記録ID: 7829042
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初めての高尾山(28週目18.8k)
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 760m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:55
距離 10.8km
登り 760m
下り 858m
08:20 小仏バス停
09:35〜10:00 景信山
10:25 小仏峠
10:50〜11:15 小仏城山
12:10〜12:35 高尾山
13:40〜13:45 琵琶滝
14:00〜14:10 清滝駅
14:15 高尾山口駅
09:35〜10:00 景信山
10:25 小仏峠
10:50〜11:15 小仏城山
12:10〜12:35 高尾山
13:40〜13:45 琵琶滝
14:00〜14:10 清滝駅
14:15 高尾山口駅
天候 | 晴れ、曇り、一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・高尾山口駅〜高尾駅 10分ほど140円 ・民間駐車場 800〜900円 |
写真
撮影機器:
感想
■ようやく行けた高尾山!
一度は行かねばならないと思いながら、なかなか機会がなかった高尾山です。
今回は文太さんの希望もあり、喜んで出掛けてきました。
■盛りだくさんです!!
バス(往路)と電車(帰路)に乗れました。
なめこ汁と、山菜うどんと、高尾まんじゅうを食べられました。
薬王院やタコ石、タコ杉、琵琶滝、北島三郎さんなどなど観光ができました。
■感想
都会のお山は凄いですね!
【メモ】
・体調まずまず、筋力そこそこ
・パッチ貼らずに歩き通せた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
なんと😱
高尾山へ来たんだ👿
これで、がんこさんも、一流のクライマーとして認定されましたね❗️❓
さらに、景信山に登ってたとは💖
私、🅿️で、時間調整しないで、直ぐに出発してたら、バッタリ頂上で会ってた事になりますね😎
いやぁ〜残念だったなぁ。
でも、こっちに来てくれて、嬉しいです。
寒い中、お疲れワンコでした
寒い日でしたね。
また、富士山には雲がかかってわずかしか見られませんでした。
景信山はいい山だ、と東京の知人老人から聞いたことがありましたが、たしかに良い雰囲気を出しておりました。
初めての高尾エリア、楽しんで参りました♪
高尾は私の故郷の隣の市にあって、学校の遠足先の定番でした。最初に登った山は高尾山という人が多いココロの山、なんですが最近は昔とは全然様相が変わってしまったようで、しばらくご無沙汰してますねえ。なにはともあれ、お楽しみいただいたようで何よりです。
高尾山の人の多さは聞いていたので覚悟して行きました(笑)
聞いてはいたけど、それでも凄いです!
裏高尾は静か、とも聞いていたけれど、どうして、どうして(笑)
何よりも驚いたのは山頂ごとに茶店があって、多くの人が滞留している!
高尾山はすっかり観光地ですごいですが、50年前は静かだったんですね。
山の上でいただいたなめこ汁、山菜うどん、おまけにBも少々、どれもとても美味しかったです!!
がんこ屋さん今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。
おかげで懸案の高尾山へ行く事ができました。
朝の晴天から昼過ぎの降雪まで、お天気もフルラインナップでした(笑)
また付き合って下さい😊
追記
筋肉痛はいかがでしょう?
ということは、当日の山行も自分としてはかなり頑張ったつもりでしたが、まだまだ踏ん張りが足りなかったということですね💦😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する