしっかりとあるもののヤマレコ
なければ違うルート通ってたと思います

その他周辺情報 下山霊鑑寺から銀閣寺までぶらぶら町歩き!
可愛いカフェなどもありますよ。
私は霊鑑寺から銀閣寺まで川沿いを散歩
しながら駐車場に戻りました。
大体30分程度でしょうか。

ぶらぶらお店に寄ったり昼食を摂ったりしているので時間は長めになってます


#うるしの孝三郎
現在Web休止中検索したら出ます
#風子のモビール
https://www.kazenoyakata.co.jp/?fbclid=PAY2xjawImciFleHRuA2FlbQIxMQABpjeBdIvOpQEHB7fyw0dnyLN75z8-XeGR6yzbjJewxVhTg9ZbYEgXF0iFdQ_aem_v82Kzjz9kZcToQqbMQ9VmQ
#おめん
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://omen.co.jp/?srsltid=AfmBOorAi9rc6fOWBkdp5i0MdwuJFTKNgfxQs2sNkTKPEkkRYQwTsGUR&ved=2ahUKEwi8s8_S9taLAxVJcfUHHT45BEgQFnoECBYQAQ&usg=AOvVaw1DJbChmKNxjrBHgnxKEDsF
に寄らせてもらいました♡
8時オープン駐車場!
トイレあり
三連休初日でしたが昼食後の12時でも空きはありました
2025年02月22日 08:03撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:03
8時オープン駐車場!
トイレあり
三連休初日でしたが昼食後の12時でも空きはありました
駐車場上の公衆電話!
銀閣寺?
綺羅!
2025年02月22日 08:05撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 8:05
駐車場上の公衆電話!
銀閣寺?
綺羅!
まだ開いてませんがそれぞれのお店では準備されていました。
2025年02月22日 08:08撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:08
まだ開いてませんがそれぞれのお店では準備されていました。
可愛いカオナシがお出迎え♡
2025年02月22日 08:09撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 8:09
可愛いカオナシがお出迎え♡
銀閣寺!後で行こうと思ったけど行かなかったな(笑)
2025年02月22日 08:11撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:11
銀閣寺!後で行こうと思ったけど行かなかったな(笑)
こちらも行かなかったな(笑)
2025年02月22日 08:12撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:12
こちらも行かなかったな(笑)
いよいよ登山道!
2025年02月22日 08:14撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:14
いよいよ登山道!
清々しい!
2025年02月22日 08:18撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:18
清々しい!
橋を渡ります
2025年02月22日 08:24撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:24
橋を渡ります
階段多いルートです
2025年02月22日 08:27撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:27
階段多いルートです
千人塚!
室町時代の足利の戦国の多数の骨が昭和に見つかったとか??!

詳しくは分かりませんが…
お地蔵さまがあるところは何かしらあるのかな?
2025年02月22日 08:39撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 8:39
千人塚!
室町時代の足利の戦国の多数の骨が昭和に見つかったとか??!

詳しくは分かりませんが…
お地蔵さまがあるところは何かしらあるのかな?
千人塚で他の登山者さんの後をついていき予定とは違うルートを歩いていたので引き返しました
2025年02月22日 08:47撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:47
千人塚で他の登山者さんの後をついていき予定とは違うルートを歩いていたので引き返しました
こちらのルートは人があまり居なくて
鹿トリオ♡
2025年02月22日 08:50撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 8:50
こちらのルートは人があまり居なくて
鹿トリオ♡
こちらにもちゃんと登山道あります。
2025年02月22日 08:50撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:50
こちらにもちゃんと登山道あります。
おー京都!
2025年02月22日 08:52撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 8:52
おー京都!
有名な大文字焼き!横には火床あり!!
2025年02月22日 08:53撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 8:53
有名な大文字焼き!横には火床あり!!
火床
2025年02月22日 08:54撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:54
火床
大!
2025年02月22日 08:55撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 8:55
大!
大♡
2025年02月22日 08:59撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 8:59
大♡
2025年02月22日 08:59撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 8:59
2025年02月22日 09:00撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
6
2/22 9:00
朝陽が射し込みパワーもらえます
2025年02月22日 09:05撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 9:05
朝陽が射し込みパワーもらえます
雪積がちらほら。
2025年02月22日 09:18撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:18
雪積がちらほら。
三角点!
2025年02月22日 09:25撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 9:25
三角点!
さぁー下山します!
2025年02月22日 09:33撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:33
さぁー下山します!
こちらのルートは倒木が多い。
誰にも下山時会わなかったな。
2025年02月22日 09:40撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:40
こちらのルートは倒木が多い。
誰にも下山時会わなかったな。
陽があたるとポカポカ!
陽があたらないと寒い!
2025年02月22日 09:44撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:44
陽があたるとポカポカ!
陽があたらないと寒い!
2025年02月22日 09:50撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:50
2025年02月22日 09:51撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:51
2025年02月22日 09:53撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 9:53
桜門の滝
2025年02月22日 10:01撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:01
桜門の滝
木の橋が数度でてきます。
2025年02月22日 10:07撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:07
木の橋が数度でてきます。
美しい!
2025年02月22日 10:10撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 10:10
美しい!
下山しました!
2025年02月22日 10:14撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 10:14
下山しました!
開いてません。
2025年02月22日 10:22撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:22
開いてません。
銀閣寺方面に向かいます
2025年02月22日 10:26撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
1
2/22 10:26
銀閣寺方面に向かいます
川沿いをてくてく。
春は桜で美しい景色だろうなー
2025年02月22日 10:26撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 10:26
川沿いをてくてく。
春は桜で美しい景色だろうなー
さすが京都の自販機!
2025年02月22日 10:26撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:26
さすが京都の自販機!
川沿いの石だたみ
2025年02月22日 10:28撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:28
川沿いの石だたみ
こちらでお箸とお茶っ葉入れを購入♡
2025年02月22日 10:44撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:44
こちらでお箸とお茶っ葉入れを購入♡
2025年02月22日 10:44撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:44
こちらでは京都に嫁に来ている
娘土産を購入!
2025年02月22日 10:51撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 10:51
こちらでは京都に嫁に来ている
娘土産を購入!
可愛いお店でしょ?
2025年02月22日 10:51撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
3
2/22 10:51
可愛いお店でしょ?
2025年02月22日 10:57撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:57
駐車場横に手打ちうどん屋さん!
空いてたので入りました!
お店出る頃には列ができてました!

