三国塚


- GPS
- 01:11
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 93m
- 下り
- 86m
コースタイム
天候 | くもりのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題なし |
その他周辺情報 | 登山前に山田牧場さんに寄ってきました。 |
写真
感想
15分で登頂出来ると、皆さんのログで知ってましたが…本当でした。(笑)その奥にある蝙蝠岩までも舗装道で行けます。登山道を歩かなくても問題ありません。
こちらに来る前に先に山田牧場さんに寄りましたが、猫ちゃんもお出迎えしてくれ正に猫の日(2月22日)でした。
三連休の初日なので、雪山ハイキングを考えておりましたが、寒波の影響を考えて三国塚をチョイス!
出発はいつもより遅めの8時前になったので目的地へ急ぎます。
途中、旦那の提案で山田ファームさんへ立ち寄り動物を愛でてから現地入り。もう10時を大きく回ってますが、どなたも駐車されてません。早速装備を確認し、出発です!
駐車場にも少ーしだけ雪が残ってましたが、登山道も薄っすら雪化粧。誰の足跡もありません。歩き出して早々、階段のお出ましですが流石に換気の影響で気温も低く風もそこそこ吹いていて、なかなか体も温まりません。
階段じゃなかったら結構急な登りになるので大変だったろうな〜と思っていると、展望台に到着!
5分程しか上がってなかったのですが、晴れて遠くまで見渡せるいい景色w展望台としてその辺りは整備されているようです。
写真を撮り出発〜!
展望台から三国塚までは約200メートル。
階段多めでおしゃべりしてるうちにすぐ到着しました。ここは見晴らしは無いものの、滋賀・三重・京都2県1府の境界なので感慨深いですね!写真を撮り先へ進みます。
次に目指すは蝙蝠岩と呼ばれるピーク!
ここからは階段がなくなり、普通?の登山道になりました。結構起伏があるので、枯れ葉で滑りやすいので慎重に進みます。しばらく行くと、何故か林道にでて…「???」となりましたが、登山道へ復帰するようになってたのをスルーしてしまい、蝙蝠岩に着いたときは林道から数メートル上に三角点が見える有様…。やらかした!
仕方なく、帰りに通ることにして先を急ぎます。雪雲が出てきて、お日様がないと寒い寒い。
とは言え、見晴らし台まで直ぐに到着です。初めの展望台と同様、きれいに整備されていて景色も最高!
ここで、とうとう雪雲からフワリと雪が…。
気温は1.1℃。風も出てきたので、今度は登山道を通って蝙蝠岩へ引き返します。そんなに大きな起伏なく蝙蝠岩到着。どこらへんがコウモリなのか、山なのに岩とは?と思いましたが、しっかり三角点をパシャリ!
あとは途中で林道にでて、駐車場までまったり歩きました〜。お散歩ですな。
短い山行でしたが、とても満足しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する