記録ID: 7839464
全員に公開
ハイキング
丹沢
雪の大山から真っ白富士山
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 979m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛バス停からヤビツ峠に向かう山道から大山山頂まで積雪あり。 |
その他周辺情報 | 下山後は鶴巻温泉駅で下車して弘法の里湯♨️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
2月23日は天皇誕生日、富士山の日、そして私の誕生日なのです。
朝から夜までバースデーイベント盛り沢山だったので山には行かず、翌日の24日に電車に乗って丹沢大山を歩きました。
前日に少し降雪があったため、ヤビツ峠行きのバスは運休でした。おかげで蓑毛からヤビツ峠経由で真っ白な大山を楽しむ事が出来ました。
しかも蓑毛からヤビツ峠まではファーストトラックのおまけ付き。
朝陽に輝く相模湾や真っ白な雪化粧の富士山、南アルプスを眺めながら、のんびり山頂まで歩きました。
山頂も思いの他すいていて、テーブル席で誰かが作った富士山を眺めながらゆっくりコーヒーを飲んで、蓑毛まで下山しました。
蓑毛から秦野までのバスも登山者は私だけで、あれ?大山ってこんなにすいていたかな?と言う感じでした。
鶴巻温泉で途中下車して弘法の里湯♨️に入って帰宅しました。
のんびりとしたお山歩きも良いものです。
山頂の阿夫利神社で安全登山を祈願しました。
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
大山から望む富士山の迫力に圧倒されますね😊
アルプスにはない魅力があります!
ファーストトラックも気持ち良さそうです♪
雪も結構ありますね!!
いよいよ厳冬期もお終い。
少し寂しいですが、春山も安全に楽しみましょう!!
私の誕生日は富士山の日なので、ここはやっぱり丹沢名物ドカンと富士山!!
ていうか今日は24日でしたw
前日はバースデーイベントが夜まで続きましたのでモルゲンゲットはせずに、電車で行く丹沢大山。
ですが、前日の雪化粧で思いがけずファーストトラックを頂きました。
神様の粋な誕生日プレゼントだったのでしょうか?
丹沢も楽しいですよ!
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
この日はあちこちダメで晴れ間を無事Getできましたね
こちらも意外と晴れてましたが雲は多めでした・・・
江の島を眺めながらの登山ってなんか新鮮ですね
北アには魅力がたくさんあって3000m峰ばかりが山じゃないです
これから残雪期、雪崩に気を付けながら登山を楽しみましょう♪
コメントありがとうございます。
北アルプスや南アルプスだと見渡す限り山だらけですが丹沢は街や海を眺めて歩けるコースが多いので、確かに新鮮な気分になります。
横浜市民の私にとっては思い立ったらすぐ行けるアクセスの良いお山なんです。
更に今回は真っ白な雪化粧まで味わう事が出来たのは、普段からのおこないのおかげですね!!(なんちゃってw)
これからの春山シーズン。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する