人気店のようです!
2025年02月22日 10:58撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:58
駐車場横に手打ちうどん屋さん!
空いてたので入りました!
お店出る頃には列ができてました!

人気店のようです!
半個室風でおちつく♡
2025年02月22日 10:59撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 10:59
半個室風でおちつく♡
こちらお茶っ葉入れ♡椿模様がかわゆい
2025年02月22日 11:07撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 11:07
こちらお茶っ葉入れ♡椿模様がかわゆい
釜揚げうどんを出汁につけていただく。
京都のお出汁好きなんだよねー♡
2025年02月22日 11:26撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 11:26
釜揚げうどんを出汁につけていただく。
京都のお出汁好きなんだよねー♡
私は鯖寿司付き♡
2025年02月22日 11:28撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 11:28
私は鯖寿司付き♡
温野菜も温玉も入れていただきます!
美味しいーー♡
2025年02月22日 11:31撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
4
2/22 11:31
温野菜も温玉も入れていただきます!
美味しいーー♡
おめんの八味が美味しくて購入!
2025年02月22日 11:50撮影 by  Galaxy S23 FE, samsung
2
2/22 11:50
おめんの八味が美味しくて購入!
撮影機器:

感想

同僚がお子さまとサクッと登れ観光も楽しく何より景色が美しかったと薦めてくれた大文字山!

三連休初日!
ゆっくり寝たかったところですが。(笑)
いつも通り五時に起き
朝食をとり京都の銀閣寺市営駐車場
8時オープンを目指し出発!

銀閣寺側から登山開始しました。

常連おじさまとお会いし
色々と教えてくださる!

私達は橋を渡り階段多いルートを行きましたが。
その方はわしは歳なのでと
左側を行きます。
まっまた上で一緒になるけどね。
とそこでお別れしました。

千人塚前でその方が前を歩いておられる
合流したんだな?
とついて行ったらヤマレコ警報発令!

ヤマレコ開けたら
私の選択したルートではない。
続々と登山者さんがそのコースを上がっていく。

悩んだが…
私もそれなりにルートは他の方のを調べ決めたので…千人塚まで戻る…。

誰も居ない登山道。

大丈夫かな?と思いながらも木の階段があるので登山道だしヤマレコとも合ってるので進む!

途中ゴソゴソと大きな音がなると
鹿三匹トリオが居てる!

こちらを交互にじーっと見る一匹の鹿様

奈良の鹿は人慣れしてるけど。
相手は天然の鹿さん達。

怖い…突然激突されたらどーしよう?
と一応写真撮らせてもらい足早にその場を去る。そーゆうとこは小心者…。

大文字火床!
京都の展望を楽しむ!

体操されているマダム!
懸垂するダンディー!

それぞれの楽しみ方!

それにしても寒波到来中なので寒い!
登山中はじわりと汗も出る程だけど
止まるととにかく寒い!

山頂目指す!
また朝の常連おじさまと会い…どちらに下山するのかと聞かれ
霊鑑寺側にというと桜門の滝辺りは谷になるから左側に気をつけてと教えていただく。

こーゆう人の優しさって本当に嬉しいね

確かに雪積などあったらあぶないかも。

この日は積雪なかったので大丈夫でしたが積雪時はご注意必要です。
倒木も切ってくださり木の橋も整備ある程度してありますが。
小石もゴロゴロ!急な所もあるので
足元にはどの登山道でも言えますが
足元注意です。

霊鑑寺側に下山後は
川沿いを銀閣寺目指してくてく散歩!

