記録ID: 7834457
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
初めての瓦斯山(ガス山)&氷瀑⛄️
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 360m
- 下り
- 362m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 朝-9℃ 日中-2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速を降りてから、道道86号線(四季彩街道)を北上。ホロケナシ駐車公園に車を停める。 そこから歩いて600mほど、更に車道を歩いて三段の滝方面へ進む。 道道86号線は、冬季間17:00~9:00まで通行止めなので、9:00前に行くと、ゲートが開くのを待っている車が数台待っている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車道を歩いていくと、赤い橋(森野橋)の手前の左手から森に入っていくトレースあり。そこから雪原へ。 まっすぐ進むと川の渡渉が1箇所。スノーシューでは歩きずらいので一旦脱いで渡ってから履き直す。 ピンクテープのついた分岐から、右に行くと一つ目滝「北俣の滝」の氷瀑。真ん中の登り道を進むと瓦斯山へ。 左をまっすぐ行くともう一つの「山北沢の滝」。 滝への道はしっかりトレースがあったが、瓦斯山へは、道はあるがトレースが消えていて(時々鹿の足跡)若干ラッセル。あちこちにピンテがあるので、とてもわかりやすく迷わない。 瓦斯山の上の方は、笹が出ていて若干藪漕ぎ。 最後の登りは少し急だが、一歩一歩。頂上からは、360度の絶景! |
その他周辺情報 | 白老。 ウポポイ 白老のカフェ&陶芸窯 輪果 鍋焼きうどん、しらたまあんみつ絶品! |
写真
感想
連休2日目の今日は、山レコ友のKOHさんと師匠と3人で、こちらも最近山レコさんの記録を読んで気になっていた白老にある瓦斯山(ガス山)へ!氷瀑も見られるというのでとてもとても楽しみにして家を出た!
思っていた以上に氷瀑も素晴らしく、瓦斯山も標高が485mとは思えないほどの素晴らしい景色で
大満足!太平洋側は、やはり雪が少なく瓦斯山の上の方は地面が出ていたり、笹が出ていたりしたけれどそれほど大変でもなく真っ白な雪原を登っていけたのでとても楽しい雪山登山となった。
初めてのお山はやはりドキドキワクワクルンルンです!🎵
おまけの白老のカフェ輪果さんは、陶芸作家さんが営んでいるお家カフェで、外観は、一軒家のお家。中もとても居心地の良い素敵なお部屋でした!優しく穏やかな店主さんとお話ししながら頂く鍋焼きうどんと白玉あんみつは、絶品!!でした!店主さんの作られた陶芸作品もとても素敵で、カップやお皿は全て作品。お部屋の中の装飾品も陶芸品で見ているだけで癒されました。
アイヌ模様の作品が素敵!
今日一日に感謝感謝❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
氷瀑ぅ〜🧊
一度も見たことないんです、大迫力だろうなあ
極寒の芸術、踏み入れてない真っ白な世界
にこマーク描く描く🙂
寒さの厳しい北海道ならではの冬の山行がたくさん見れて嬉しいです☺️
おはようございます。
先日maruさんたちが新潟遠征で、雪と遊んでいたことをら思い出し、雪国育ちの私も遊ばなくっちゃ!と思いながら…。昨日は朝の光が反射してキラキラの雪原でした!
さぁ三連休最終日今日も登ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する