記録ID: 7829050
全員に公開
ハイキング
近畿
快晴、大辺路
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 57.4km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:16
距離 57.4km
登り 1,087m
下り 1,092m
5:21
163分
スタート地点
17:40
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
紀伊勝浦からはきのくに線で江住駅まで電車(860円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅すさみ〜六坊浜 時折旧道に入りながらR42を歩き砂浜へ、海岸線は岩が露出してるが歩くのに支障なし。 その後国道に戻るが踏み跡薄く少し藪を通過。 六坊浜〜新田平見道入口 こちらも国道に着かず離れず進む、新田平田道は道路工事の影響で通行止🚧 何箇所も迂回の指示が有るので安心できる。 富山平見道〜飛渡谷道 案内に従って行けば順に現れる古道、ルートはすぐに終わり舗装路に復帰する。 入口で水路潜って行ったりするが案内に従うだけなので問題無し。 串本海中公園〜庚申 この辺りは海沿いの国道を歩く、車が多く通るので注意⚠? 庚申〜紀伊姫駅 庚申を過ぎると串本駅に向かわずに山間の田園の中紀伊姫駅まで歩く。人も車も殆ど見かけなかった。このルートでは橋杭岩は通らない。 紀伊姫駅〜紀伊田原駅 国道を歩く、古座川を渡る際は旧道になり迂回する。 この区間も車が多く注意⚠? 紀伊田原駅〜紀伊天満駅 この区間は清水峠、浦神峠、市屋峠、二河峠と続いて峠を越えて行く。 それぞれの峠は標高差も無く短いのですぐに終わる。 二河峠を降って二河川を渡る際にラクルートで引いたルートは私有地につき通行止🚧なので案内板に従う様に気をつける。 |
その他周辺情報 | 現在那智駅の温泉は休業中。 紀伊勝浦駅付近には日帰り温泉有り。 また、ルート途中ゆかし潟にも温泉。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに山に出かけようかと見ると…ドンピシャ寒波襲来🌬?
何処か晴ゾーンは無いかと探すと、有りました串本近辺👍
そこで突如思いついた大辺路の未踏区間歩く事にします🚶♂?
道の駅すさみに車停めさせて貰いスタート、まあまあのロングなので一応早めに出る事にします。
ルートは舗装路多いし問題ないだろうと思ってたらこれが間違いばっか🤣
ルート外れのアナウンスONにして、しょっちゅう地図見てそれでも間違えてます💦
ゴールは那智駅のつもりでルート組んだら、何と那智駅の温泉が休業中♨?
なので那智駅に行かずちょっと引き返して紀伊勝浦駅で終了しました、駅近に日帰り温泉有って良かった♨?
予報通り快晴、お日様暖かくて風の当たらない所では半袖で歩いてました👕季節感ゼロ🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは♪
またまたロング歩かれてますねぇ〜😱
てっきり寒波目当てに大峰歩かれてるのかと思いきや!大辺路でしたか😅
大型寒波到来で、確かに雪山は避けたいですよね😫
私も大辺路歩いたいけど、アスファルト道多いと膝への負担が大きいかも😱と、躊躇しています😅
私は寒波避けて、四国へ家族サービス楽しんできました😅
寒波でしかもお天気悪そうだったでしょ💦
何処か晴れてる所は…と探してこのすさみから新宮辺りが雲もかからなそうだったんで大辺路にしました🚶♂?
久しぶりの古道は足裏痛くなりそうでした、テーピングでやり過ごして大丈夫でしたけどね😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する