ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7836019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

高松山

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
25.4km
登り
1,773m
下り
1,773m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:13
合計
7:49
距離 25.4km 登り 1,773m 下り 1,773m
5:55
25
6:20
39
7:50
7:58
57
8:55
40
9:35
8
9:43
37
タケ山
10:20
9
10:29
13
10:42
12
10:54
12
11:06
6
11:12
9
11:21
12
11:33
6
11:39
27
12:06
44
13:18
17
13:35
13:40
4
13:44
新松田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路 2025年(令和07年)02月23日(日)
04:30 自宅 自転車
04:45 町田 05:06 小田急小田原線 小田原行 480円
05:53 新松田

復路
13:44 新松田 13:54 小田急小田原線急行 相模大野行 480円
14:26 本厚木 14:34 小田急小田原線快速急行 新宿行
14:49 町田 14:50 小田急百貨店9F 紀伊国屋書店にて地図を確認
15:10 町田 15:20 駐輪場 駐輪場 110円
15:30 自宅
コース状況/
危険箇所等
一般登山道に付き問題なしです。虫沢からタケ山付近はマイナーなルートでしたが最近は歩くひとも多くなり、踏み跡はしっかりしている。現在地確認は必須
高松山は時間帯により混雑が予想される。時間を昼前後にずらすように設定するか、別の場所で昼食をとることをお勧めする
その他周辺情報 1982/1/15 シダンゴ山から高松山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-51947.html
2014/11/27 高松山で雲海!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554303.html
新松田駅から最明寺史跡公園方面へ向かう途中のポツンと一軒家の上辺り
1
新松田駅から最明寺史跡公園方面へ向かう途中のポツンと一軒家の上辺り
最明寺史跡公園はまだ、誰もいないが、帰りに再び通るとかなり人が多く出ていた
最明寺史跡公園はまだ、誰もいないが、帰りに再び通るとかなり人が多く出ていた
箱根方面
真鶴半島
尺里峠の手前の分岐
尺里峠の手前の分岐
第六天の三角点、ここで峠から登ってくる人に会う。早朝だったのでちょっとびっくりしました
1
第六天の三角点、ここで峠から登ってくる人に会う。早朝だったのでちょっとびっくりしました
尺里峠を少し東に下った所、丹沢方面展望所
1
尺里峠を少し東に下った所、丹沢方面展望所
車道のすぐ横に、虫沢古道が歩けるようになっている。標識が設置されていて、整備されているようだ
車道のすぐ横に、虫沢古道が歩けるようになっている。標識が設置されていて、整備されているようだ
左の山がタケ山のようだ
左の山がタケ山のようだ
虫沢地区の中心辺りか?意外と住宅が多い
虫沢地区の中心辺りか?意外と住宅が多い
先の写真の場所を登って、振り返る
先の写真の場所を登って、振り返る
タケ山の登り始め。丹沢では珍しく手入れが行き届いている感じの杉林
タケ山の登り始め。丹沢では珍しく手入れが行き届いている感じの杉林
タケ山山頂は展望がないが、すこし手前の2ヶ所ほど展望のいいところがある、風が強いので休まない。途中一人の男性と一組のグループを追い越す
1
タケ山山頂は展望がないが、すこし手前の2ヶ所ほど展望のいいところがある、風が強いので休まない。途中一人の男性と一組のグループを追い越す
タケ山から下って、正面はダルマ沢の頭のようだ。風が少しあって寒い
タケ山から下って、正面はダルマ沢の頭のようだ。風が少しあって寒い
山頂はやはり植林帯の中で展望がない、シダンゴ山からの登山者が数人見えて来たので休まず進む
山頂はやはり植林帯の中で展望がない、シダンゴ山からの登山者が数人見えて来たので休まず進む
高松山へ向かう途中、たぶんあれがダルマ沢の頭だろうと思われた
高松山へ向かう途中、たぶんあれがダルマ沢の頭だろうと思われた
松田山入口付近、朝、一部しか咲いてなかった梅がかなり咲いている
1
松田山入口付近、朝、一部しか咲いてなかった梅がかなり咲いている
駅近くの中沢酒造の前をわざと通って来たので、お酒を見てみる
駅近くの中沢酒造の前をわざと通って来たので、お酒を見てみる
日本酒ケーキというのを買ってみた
4
日本酒ケーキというのを買ってみた

