記録ID: 782902
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山−十二ヶ岳−王岳
2015年12月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:59
距離 16.2km
登り 1,395m
下り 1,393m
天候 | ☀快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山から金山迄は山と高原地図では破線ルートです。実際歩いてみた印象ではしっかり整備された登山道でした。ただ破線らしい長い鎖場・ロープ場・吊橋があり、ヘルメット装着されている登山者さんもいらっしゃいました。混みあう日は通行が大変かと思います。 また吊橋は、私の経験した中では一番不安定で怖かったです。短い事がせめてもの救い。雨の日は通行したく無いです。 |
写真
感想
以前から行きたかった十二ヶ岳さん。
2回程計画した事が有ったのですが流れ
今日ようやく行ってきました。
事前にちょっと悩んだ点といば
・左回りにするか右回りにするか。
・車の回収をどうするか。
という2点。
今回最大の目的は十二ヶ岳さん。
ならば一ヶ岳から順番に行きたいので右回りで。
車の回収も車道歩きが4km前後の様なので歩くことにしました。
タイミングが合えばバス利用も良いかなという程度。
→寂しい車道歩きですが、ゆっくり歩いても1h掛かからないので問題なしでした。
登山自体も、毛無山〜十二ヶ岳を歩いてみた感じで、十二ヶ岳迄で下山するプランでもOKだと思います。でも鬼ヶ岳山頂は是非お勧めします。健脚な方や走る方なら精進湖迄突き進まれると満足感あるでしょうね!ただ、車の回収がやや大変でしょうか。
毛無山登山口から毛無山へは1hちょっとで登れますし、
縦走路は適度なアップダウンとアスレチック感が続き楽しいです。
鬼ヶ岳さんからの南アルプスと八ヶ岳の展望、
これはあまり期待していなかったので感激しました。
丹沢が続いていたので、気分転換に訪れましたが
バランスが取れた山歩きが堪能でき満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する