記録ID: 7825951
全員に公開
ハイキング
近畿
25010_高尾山(大阪府柏原市)の水仙郷で水仙を満喫!(炉端山友会2月例会その2)
2025年02月22日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 274m
- 下り
- 274m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に分かりにくいところは無し ただ、低山あるあるでいろんな道が交錯しているので注意⚠️ また、高尾山山頂直下はプチ岩登りあり(巻道もあり) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
座布団
|
---|
感想
今回は炉端山友会2月例会その2で柏原市の水仙郷に水仙を見に行った
今年は例年より開花が遅いとのことだったが、こんなに沢山の水仙が咲いているのは初めてみた
近鉄堅下駅で集合し、OBの方も含め6人で山行を開始した
少しある行くと鐸比古鐸比賣神社の大鳥居、そしてそこから山腹を望むとポチッと夫婦岩が見える
30数年前に柏原市と八尾市の境目に住んでいたのだが、こんな神社が近くにあるとは知らなかった
そして、意外と登山者(水仙鑑賞者?)が多いのにびっくりした
しかし、神社の雰囲気といい、水仙の見事さといい、展望台や高尾山山頂からの眺望など、市街地から短時間でお手軽なアクセスで楽しめることがポイントとなっていると納得した
また、水仙郷を守る会の方などの地元の方の地道な活動があってのこと、感謝感謝である
今回、ご一緒させていただいたみなさま、いつも楽しい企画をありがとうございました
次回以降もよろしくお願いいたします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する