ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7836776
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

蒲原山(1160mまで)

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
8.4km
登り
871m
下り
872m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:00
合計
5:49
距離 8.4km 登り 871m 下り 872m
7:21
349
スタート地点
13:10
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
下界は快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅小谷
その他周辺情報 道の駅小谷で風呂&定食
2025年02月23日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 7:06
2025年02月23日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 7:25
2025年02月23日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 7:25
林間を行く先行者トレースはかなりの強度…
林間を行く先行者トレースはかなりの強度…
2025年02月23日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 7:44
鞍部にはマンホール?
鞍部にはマンホール?
予想外に日射が強い…
予想外に日射が強い…
雪が重い…
2025年02月23日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 11:19
2025年02月23日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 11:52
滑らぬ雪
あえて登りトレースを下ってみたがこれもいまいちな選択だった
あえて登りトレースを下ってみたがこれもいまいちな選択だった
最後の急斜面は横滑りで
最後の急斜面は横滑りで
2025年02月23日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2/23 13:05
道の駅小谷の日替わり定食
おかわり自由の釜炊きご飯がおいしい
あと味噌汁も絶品
道の駅小谷の日替わり定食
おかわり自由の釜炊きご飯がおいしい
あと味噌汁も絶品

装備

個人装備
ハードシェル 防寒着 冬季グローブ インナーグローブ 目出し帽 スキーブーツ スキー スキーバンド クトー ザック 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ
共同装備
ジェットボイル

感想

三連休の中日のみBCで蒲原山へ。
初の「連れていってもらう」ではない山行だったがそもそもの場所選定や山行中のルーファイで色々と力不足を感じた。
滑走はほぼ楽しめなかったが勉強になった。

【詳細】
長らく連れていってもらうことに甘えていたがそろそろ自立しようと、三連休ずっと白馬のmasahiro0903さんとBCの計画を練る。
前週にかなりの昇温がありその後の降雪もありだったため安全優先で経験ある山か人多め緩めの山かとなり、標高が高いと視界不良が予想されたため蒲原山の紙すき山牧場ルートを選択した。

道の駅小谷からスタート、先行者が1名いるようでトレースあり。
登り始めてすぐにトレースは林間へ入っていくルートを取っておりしばし相談。
方向的にはそのままトラバース気味に林の開けたところを進み最後にちょっと頑張る登りと思うが、せっかくなのでとトレースを使わせてもらうことにした。
しかしこれがミスであった…
先行者はめちゃ強い人に違いなく、急登に次ぐ急登ルート。
たまらずトレースを引き直すが、狭い林間&薮のためとても面倒くさく、ルーファイの視野不足もあって変なルートになってしまった。
最後の最後でトレースに戻って登ってみたら、今度はトレースが鞍部手前の小高いところを通過し無駄な登り。
悪手ばかりを選択してしまったようだ…
そこで後ろのパーティに抜かれ、その後しばらくはそのパーティのトレースを使わせていただく。
林道に出てから林道沿いのトレースを行くか、距離的にはショートカットのノートレースを行くかの選択となり、今度はノートレースを行くことにして周りのパーティと別行動を取る。
斜面をいなしつつ木をかわしつつ交代でやったルーファイはまあまあ上手く行ったと思うが、地形の把握にちょいちょい立ち止まってしまったのと雪は深いのとでそれなりに時間がかかった。
先々週の北海道と比べるととんでもなく雪が重いし板に乗って無駄な仕事だし寝不足だしで足が重い…
紙すき山牧場付近まで来て、その先は平坦な箇所が多くて滑走が面白くなさそうだし午後から天候は下り坂と思われるため、予定より早いが引き返すことにして滑走へ。
最初の斜面は案外雪が軽く斜度もそこそこで良かった!
だが、その後は散々。
まず陽の当たる斜面では雪が重いを通り越してストップスノー間近まで死にかけている。
そして基本的に斜度が小さい。
つまり全く滑らず、トレース以外の箇所はところどころで下りラッセルのような修行になった。
登りで林道に合流した箇所は、滑走で回り込んでかわそうと考えていたがこの滑らない雪では滑走ルートが読みきれない恐れがあったため無理せずシールで登り返す。
陽の当たらない斜面はまだ雪がマシだったが楽しめるほどではなく、途中であえて登りトレースを下ってみるもとても滑りにくく、最後の急斜面は横滑りのみで下りと、いいとこなしだった。

下山後は道の駅小谷で温泉と釜炊きご飯を堪能していつものドライブステーションへ。
翌日は北斜面の手札がなく標高を上げようかと天狗原を計画するも当日ガスが強そうだったので八方でゲレンデ転向。

総括すると場所選定の理解が全然足りず日射影響も読めておらず山中のルーファイも力不足を感じた。
シンプルに色々と考えることが多くて難しい…
masahiro0903さんお付き合いいただきありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら