記録ID: 7827857
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 521m
- 下り
- 530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:35
距離 6.4km
登り 521m
下り 530m
11:45
4分
スタート地点
15:21
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりトレースもあるので、心配は無い チェーンスパイクで登山口から山頂まで 新雪が多くトレース外は踏み抜き注意 |
その他周辺情報 | 天然温泉掛け流し 花の湯 ぬるめのお湯が好きなら、露天も広くて満足できると思います。 |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
コンパス
地図
デジカメ
水筒(保温性)
ツェルト
|
---|
感想
月曜の雪予報を待たずに、二週間ぶりの金剛山へ。
xでの情報提供を見ながら路面状況を気にしていたのですが、昼前になったら凍結は無くなってることを期待して行きました。
東阪辺りで凍結してた様なので道の駅ちはやあかさかでチェーンをつけて行きましたが、百ヶ辻登山口付近から大阪府立金剛山登山口駐車場までがシャーベット状かつ一部凍結位でほぼチェーンは大げさくらいでしたが、逆に下山時に冷え込んで再凍結していたので、結果的にはチェーンをつけて良かったです。
雪は新たに降った新雪が沢山モフモフでとても楽しい山行でした。山頂広場の雪像も大幅に世代交代していましたし、まさに制作中の物もありました。毎度のことながら、その完成度には驚きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する