かわいいお店もちらほらあり誘惑沢山♡

駐車場横のうどん屋おめんさんで
昼食しポカポカ暖かくなったら…

銀閣寺も神社も行くのが寒くて
面倒になっちゃいました。(笑)

その後は京都に嫁いだ娘に会いにいきましたとさ。

サクッと登れる大文字山!
なのですが。
ルートが数本あるので分岐で道迷いというか違うルートに行ってしまうこともあるかもです。

低山なのでと思いがちですが
慣れてない山は登山ルートは登録して
おいた方がベストだなと感じました。

また行きたいお山です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

京都のお手軽登山、すぐに行けるのが何とも羨ましい限りです😃

哲学の道、高校の修学旅行(私が卒業した高校は、修学旅行が何と京都、奈良でした😅 ほとんど自由行動でしたが💦)で歩いたのを懐かしく思い出しました
2025/2/22 18:19
いいねいいね
1
kotarou1114さん
こんばんはー🌙
わぁー
思い出の場所なんですね✨

情緒あり風情感じる場所ですよね。

かわいいお店も沢山ありましたよ。
ちなみに
私。本日哲学の道と言うことを
知りました(笑)

近すぎて有名なところは奈良も京都もそれなりに遠足やら観光やらで
行ってましたが。
なんせ混むという先入観で今まで京都にはほとんど来てなかったのですが
娘が嫁に行ったのを機に
ぐんっと京都に行く回数が増えました(笑)

京都の山の登山本も購入しました(笑)

サクッと登れるので
奥さまと京都観光の際にはおすすめです😊👍💞
2025/2/22 18:34
いいねいいね
1
大阪おかんさん

私は奈良の橿原に仕事で四年近く単身赴任で住んでいましたが、奈良は土地柄でしょうか?、仕事が厳しく、神社仏閣を巡る様な余裕はなかったです

今思うと、とてももったいない事をしたなと思いますが、その場所で仕事をするのと、観光でたまに訪れるのとは、自分が置かれる環境がまったく違いますよね あの頃は日々をこなしていくので一杯いっぱいでした😂

今度は仕事を離れて、奥さんとゆっくり『山辺の道』なんかを散策してみたいですね😊
2025/2/22 20:45
いいねいいね
1
kotarou1114さん
奈良も沢山観光ありますね。
昔は今と違い見て覚えろ!的な感じで厳しかったですよね…
残業も当たり前。
私も自分が仕事遅いから仕方ないけどよく昼ご飯も行けなかったな…🥲

今ではマニュアルや指導の徹底
今でこそ働き方改革で残業はなるべくしない!
随分と職場環境も良くなったと思います
コタローさん今は悠々自適!
これから桜の素敵な時期ですね

是非とも関西にもお越しくださいね✨
私も30年ぶりに今年こそは吉野の桜も見てみたいなーと思ってますが…?
2025/2/23 7:18
こんばんは

京都市民のホームマウンテン
大文字いいですよねぇ⛰️

初めて火床の大きさ見た時に、こんなに大きかったんやって思いました
思いませんでした?...これくらいで当たり前なんですけど 笑

銀閣寺手前の哲学の道は、桜の季節もえー感じですよねぇ✨🌸😊...もうすぐ✨

鯖寿司も好きですよ...
今は胸焼けしそう 笑

あの可愛いお店の丸いの?...
あれウチの家にもあります(ウチのは吊り下げタイプ?)
ここでは買ってないと思いますが?
トラバステープと一緒に吊られてます 
去年の武道館の日記の写真に映ってますわ 笑

プチ観光とハイキングいいですよねぇ👍
2025/2/22 20:45
いいねいいね
1
sf1013さん
おはようございます
大文字焼き1度も見たことないし
登れるの知らなかったので初めていったけど展望も良いし475Mとは思えないぐらいの山ですね。
とても良かったです♡

昨日は登山中は良かったけど!
うどん食べて休憩したら寒いし面倒になり銀閣寺も行かず...w
それが心残りかなー?

今度はぐるっと回らず銀閣寺側へ降りて銀閣寺の散策をしたいと思います!
桜の時期に行けたらいいなー。

sfさんちにもあの丸いのありましたね〜見てきました!(笑)
どーみても同じ作品っぽいですよねー
可愛くてついつい購入しました!

ところで先ほど日記見てきました。
大阪万博のチケットゲット良いですね!おめでとうございます!
私も気になりながらもまだ購入してなくて。

福利厚生の方からも安く買えるみたいなので購入しなきゃと私も行く気満々です♡
でも後2ヶ月??
間に合うのでしょうか?
行かれたら情報教えてくださいねー✨
2025/2/23 7:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら