記録ID: 7826284
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
野底岳(ヌスクマーペー)と屋良部岳とバンナ岳!~トンガリ帽子▲とトロルの舌👅と展望台のある公園👀
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 144m
- 下り
- 140m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石垣市内から野底岳登山口まで約40分。駐車スペースがあります。 ▲屋良部岳 登山口のある林道の脇に停めました。 ▲バンナ岳 公園の展望台駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲野底岳 林道を登った短縮登山口から急登が続きますが危険箇所、迷う箇所はありません。 ▲屋良部岳 林道途中に目立たない登山口を見逃さなければ問題ありません。急登ですが短時間で行けます。 ▲バンナ岳 基本観光地(公園)なので問題ありません。ただし山頂は電波施設があるため進入禁止です。 |
その他周辺情報 | バンナ公園以外は登山口付近にトイレはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
石垣島二日目は、野底岳、屋良部岳、バンナ岳のショートハイク三座です。
天気予報は曇りでしたが、晴れ間もあって三座ともいい眺望でした。
そして下山後は観光とグルメで満足なサンカンコウ!(山観光)でした。
明日23日は雨予報なので山行しない予定です。
何しよっか⁈
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二日目も天候がもうひとつながら楽しさ満点のレコですよね〜!
小さい島なのに山に登れて、遊べて、食べてこれだけテンコ盛りでサンカンコウ大満足の様子が良く判ります!
トロルの舌は全然舌先に行ってないホンマに根元の方だったのは笑っちゃいますね〜!
まあ私も高所恐怖症なんで自分も「こんなんやろなぁ〜」と思いますね!
翌日は悪天確実とのこと・・更に観光深堀何でしょうね!
楽しみにしています!
前日よりお天気は良くなり時折晴れ間も見えて海もよりいい色に輝いてました。
今回の野底岳と屋良部岳は低山、ショートハイクながら眺望は最高の山でした。
やはり海か見える山っていいですね。
海のイメージしかない石垣島の穴場だと確信します。
屋良部岳のトロルはへっぴり腰で先っぽ近くに行ったつもりが写真では絵になっていないですね😃私も高所恐怖症なのでやはり無理です😃
翌日は観光でした😵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する