ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7834076
全員に公開
ハイキング
丹沢

【檜洞丸】丹沢って、キツイけど奥深い、そしてイイ

2025年02月22日(土) 〜 2025年02月23日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
14.9km
登り
1,811m
下り
1,770m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
4:28
合計
8:51
距離 6.2km 登り 1,370m 下り 319m
9:05
9:09
51
10:00
10:06
67
11:13
11:30
102
13:35
13:45
4
13:49
17:08
5
17:13
17:44
4
2日目
山行
5:17
休憩
1:23
合計
6:40
距離 8.7km 登り 441m 下り 1,450m
7:14
8
7:22
7:23
38
8:01
9
8:10
8:11
76
9:28
9:39
78
10:58
12:07
83
13:29
13:30
18
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線:新松田駅
富士バス:西丹沢ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
1、ゴーラ沢、用木沢出合
ガレた沢を通過するため、道が分かりにくい。ピンクテープが目印
1泊2日、西丹沢の山小屋宿泊の山行スタート💨とってもひっさしぶり〜の丹沢だぜェ👍
2025年02月22日 08:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2/22 8:58
1泊2日、西丹沢の山小屋宿泊の山行スタート💨とってもひっさしぶり〜の丹沢だぜェ👍
ウェルキャンプ場の横をテクテク💨寒いからだろうなァ、キャンプしてる人イネー😅
2025年02月22日 08:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/22 8:59
ウェルキャンプ場の横をテクテク💨寒いからだろうなァ、キャンプしてる人イネー😅
5分程歩くと、登山口に到着👍ガレた急坂が目の前に出現。久しぶりに、丹沢山塊の大変さにやられそうだァ・・・
2025年02月22日 09:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/22 9:05
5分程歩くと、登山口に到着👍ガレた急坂が目の前に出現。久しぶりに、丹沢山塊の大変さにやられそうだァ・・・
冬の落葉したおだやかなトレイル😌落葉した森に降り注ぐ、太陽の明るさよォ🫰この上なく心地よい💞
2025年02月22日 09:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 9:29
冬の落葉したおだやかなトレイル😌落葉した森に降り注ぐ、太陽の明るさよォ🫰この上なく心地よい💞
ゴーラ沢出合に到着🫰
2025年02月22日 09:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/22 9:53
ゴーラ沢出合に到着🫰
雨が少ないから飛び石で渡れるけどォ・・・水量が多い時でも渡れんのかなァ🤔
2025年02月22日 09:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/22 9:58
雨が少ないから飛び石で渡れるけどォ・・・水量が多い時でも渡れんのかなァ🤔
ゴーラ沢出合を過ぎたら、登山装備が必要との案内板があった・・・そして、いきなりコレですよ・・・この先、こんな感じの道が続くのかと思ったら、ゾッとするぜェ😱
2025年02月22日 10:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 10:38
ゴーラ沢出合を過ぎたら、登山装備が必要との案内板があった・・・そして、いきなりコレですよ・・・この先、こんな感じの道が続くのかと思ったら、ゾッとするぜェ😱
階段も増えてきた・・・丹沢と言えば、階段のイメージが強すぎるわァ🤔そして、階段は好きじゃネェ😣
2025年02月22日 10:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/22 10:49
階段も増えてきた・・・丹沢と言えば、階段のイメージが強すぎるわァ🤔そして、階段は好きじゃネェ😣
コレさァ、そんなに辛くなさそうだけど、けっこう急登なんだよねェ😮‍💨ホント、写真って伝わりにくい・・・
2025年02月22日 11:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 11:10
コレさァ、そんなに辛くなさそうだけど、けっこう急登なんだよねェ😮‍💨ホント、写真って伝わりにくい・・・
穏やかそう見えるけど、登りキツイんだよォ😖写真だと登りのキツさがわかりにくいんだよなァ😣
2025年02月22日 12:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/22 12:08
穏やかそう見えるけど、登りキツイんだよォ😖写真だと登りのキツさがわかりにくいんだよなァ😣
ハシゴかァ🤔でもォ、これくらいなら、そんなに怖くない👍
2025年02月22日 12:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 12:31
ハシゴかァ🤔でもォ、これくらいなら、そんなに怖くない👍
この階段を登ったら、檜洞丸到着かなァ🤔もう少しじゃないかと思うんだけどなァ・・・てか、丹沢ってホントこの階段が多いよなァ😖
2025年02月22日 13:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 13:00
この階段を登ったら、檜洞丸到着かなァ🤔もう少しじゃないかと思うんだけどなァ・・・てか、丹沢ってホントこの階段が多いよなァ😖
到着じゃなかった・・・檜洞丸へ続く木道があった・・・だけど、コレ歩きやすくて、楽しいから良しとする🫰
2025年02月22日 13:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 13:19
到着じゃなかった・・・檜洞丸へ続く木道があった・・・だけど、コレ歩きやすくて、楽しいから良しとする🫰
檜洞丸山頂に到着。眺望は開けていないけど、少し広めの山頂。誰もいないんだよネェ🤔登山者が少ないのか、下山してしまったのか・・・
2025年02月22日 13:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
2/22 13:38
檜洞丸山頂に到着。眺望は開けていないけど、少し広めの山頂。誰もいないんだよネェ🤔登山者が少ないのか、下山してしまったのか・・・
一部開けたところから、富士山🗻雲がかかって、少し残念だなァ😖
2025年02月22日 13:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2/22 13:41
一部開けたところから、富士山🗻雲がかかって、少し残念だなァ😖
今日は山小屋泊👍本日のお宿、青ヶ岳山荘はここから約1分半で到着するらしい・・・
2025年02月22日 13:45撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2/22 13:45
今日は山小屋泊👍本日のお宿、青ヶ岳山荘はここから約1分半で到着するらしい・・・
到着しました、青ヶ岳山荘🫰本日、お世話になりますわァ🙏
2025年02月22日 13:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 13:49
到着しました、青ヶ岳山荘🫰本日、お世話になりますわァ🙏
