記録ID: 7828632
全員に公開
ハイキング
鳥海山
西吾野駅から関八州見晴台→越生駅へ
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 832m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:16
距離 16.6km
登り 832m
下り 1,008m
16:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無し |
写真
感想
土曜日は早春の関八州見晴台でのんびり昼飯食べながら一杯やろうとのんびり起きて行ってきました!
が、まさかの寒さと粉雪で耐えきれず昼飯食べてすぐ下山、けど曇りがちの山頂景色もおつで良いですよね!
しかも夕暮れの大好きな越生の町を歩けて気持ちのリフレッシュ登山が出来ました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
スーパードライを保冷剤で冷やしているところが偉いですね。
「夕立の雨もなお止まず日がくれて」
なんとも嫌なフレーズですねぇ。
どんな事柄にも雨宿り先はあると思いますので、辛くなったら生ビールとモツ煮ぐらい頼めるように現金は常に持っておきなさいという意味かと思われます。(何のこっちゃ)
この日、川苔山の界隈でも粉雪が舞ってました。
空気が冷たくてニット帽で耳を、ネックウォーマーで口と鼻を覆って、不審者みたいな出で立ちで歩いてました。
実は私まだ生越方面ってまだ行ったことがないのです。
隣町の毛呂山の辺りに大勝軒の暖簾分けの店があるようなので、そちらとセットで歩けないかと色々考えている次第です。
いつもコメントありがとうございます😊
当日はスーパードライ保冷剤で冷やして行きましたが身体もキンキンに冷えてしまいました💦まだ時期的にザック直入れで問題ない感じです!
ちょうど川苔山行っていたようで!
こっちからも川苔山良く見えてましたが低く垂れ込んだ雲が寒そうに見えましたよ🥶
そちらも粉雪降ってたとは💦
おみくじ、まさかの凶が出るとは思いませんでした(T . T)
そうか!雨が降りやまなければ雨宿りで居酒屋に入ればいいって事なんですね!
日暮れ時なら尚更グットタイミングだわ🤣
越生町いいですよー、里山の雰囲気が素晴らしいです!うどん屋もたくさんあるので是非歩いてみて下さいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する