感想

 寒いので、家でゆっくりしていたいのだが、歩かないとなまるので頑張って行きました。でもやっぱり風が強くて寒く、ずっとフリースと上着を着たまま歩いても汗をかかなかったです。いままで歩いたことのない、尺里峠から、タケ山、そこからダルマ沢の頭までが全く歩いてなかった部分でそれ以外は何度か歩いているので問題なしです。あ、それと駅から最明寺公園までも歩いてなかったですね、ずっと林道ですけど。ポツンと一軒家の辺りの景色が良かったです。虫沢地区からタケ山に登る所はマイナーなルートだと思うのですが、以外に人が多かったですね、取り付きで一人会い、山頂付近の景色の良いところで休んでいる所で先に行かせてもらいましたが、さらに山頂方面の富士山見える辺りで二人組の方を抜きました。私は前後して追いつかれるのもあれなので?、休まずだるま沢の頭方面を登っていきました。山頂で休もうかと思ったが、別ルートから登ってくる数人がいたのでやっぱりここでも休まず進みました。しばらく静かだと思ったのも束の間、秦野峠分岐かな、トレランチームが出てきました。後ろから話し声が近づいてくると気になってしょうがないので、先に行ってもらうのですが、高松山で追いついてしまったようです。相変わらず高松山山頂はかなり混んでいたので、素通りしました。秦野峠分岐からトレランチームと同じルートになってしまい3度も道を譲りました。どこで抜いたのかわからないのだけど?最後の1度は高松山だね、私は休まなかったので当然ですが。またあなた達かと、大学生ぐらいかな男性3人女性1人のグループだったような。このチームは高松山の下りも同じルートだったようで、途中に抜かれたのだが峠の所まで一緒だったがその後どこへ行ったか分からなくなった。 帰りの松田駅の近くの酒蔵へ通りすがりに行ってお酒と日本酒ケーキを買って行く、日本酒はかなりの種類があって迷うのだが味はわからないので、中間の価格帯のものにした。ワンカップ的な小さいものはレパートリーにないようだった。駅まではほんのすぐそこだ。ずっと風に吹かれて寒かったのと、水とパンを食べるタイミングを何度か逸してしまったのか、駅について少々頭が痛くなってきた。天気予報どおり、午後電車で走っていた3時頃には、西の空に雲がかなりの量が出ていて曇ってしまった。町田に着いた辺りでは、まだ晴れ間もあった感じだがやっぱり風は強く、家までの自転車もかなり寒く体が冷えてしまったので、帰ってからすぐにあったかいラーメンを作って食べた。金曜日に玉子を買い忘れたので弁当用に取って置いた一個があったのだが我慢して玉子無し。水分を余りとっていなかったせいもあって、木曜日だったか食品売り場で試食コーナーで勧められて買った牛乳を2杯も飲んでしまった。翌日の月曜日、職場から丹沢方面を見ると大山のかなり下の方まで雪で真っ白になっていた。日曜日は全くなかったので夕方から夜にかけて降ったようだ。その月曜の夕方には下の方の白い部分は無くなっていたようだが。

 ところで、高松山は本当の所、大好きなのだが最近は登山者が多いので、ものすごい早朝か夕暮れぐらいに通過するのがいいんじゃないかなと思うのだ。何年か前の早朝の雨上がり後に登った、いや違った下は曇っていたのに、高松山の頂上が雲の上に出ていて、雲海を見れたことがあった。その時、山頂には誰もいなかったのだ。この低山で雲海が見れたってことで感動する。他に誰もいなかったというのも特別感があってよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら