ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7831879
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山〜横手山 道迷いしそうな場所も

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
10.3km
登り
530m
下り
530m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:34
合計
5:14
距離 10.3km 登り 530m 下り 530m
7:35
7:40
3
7:43
7:44
5
7:49
7:50
5
7:55
8:02
17
8:19
8:29
8
9:40
9:41
4
9:45
71
10:56
11:05
43
11:48
3
11:51
7
11:58
7
12:17
8
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:日和田山登山口駐車場をお借りしました 300円(前払い)
コース状況/
危険箇所等
※全体的に登山道はカラカラに乾いていたので、小石や枯れ葉で滑りやすい箇所もありました
※九郎曽根分岐→P345 地図上の西尾根分岐がはっきりと分からず迷いかけました
※P345からしばらくは藪もあり不明瞭でした
※横手三角点(235.8)から下りの広い尾根も不明瞭でした
※初めての人はGPS(登山アプリ)も必須だと思います
その他周辺情報 お手洗い:日和田山登山口・駒高(いずれも男女別)
日の出が早くなりました
気温2℃ 風が無いので体が楽です
今朝も水仙が出迎えてくれました
2025年02月23日 07:00撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 7:00
日の出が早くなりました
気温2℃ 風が無いので体が楽です
今朝も水仙が出迎えてくれました
冬は樹林が明るくて本当に気持ちいい
さぁ 登っていきましょう
2025年02月23日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:10
冬は樹林が明るくて本当に気持ちいい
さぁ 登っていきましょう
冬は草や木々がこざっぱりしています
背伸びしてお不動様にご挨拶
2025年02月23日 07:21撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 7:21
冬は草や木々がこざっぱりしています
背伸びしてお不動様にご挨拶
男坂で二の鳥居へ
久しぶりの腿上げがきつかったぁ💦
2025年02月23日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:33
男坂で二の鳥居へ
久しぶりの腿上げがきつかったぁ💦
雌日和田山
眺望は今ひとつだけど明るいです
2025年02月23日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:49
雌日和田山
眺望は今ひとつだけど明るいです
ケルン積んできました
2025年02月23日 07:48撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:48
ケルン積んできました
日和田山山頂からは筑波山がくっきり
都心のビル群も見渡せました
奥武蔵界隈はどこも絶景でしょう!
2025年02月23日 07:57撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:57
日和田山山頂からは筑波山がくっきり
都心のビル群も見渡せました
奥武蔵界隈はどこも絶景でしょう!
高指山も気持ちいい展望スポット
下の広場も解放されていました
2025年02月23日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:20
高指山も気持ちいい展望スポット
下の広場も解放されていました
富士山もこの通り🗻
冠雪が美しい✨
2025年02月23日 08:23撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:23
富士山もこの通り🗻
冠雪が美しい✨
八重のスイセンも華やかですね
物見山への分岐点に咲いていました
2025年02月23日 08:40撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 8:40
八重のスイセンも華やかですね
物見山への分岐点に咲いていました
キンチャク君?巾着田のゆるキャラなの?
※今はお役御免になっているのかな?…お疲れさまでした
2025年02月23日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:41
キンチャク君?巾着田のゆるキャラなの?
※今はお役御免になっているのかな?…お疲れさまでした
あれ?今更だけどこの道に鉄塔あったっけ?
手前の木が伐採されてスッキリしたようですね
(もうとっくの昔の話かもですが)
2025年02月23日 08:49撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 8:49
あれ?今更だけどこの道に鉄塔あったっけ?
手前の木が伐採されてスッキリしたようですね
(もうとっくの昔の話かもですが)
物見山山頂に着きました
朝食兼おやつパンで小腹を満たそう
2025年02月23日 09:02撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 9:02
物見山山頂に着きました
朝食兼おやつパンで小腹を満たそう
物見山三角点
一等三角点ポチッ
2025年02月23日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:41
物見山三角点
一等三角点ポチッ
ヤセオネ峠のもろ丸くん
最近山つながりのゆるキャラ作りの沼にはまっている2号
出来たてほやほやのもろ丸くんとパチリ📷
2025年02月23日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:47
ヤセオネ峠のもろ丸くん
最近山つながりのゆるキャラ作りの沼にはまっている2号
出来たてほやほやのもろ丸くんとパチリ📷
さてこのあたりからお初のルートです
鉄塔65号
この後P345を過ぎて藪歩きが待ってるとは⁈
2025年02月23日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:21
さてこのあたりからお初のルートです
鉄塔65号
この後P345を過ぎて藪歩きが待ってるとは⁈
藪を抜けるとこんな素敵な道に!
2025年02月23日 10:43撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 10:43
藪を抜けるとこんな素敵な道に!
静かな山道をザクザク 無心になれる
2025年02月23日 10:48撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 10:48
静かな山道をザクザク 無心になれる
工芸品チック 目を引く一品です
木肌がツルツルすべすべ
2025年02月23日 10:50撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 10:50
工芸品チック 目を引く一品です
木肌がツルツルすべすべ
振り向けば双耳峰の越上山
2025年02月23日 10:57撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 10:57
振り向けば双耳峰の越上山
横手山に到着
樹間からちらちらと山並みが見えます
2025年02月23日 10:58撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 10:58
横手山に到着
樹間からちらちらと山並みが見えます
あの白い箱みたいのは…高指山⁈
高指山を遥かから望むのは初めてかも カッコ良く見えるぞ!
切れ切れに日和田山からぐるりと歩いた山並みをたどれる
このルート ポイント上がりました
2025年02月23日 11:05撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 11:05
あの白い箱みたいのは…高指山⁈
高指山を遥かから望むのは初めてかも カッコ良く見えるぞ!
切れ切れに日和田山からぐるりと歩いた山並みをたどれる
このルート ポイント上がりました
横手三角点(235.8)
四等三角点ポチッ
2025年02月23日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:22
横手三角点(235.8)
四等三角点ポチッ
17号鉄塔からはススキが原
2025年02月23日 11:27撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 11:27
17号鉄塔からはススキが原
その後は倒木のトラップ
なかなかの荒れ模様 でも踏み跡は明瞭です
2025年02月23日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:29
その後は倒木のトラップ
なかなかの荒れ模様 でも踏み跡は明瞭です
広い尾根に出ました
こんな穴が点々と5,6か所ありました
何でしょう?そろりそろりと通過
2025年02月23日 11:38撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 11:38
広い尾根に出ました
こんな穴が点々と5,6か所ありました
何でしょう?そろりそろりと通過
祠と墓地の先に立派な木がありました
これが終(起)点の目印かな
2025年02月23日 11:46撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 11:46
祠と墓地の先に立派な木がありました
これが終(起)点の目印かな
唐突に下山です
ここからは少しの間、国道沿い歩き
2025年02月23日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:49
唐突に下山です
ここからは少しの間、国道沿い歩き
満開の白梅 香りが伝わってきました
2025年02月23日 12:04撮影 by  SCG07, samsung
1
2/23 12:04
満開の白梅 香りが伝わってきました
紅梅もね🌸
2025年02月23日 12:04撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 12:04
紅梅もね🌸
カルガモの親子かな
遅れがちなチビちゃん
がんばって!
2025年02月23日 12:14撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 12:14
カルガモの親子かな
遅れがちなチビちゃん
がんばって!
道路脇のムスカリ3きょうだい 可愛いな
2025年02月23日 12:18撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 12:18
道路脇のムスカリ3きょうだい 可愛いな
ヒメリュウキンカのビタミンパワーももらって
楽しい山歩きを終えることができました
2025年02月23日 12:36撮影 by  SCG07, samsung
2
2/23 12:36
ヒメリュウキンカのビタミンパワーももらって
楽しい山歩きを終えることができました

