記録ID: 7834419
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山ー南郷山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 543m
- 下り
- 663m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
幕山から南郷山へ向かう道で霜が溶けて泥濘発生 |
その他周辺情報 | ゆとろ嵯峨沢 岩沙参 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎年恒例の梅の宴+山行+温泉のセットです。
湯河原駅から路線バスで森下公園前で下車して、徒歩で幕山公園まで上がっていきます。
道端のみかんの無人販売が気になりながらも荷物になるのでじっと我慢。梅の宴期間なので、入場料が200円掛かります。園内では出店があり、名産品などを販売していました。我慢しきれずに小さなみかんジャムを購入してしまいました。
まずは梅の花を楽しみながら、斜面を登っていきます。途中から登山道に合流し、山頂を目指します。標高を上げていくと、伊豆大島や初島、新島方面もはっきりと確認が出来ます。そんなこんなで山頂到着です。山頂は大混雑でお弁当を食べる場所も少なめ、端っこでシートを広げ、おにぎりをいただきました。
昼食後は南郷山を目指して行動を開始します。泥濘があって慎重に歩かないと転んでしまいます。自鑑水を過ぎたあたりで人が少なくなり、マイペースで歩けます。笹尾根を進んで、南郷山到着です。ここもいつもより人が多いですね。
南郷山からの下りで真鶴半島の眺めを撮影したりして無事に下山できました。あとは日帰り温泉まで歩いて、風呂入って、夕食をいただいて終了です。三連休と天気が良かったので混んでいましたね。
次は来年のこの時期かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する