250222の(2) 溜池山王駅から新橋駅まで歩く 「関東の駅百選75」


- GPS
- 00:52
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 5m
- 下り
- 7m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
品川駅→新橋駅→溜池山王駅 【帰り】 新橋駅→赤羽駅→大船駅→自宅最寄り駅 |
写真
感想
前の記録の終了が品川駅、そこから新橋駅に移動し、乗り換えて溜池山王駅に到着しました。この駅自体が「関東の駅百選」です。非常にアートでほのぼのする駅です。島式ホーム、レールの向こう側全てがアートになっています。それを撮影し、一つエスカレーターに乗り、「あみだくじ」というアートを撮影。その横に金の看板があったのでした。
で、あとは、ここから歩いて自宅からの赤線があるところに辿り着くまでです。近いといえば虎ノ門ヒルズ駅、永田町駅、赤坂見附駅あたりなんでしょうけど、帰りのこともあるので新橋駅まで歩くこととしました。
大都会の夕方、寒さも戻ってきた中約2kmほど歩くのです。
自分には全く縁がないような高層ビルディング、ホテル、タワーマンション。夢のような世界ですね。一体どんな人が住んでいるのでしょうか。タワーマンションに入っていく人を見ると、いかにもリッチそう、入っていく車も外車かレクサス。すごいねえ。
新橋が近づくと、ちょっと自分が入っても良いかなと思えるようなお店も見えてきました。それでも、新橋のサラリーマンってエリートなんでしょうけど・・・。東証1部上場企業みたいな・・・。
新橋ではお約束のSL撮影、赤羽まで行き、湘南新宿ライングリーン車で電車酒場、本日の本は「古関裕而」、福島出身の作曲家ですね。個人的には何といっても「栄光は君に輝く」「オリンピック・マーチ」「イヨマンテの夜」「長崎の鐘」・・・。福島市の古関裕而記念館で聞いたレコードの「長崎の鐘」は本当にたまげました。
本は紹介本で、サクッと読むことができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する