記録ID: 7833072
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 606m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:09
距離 11.3km
登り 606m
下り 655m
8:33
4分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
トイレあります。改札内です。 数が少ないので、下車後、早めに済ませるのが良いかと思います。特に女性用。行列になってました。 山北駅ゴール: 国府津駅までの切符を買ったのですが、窓口で手動での発券でした。駅直前に三十人くらいの団体さんを抜かしておいて良かった。 のんびりホリデーSuicaパスを利用しました。 Suicaカードで定期利用の人、PASMOの人、Suicaイオカードの人は紙の休日おでかけパスを利用しました。イオカードだと使えないというのは事前チェック漏れで焦りました。 御殿場線はSuicaでの精算が出来ないとの事だったので、国府津駅で一旦改札を出て紙の切符を買いました。 御殿場線もトイレ付きの車両だったと思います。 往路では赤羽から上野東京ラインを利用しました。ボックスシートでのんびり仲間内で座って朝食を食べるのも可と思っていたのに予想外に混んでいてダメそうでした。なので、グリーン席に移動してのんびり行きました。次からはどこかで始発に乗るようにします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 トイレもそこそこあります。 大野山山頂から山北駅に向かうコースでは片側が切れ落ち気味の所があるので注意は必要かと思います。 |
その他周辺情報 | 餃子ショップ: 14:30頃に行きました。6人で行ったのですが、幸い四人テーブルが二つ空いていて、3人ずつで使わせてもらいました。餃子をはじめどのメニューも美味しく頂きました。電車内でもボックスシートでのんびり飲みながら帰ろうと思っていたのですが、食べ過ぎてしまいそれどころではなかったです。 |
写真
感想
とても良いお山でした。富士山がよく見えるし、総じて景色がよく見えますね。山頂から見えた富士山以外の山並みも素敵でした。
谷峨駅から登りましたが、山頂まで富士山に励まされて登れました。雲が少ない傾向がある朝に富士山がよく見えるこちらのコースの方が良いような気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人