記録ID: 7839283
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
秀麗な山容⛰三重の低山でパウダースノー❄楽しむ【明星ヶ岳】
2025年02月24日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 431m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪で登山道は不明瞭。 ピンクテープが頼りです。 登りの国分寺山から山頂までは結構きつい登りです。 |
写真
帰りに見た明星ヶ岳。
綺麗な山容です。
しかし、本峰ではなく本峰手前のアンテナが建ってた南出峰のようです。拡大するとアンテナが確認できました。😆
本峰はこの後に隠れてるらしいです。
綺麗な山容です。
しかし、本峰ではなく本峰手前のアンテナが建ってた南出峰のようです。拡大するとアンテナが確認できました。😆
本峰はこの後に隠れてるらしいです。
感想
福井県嶺南でも大雪警報が発表されていて、気象情報が気がかりです。
今日も夕刻から予定がありますので、
比較的近く、影響なさそうな三重の山「明星ヶ岳」へ行きました。
国分寺南山道駐車場より南尾根ルートで山頂を目指します。今朝からの雪が登山道に2,3cm程積もっています。
15分程歩くと、国分寺の建物が見えてきます。たくさんのお地蔵様が賑や
かに見守って下さっています。
国分寺から段々と勾配が出てきて、積雪も増えていきます。急坂を越えて尾根筋に乗ると、フワフワのパウダースノーとなります。見事な粉雪で雲の上を歩くようでした。
明星ヶ岳本峰から西峰に足を伸ばすと、北側の眺望が拓けています。良いお天気ならば、御在所岳や雨乞、綿向山等が見渡せるはずですが、今日はほとんど眺望がありません。
眺望は諦めて、白木一色/東尾根·南尾根分岐まで折り返します。登山道は雪で覆われて分かりにくかったですが、ピンテに助けられ駐車地へ帰りつきました。
下山後、関宿の風情のある町並みをとおって、道の駅 関宿でランチを頂いた後、草津市の娘宅での次男誕生日を祝いに向いました。
今日も無事下山
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する