記録ID: 7828000
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
多紀連山尺取虫縦走その5(三嶽、大タワからピストン)2025-02-22
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 403m
- 下り
- 406m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
5:30に目覚めて、今から出ればと思うが、明日のスノボのために、今日は子の送迎。 今日も近場の時短登山。でも、朝になって、送迎不要という。 うーん。ヤル気が出ない。洗濯物を干していると、横殴りの雪。おっ、面白くなってくるかな? でも、コタツでぬくぬくしてると出たくなくなるな。郵便屋さんの応対で外に出ると5cm程積もってる。 多紀連山主稜線を繋ぐために、大タワから三嶽の階段のピストンでヤル気が出なかったが、雪山になるな。よし行こう。 向かう途中の県道300の藤坂峠の下り途中で、チェーン巻いてる車がいるよ。県道301も帰り危なそう。 大タワの駐車場は誰もいなかった。駐車場内は轍もなし。今日は誰も来てないのかな? 横殴りの雪なので、最初からゴーグル出動で登り始める。積雪はツボ足でくるぶし位。微かなトレースがあるので、今日か昨日、誰か登ってるね。 上に上がり斜度が緩やかになるとスネ位の所もある。階段が埋まってて少し登りやすい。シュカブラの尾根を越えるとこでは膝下位の所もあった。 ピークについても何も見えない。三角点が埋まってなくて良かった。見つけられた。 下りは階段を避けて、降りると楽だった。雪のおかげだね。 思った通り、帰りの県道301号、300号が危険だった。2駆でチェーン着けないとこれくらいが限界だね。 明日のスノボに備えて今日は早く寝ようっと。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する