雪の薬莱山◆宮城県加美町


- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 510m
- 下り
- 514m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:26
天候 | 風雪一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・除雪されていました。 ・10台程は停められそう。 ・駐車場のトイレは閉鎖されていて使用出来ません。(利用してないので使えるかはっきり分からないのですが、やくらい薬師の湯の駐車場の中にトイレがあったと思います) ◆駐車場までの道路も除雪されていて、何も困難無く行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道のトレース、しっかりついていました。けっこう踏み固められているので、トレース通りに歩く場合は滑り止めがあった方が良いと思います。 トレースの外はフワフワ雪がたくさん積もっていますが、ワカンで脛〜膝くらいなのでツボ足だと大変そうです。 |
その他周辺情報 | ◆やくらい薬師の湯 https://kami-tabi.com/facility/195/ 入浴料金 1日券800円 2時間券・夜間券は500円 設備が充実した立派な温泉です♪ 今日の露天風呂は強風で地吹雪でしたが、お湯が熱いので案外ちょうど良い?けっこう皆様普通に入っていました。 |
写真
真正面に見えるはずの薬莱山は全く見えませんが、とりあえずリフト上駅まで行ってみます。
感想
最強寒波ということで、どこか行けそうな所は…といろいろ考えて、薬莱山ならいいのでは?と来てみました。実は薬莱山は、私がヤマレコで記録開始した初めての山。その時以来登ってなかったので…ということは7年振り。久しぶりで何となく感慨深い。
仙台の自宅を出発した時は青空でしたが、やくらいガーデンの駐車場に到着した時には吹雪…。あぁ〜やっぱりダメだったかな〜と思いましたが、車はけっこう停まっている。山に来てる人は多いのかな?と、一瞬思った。が、ほとんどはソリ遊びのファミリーのよう。小さな子どもたちが楽しそうに遊んでいる様子を見て、せっかく来たから旧スキー場のゲレンデを滑るくらいは出来るかな〜とスタート。(後で分かりましたが、先行の登山者さんたちがけっこうおられたようでした)
リフト上駅までは真っ白な吹雪の中を黙々と登り、とりあえず何かは滑れるかな〜と考えながら進みました。リフト上駅で少し休んでいると、何となく小雪になってきたので、このくらいなら上まで行ってみようかな〜と、ワカンに履き替え登山開始。
登っているうちにどんどん晴れてきて、青空も見えてきました。薬莱山の山頂はとても眺めが良いので、山頂まで持ってくれれば良いな〜と、展望を楽しみに期待しながら。そして素晴らしいタイミングで山頂到着☆来て良かった(^^)
でも風はやっぱりけっこう強いので、長居は出来ず、さっさと下山。あとはお楽しみのスキーシュー。斜度が緩いし、新雪ですが湿雪気味なので、ほとんど滑りませんでしたが、藪の無い広々ゲレンデは気持ち良い☆2回程登り返したところで、また天気が悪くなってきたので終了。その後はみるみる悪くなって、帰路はまた吹雪になりました。
今日は山頂手前で2人組の方とスライドしましたが、その方々以外はどなたとも会いませんでした。(が、これをアップする前に検索したらヤマップの方がグループで先行で登られていたようです。あのしっかりついたトレースは、多分その方々の足跡だったようです。なるほど。感謝です(^^))。今回はひと時の晴れ間に久しぶりの薬莱山に登れて良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する