感想

年明けからガッツリ山行(低山ですが)に二の足を踏んでる2人
そんな時は奥武蔵低山の魅力がギュッと詰まった日和田山
未踏のルートもまだたくさんあるのでいつも新鮮です

移動の車中からも富士山、武甲山、比企の山々が綺麗に見えて、それだけで気持ちが上向きに⤴
二の鳥居・高指山やふじみやさんからの富士山の綺麗なこと!!
初めての道はちょっと迷ったり藪を抜けたり鉄塔くぐったりと、2人であーだこーだ言いながら得意の”道草ハイク”を楽しみました

下山すると駐車場はほぼ満車!
小さいお子さん連れのファミリーもたくさんいて賑やかでした
老若男女、あの田部井さんも愛してやまない日和田山
私達も大好きな山です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

だめんライダーさん、こんにちは!

雌日和田山のケルン積みにご協力頂きありがとうございます!
自分もしばらく行っていないので近いうちにまた積みに行こうと思いますぅ😄!

それにしても2号さんお手製の「もろ丸くん」の出来が素晴らしいではありませんか!うめりんの人形は以前「うめりん看板」探しが終わった時に「梅の駅」で購入したのですが、「もろ丸くん」はネットでも全部売れ切れていて買えない超レアものなのでどこかで買えるのかと思ってビックリしました😲!本当に素晴らしい才能をお持ちなのですね〜😄!

日和田山界隈はちょっと冒険すると色々なルートがあって面白いですよね!
また、どこかでバッタリ出来といいですね!

ではでは〜😊
2025/2/24 13:25
いいねいいね
1
Nimaさん こんにちは
いつも花便り&バリ紀行、楽しく拝見しています
朝んぽシリーズも見逃せません☺️

もろ丸君、お褒めの言葉ありがとうございます🙇
元々好きな手芸ですが、材料の断捨離を兼ねて始めたのに、まんまと沼にはまってしまいました💦
これからもちょいちょい出没するかもしれません🤭
どうか笑って流してくださいませ

日和田山はお手軽ながら引出しが多くて楽しいお山ですね!
これからもレコを参考にさせて頂いて奥武蔵をゆるゆると歩きたいと思っています

コメントありがとうございました  ✾2号✾
2025/2/24 14:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら