記録ID: 7826933
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
激寒の鷹ノ巣山から六ツ石山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:03
距離 15.4km
登り 1,391m
下り 1,402m
14:09
ゴール地点
天候 | 曇り一時雪。激寒。山頂マイナス10度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はムツイシ北側以外はほぼナシ。 ムツイシ北側はチェンスパあるとよい。 |
写真
感想
三連休であるが、特に予定ナシ。
足は以前として痛いが、妻が鷹の巣に行きたいというので渋々付き合う。
「昼から雪ちらつく予報」であるがやむなし。
朝は青空も見えていたが、早くも10時にが雲が覆い
気温は激寒!
風がさほどなかったが、気温は山頂でマイナス10度。
昼飯後、完全に冷え切り、
手袋二枚重ねでも指の感覚が無くなって痛くなった。
下山にかかってもずっと指痛し。
石尾根も全然雪なし。
いつものムツイシの北側だけは流石にあった。
ここのみチェンスパあると安心。
妻は足の爪を切り忘れて靴に当たってとても痛いとのことで
ゆっくり下山。
しかし、とにかく寒かった。
4日経ったがいまだに冷えている気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
今年はもふもふ雪の奥多摩や奥武蔵歩きそびれたな。
今年は心底冷え込む日が多かったね。
そろそろ暖かくなるのかなあ。
先日は妻がお世話になり、すんません。
とにかく寒いのが辛い
雪テン、雪洞はもう引退ですよ。
週末は異様に暑くて模様替え日和でしたが、
今日はまた寒いですね
恐ろしい寒さですね。
この三連休は私は寒さにビビってどこの山にも行けず最終日は神保町の石井なぞに行っていました。
こころなしかいつもより表情が冴えないような。
2月で石尾根に雪がないのも変ですね。
指先がとにかく痛くて、まだ感覚がおかしいです
元々寒さに弱いですが、年々、冷えに弱くなってきたような。。
妻は、奥多摩ならば冬に手袋外して歩いていることも多く、
こっちは見ただけで寒気が
石尾根全く雪ナシでしたが、
この3日で増えそうですね!
石井スポーツは最近すっかりご無沙汰です。
何しろ山用品は高くなりましたから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する