記録ID: 7826552
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
おかめ山
2025年02月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、金砂郷ポケットパークから西金砂神社駐車場までの道は、車一台しか通れない幅の細い道です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口には、登山ポストは見当たりませんでした。 西金砂神社入口〜西金砂神社本殿 鳥居をくぐって、石段を登った先に新しめの拝殿があります。木の根が張っている道を進むとまた急な石段があり、その先に西金砂神社本殿があります。本殿には2つの展望台がありますが、西側展望台の景色がよいです。 西金砂神社本殿〜岩本〜荷鞍山分岐 主に杉の植林地の尾根をアップダウンを繰り返しながら進みます。痩せ尾根や急坂も多く、滑らないように注意が必要です。 荷鞍山分岐〜荷鞍山頂上 斜面の途中に分岐があります。道標が立っていますが、案内はありません。途中で林道を少し通った後、頂上への分岐があります。 荷鞍山分岐〜おかめ山 分岐からさらに西金砂神社の入口ぐらいの標高まで下って、登り返します。途中のおかめ岩あたりから岩場が多くなります。おかめ山は双耳峰で、西峰と東峰があります。どちらも頂上は狭く、数人で座るのがやっとぐらいですが、とても景色がよいです。 |
その他周辺情報 | 西金砂神社には社務所があり、人が住んでいるようです。 トイレはありましたが、自動販売機や商店はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
それほど距離もないので楽ちんだと思っていたが、アップダウンが多く、疲れる道だった。最高地点と最低地点の標高差は100mちょっとなのに累積標高が700mを越えているので5回ぐらい上り下りしていることになる疲れるわけだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する