記録ID: 782568
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
きもちいー!快晴の三岳〜小金ヶ岳
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 800m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:08
距離 9.3km
登り 806m
下り 807m
13:29
ゴール地点
天候 | 快晴 気温は登り始めは2℃ぐらい。昼は8℃ぐらいでしたが日向はポカポカでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登り始めは誰も停まっていませんでした。 下山した時には3台停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小金ヶ岳周辺は岩場、鎖場があります。注意すれば問題はありません。 登山道をふさぐ形での倒木が多かったです。 |
写真
感想
7時過ぎに駐車場に到着。さすがにこの時期こんなに早くから登る人はいないようで、駐車場には1台も停まっていなかった。
登山道でも、オオタワから三岳に登っていった数名のパーティ以外、誰とも会わない、静かな山行が楽しめた。
景色もこの時期らしい澄んだ空気と快晴の青空、落葉で開けた空と最高に気持ちのいい登山でした。
子供たちも休憩なしでどんどん登ってくれたので、運動的にも気持ちが良かった。2人とも頼もしくなったものだ。
また、寒さも緩んで、いつになればまとまった雪が降ってくれるのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
あっはっは〜、窃盗団二人組
強く、たくましくなったんだ。
好展望から景色を親子で盗み取るとは
岩場スイスイと通過。元気!元気!
モタモタの寅とはどえりゃ〜違い
丹波地方は霧が多いけど、山頂から見ると雲海が広がっていいですね。
木々は落葉して、見通しがいい。
20年前、よく一服したオオタワ駐車場、レコに出て来る度に懐かしがっております。
今年もあと少しですね。みなさん、体調崩さないようにして下さいね。
窃盗団が鼻水では絵にならんからね
寅より
こんにちは、toradoshi さん。
ほんと、低山とは思えないいい景色でした。
子供たちは、あんまり景色には興味ないみたいでしたが。
今年は三岳、小金ヶ岳はたくさん登った気がします。
子供たちも、コースを知り尽くしている感じでした。
年末にあと1回ぐらいは山にいけるかな。できれば、雪山に行きたいと思ってるけど、雪降ってくれるかなぁ。
今年もたくさんのコメントありがとうございました。
今年も残りわずかになりましたね。
来年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する