記録ID: 7835429
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝
2025年02月23日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 372m
- 下り
- 375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:44
距離 17.7km
登り 372m
下り 375m
8:59
5分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
昨年は暖冬で滝が溶けて崩れてると聞いて断念した庵滝に1年越して再計画して行ってきました。
寒波の影響か、しっかりと氷瀑を見ることができて感動しました。
3連休の為か人は多く、トレースもバッチリ。
庵滝だけなら、チェーンスパイクで行けます。
いいペースで行けたので、戦場ヶ原に入り、湯滝も見ようということになりました。
木道はトレースがありますが、木道でないところは踏み抜く為、スノーシューの方が歩きやすかった。
泉門池で休憩しているパーティは多く、ベンチが賑わっていました。
そのご、冬の湯滝を初めて見ましたが、一見の価値あり。
庵滝とは全く異なる名爆に圧巻。
猿の群れも現れテンションがあがりました。
帰りは徐々に明るくなり、晴れてきて、男体山ファミリーや日光白根山も見れて満足。
充実したスノーハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する