山荘前からは丹沢の主峰、蛭ヶ岳がみえる・・・いつか行ってみたいよなァ😌
2025年02月22日 16:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/22 16:03
山荘前からは丹沢の主峰、蛭ヶ岳がみえる・・・いつか行ってみたいよなァ😌
富士山に沈む太陽を見に来たァ😌こーゆー景色って、テントや山小屋に泊まらないと見れないんだよねェ🫰
2025年02月22日 17:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/22 17:20
富士山に沈む太陽を見に来たァ😌こーゆー景色って、テントや山小屋に泊まらないと見れないんだよねェ🫰
太陽が沈む・・・今もすんげぇ寒いけど、太陽沈んだら、さみーんだろうなァ🥶
2025年02月22日 17:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/22 17:28
太陽が沈む・・・今もすんげぇ寒いけど、太陽沈んだら、さみーんだろうなァ🥶
おッ、空が焼けてるじゃん。太陽が沈んでから30分くらいが空が焼けてキレイらしいよ🫰
2025年02月23日 05:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/23 5:59
おッ、空が焼けてるじゃん。太陽が沈んでから30分くらいが空が焼けてキレイらしいよ🫰
いきなり朝を迎えたぜェ👍太陽に照らされて、ピンクに染まる富士山🗻
2025年02月23日 06:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
2/23 6:19
いきなり朝を迎えたぜェ👍太陽に照らされて、ピンクに染まる富士山🗻
下山開始・・・下山は犬越路ルートを利用💨登りで利用したルートより、難易度が高いらしい・・・大丈夫かァ知らんけど🤔
2025年02月23日 07:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 7:26
下山開始・・・下山は犬越路ルートを利用💨登りで利用したルートより、難易度が高いらしい・・・大丈夫かァ知らんけど🤔
このあたりは、まだまだ犬越路の怖さを知らず・・・
2025年02月23日 07:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
2/23 7:46
このあたりは、まだまだ犬越路の怖さを知らず・・・
穏やかそうに、見えるけど、ツライんだぜェ😮‍💨痩せ尾根と凍結したツルツルの登山道、繰り返し歩いてきたから疲れたよォ😱
2025年02月23日 08:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 8:20
穏やかそうに、見えるけど、ツライんだぜェ😮‍💨痩せ尾根と凍結したツルツルの登山道、繰り返し歩いてきたから疲れたよォ😱
鎖場出現😮‍💨足場は凍結してるし、崖のような鎖場だし、見た目よりもおっかねェ😮‍💨
2025年02月23日 09:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 9:12
鎖場出現😮‍💨足場は凍結してるし、崖のような鎖場だし、見た目よりもおっかねェ😮‍💨
ヤット路が穏やかになったァ😮‍💨なんだか気が抜けて、足首ひねって痛かったァ😓
2025年02月23日 10:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2/23 10:11
ヤット路が穏やかになったァ😮‍💨なんだか気が抜けて、足首ひねって痛かったァ😓
犬越路避難小屋に到着、ヤット着いたよォ、すんげぇ疲れましたァ😮‍💨
2025年02月23日 11:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 11:58
犬越路避難小屋に到着、ヤット着いたよォ、すんげぇ疲れましたァ😮‍💨
犬超路の避難小屋で休憩ダァ。コーヒー入れて、人形焼きでホッとひと息😌☕
2025年02月23日 11:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
2/23 11:17
犬超路の避難小屋で休憩ダァ。コーヒー入れて、人形焼きでホッとひと息😌☕
犬越路からは、なんだかザッレザレですんげぇ滑る・・・3回はヨユーで転んだよォ😱
2025年02月23日 12:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 12:11
犬越路からは、なんだかザッレザレですんげぇ滑る・・・3回はヨユーで転んだよォ😱
ヤット歩きやすくなったァ、よかったなァ😣
2025年02月23日 12:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2/23 12:49
ヤット歩きやすくなったァ、よかったなァ😣
用木沢出合ダネェ👍水がキレー💦
2025年02月23日 13:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2/23 13:06
用木沢出合ダネェ👍水がキレー💦
コレさァ、橋が崩れてんのォ💦どォやって渡るのか、教えてくれェ😮‍💨
2025年02月23日 13:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/23 13:14
コレさァ、橋が崩れてんのォ💦どォやって渡るのか、教えてくれェ😮‍💨
用木沢公園の橋に着いたァ。このあとはキャンプ場で整備された舗装路を歩けば、西丹沢ビジターセンターに到着👍疲れたなァ😖
2025年02月23日 13:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
2/23 13:27
用木沢公園の橋に着いたァ。このあとはキャンプ場で整備された舗装路を歩けば、西丹沢ビジターセンターに到着👍疲れたなァ😖
下山飯🍜新松田駅前の箱根そばで、ちくわ天そばを喰う🤤寒かったからァ、温かいそばァ・・・沁みるゥゥゥ
2025年02月23日 16:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 16:09
下山飯🍜新松田駅前の箱根そばで、ちくわ天そばを喰う🤤寒かったからァ、温かいそばァ・・・沁みるゥゥゥ
ロマンスカーで帰るかァ🚄今日はビールはなんとなくやめたァ。YouTube見ながらコーヒーとスイートポテトでお楽しみィ〜💞お疲れ様でした〜👍
2025年02月23日 17:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
2/23 17:37
ロマンスカーで帰るかァ🚄今日はビールはなんとなくやめたァ。YouTube見ながらコーヒーとスイートポテトでお楽しみィ〜💞お疲れ様でした〜👍
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(モンベルウイックロン) ベースレイヤー(ファイントラック) ソフトシェル(モンベルソフトシェルパーカ) ズボン(ノースフェイスバーブパンツ) タイツ(モンベルサポーテックタイツ) 靴下(モンベルウイックロン、ダーンタフ) グローブ 防寒着(モンベルスペリオダウンパーカ、バフネックゲーター) 雨具(モンベルレインポンチョ) 帽子(山と道メリノウール、山と道オンリーフード) 靴(モンベル) ザック(ドイター、) サブザック(パーゴワークススイッチ) 昼ご飯(カップラーメン) 行動食(ブラックサンダー、柿の種、羊羹、) 非常食() 飲料(水500ml) レジャーシート サウナパット 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め() リップクリーム 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

すんげぇ久しぶりの丹沢は、檜洞丸に登って、青ヶ岳山荘で1泊2日の計画🫰

西丹沢って、東丹沢と比べると整備が足りてない。いい意味でワイルド感が残ってる🤔「塔ノ岳ってめちゃくちゃ整備されてるなァ」って、改めて感じたわ🤔

西丹沢ビジターセンターからツツジ新道は、鎖場、ハシゴ場はあるけれど・・・急登はあるけれど「コワッ、危険じゃん」と思う所はなかった。大変だったのは、檜洞丸から犬越路へのルート😖

このルート、ともかく怖いんだよォ😱全体的に登山道が狭いヤセ尾根、で両サイドキレ落ちている・・・3点支持で下るような岩場はそんなに高度感はないけれど、とにかくキレ落ちている・・・でもォ、普通ならそこまで怖くないんだと思うだよねェ🤔今回、すんげぇ怖かったのは、その岩場やヤセ尾根が凍ってツルツルなんだよォ😱

下りで岩場の先には凍った登山道🥶しかも両サイドはキレ落ちてる・・・・「オチタラ、オワリネ」こんな言葉が頭ん中ぐるぐる回るのよォ・・・

緊張していたんだろうねェ、道が落ち着いてもう少しで犬越路って所で、足首ひねって痛かったァ😖

あとォ、キツかったのは、寒かったァ🥶青ヶ岳山荘は小屋の中でコタツはあるけど、ヤッパ寒い❄?夕方は雪が降ったしねェ🥶夜の気温はマイナス❄?翌朝、青ヶ岳山荘の入口には大っきな氷柱ができてたぜェ😱

大変だったけど、山小屋に泊まった人だけが楽しめる景色🤗日の入りは空が茜色に染まり、日の出は富士山がピンクに染まる☺?この景色はこの上なく貴重な物を見せてもらったなァ🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら