ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7839464
全員に公開
ハイキング
丹沢

雪の大山から真っ白富士山

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
8.9km
登り
979m
下り
978m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:43
合計
3:58
距離 8.9km 登り 979m 下り 978m
7:22
5
7:27
10
7:37
12
7:49
32
8:20
8:22
58
9:20
9
9:29
10:10
7
10:17
5
10:22
7
10:29
10:30
8
10:39
41
11:20
1
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2/24はヤビツ峠までのバスは積雪の為、蓑毛までの折り返し運転でした。(2/23はヤビツ峠まで行ってたようですが…)
コース状況/
危険箇所等
蓑毛バス停からヤビツ峠に向かう山道から大山山頂まで積雪あり。
その他周辺情報 下山後は鶴巻温泉駅で下車して弘法の里湯♨️
【今日のお山】
本日は富士山頂…
ではなく大山山頂の富士山ですw
2025年02月24日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/24 9:56
【今日のお山】
本日は富士山頂…
ではなく大山山頂の富士山ですw
大山山頂1,252mゲットです!
2025年02月24日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/24 9:29
大山山頂1,252mゲットです!
大山から見る富士山です
やっぱり丹沢なので富士山の眺めが最高でした!
2025年02月24日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/24 9:19
大山から見る富士山です
やっぱり丹沢なので富士山の眺めが最高でした!
江ノ島と三浦半島、遠くには房総半島も眺めることが出来ます
2025年02月24日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/24 8:28
江ノ島と三浦半島、遠くには房総半島も眺めることが出来ます
表尾根から丹沢山まで全部見えます。
富士山もバッチリ!南アルプスも見えて眺め最高!
2025年02月24日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
2/24 9:18
表尾根から丹沢山まで全部見えます。
富士山もバッチリ!南アルプスも見えて眺め最高!
【本編スタート】
蓑毛バス停からスタートします。
行って参ります「敬礼!」🫡
2025年02月24日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 7:19
【本編スタート】
蓑毛バス停からスタートします。
行って参ります「敬礼!」🫡
赤いノボリが沢山ある神社
2025年02月24日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 7:25
赤いノボリが沢山ある神社
帰りはこちらから下山して来ます
2025年02月24日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 7:24
帰りはこちらから下山して来ます
昨日の夜からまあまあ降ったみたいですね。足跡ないからちょっと楽しい
2025年02月24日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 7:37
昨日の夜からまあまあ降ったみたいですね。足跡ないからちょっと楽しい
木橋は意外に滑るから要注意!
2025年02月24日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/24 7:38
木橋は意外に滑るから要注意!
朝陽が眩しいです!
こういう感じ、良いですね〜
2025年02月24日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 7:52
朝陽が眩しいです!
こういう感じ、良いですね〜
誰の足跡も無い大山ルートなんて貴重な体験です
2025年02月24日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/24 8:15
誰の足跡も無い大山ルートなんて貴重な体験です
江ノ島が見えます
海を見ながら歩けるのも丹沢の魅力です
2025年02月24日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/24 8:17
江ノ島が見えます
海を見ながら歩けるのも丹沢の魅力です
ヤビツ峠レストハウス
まだやってません
ここからはヤビツスタートの方々が増えて来ます
2025年02月24日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/24 8:20
ヤビツ峠レストハウス
まだやってません
ここからはヤビツスタートの方々が増えて来ます
ただし峠道は積雪です。バスは運休なのですが道路は通れます。
2025年02月24日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 8:21
ただし峠道は積雪です。バスは運休なのですが道路は通れます。
雪化粧の広場もまっさらです
2025年02月24日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
2/24 8:23
雪化粧の広場もまっさらです
振り返るとバーンと富士山
2025年02月24日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/24 8:30
振り返るとバーンと富士山
鎖場もあります
2025年02月24日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 8:41
鎖場もあります
山頂まで、まだまだありますね
2025年02月24日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 8:47
山頂まで、まだまだありますね
丹沢名物になりつつある木道に積もった雪を楽しみます
2025年02月24日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/24 9:13
丹沢名物になりつつある木道に積もった雪を楽しみます
あぁ〜
快晴のお山歩き最高です!
2025年02月24日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
2/24 9:16
あぁ〜
快晴のお山歩き最高です!
おはよう富士山!!
2025年02月24日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/24 9:18
おはよう富士山!!
南アルプスもバッチリ見えました!
2025年02月24日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
2/24 9:19
南アルプスもバッチリ見えました!
オッ!この鳥居が出て来たからもうすぐ山頂ですね
2025年02月24日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 9:25
オッ!この鳥居が出て来たからもうすぐ山頂ですね
つもり立ての雪化粧
2025年02月24日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 9:28
つもり立ての雪化粧
山頂の奥の院
シャッター閉まってました
2025年02月24日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/24 9:31
山頂の奥の院
シャッター閉まってました
可愛い雪ダルマいた!
2025年02月24日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/24 9:30
可愛い雪ダルマいた!
狛犬さんも雪化粧です
2025年02月24日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
2/24 9:31
狛犬さんも雪化粧です
山頂のテーブル席で富士山を眺めながらカップヌードル
2025年02月24日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
2/24 9:44
山頂のテーブル席で富士山を眺めながらカップヌードル
茶屋は準備中だしゆっくりコーヒーも飲んだのでそろそろ下山しましょう
2025年02月24日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 10:11
茶屋は準備中だしゆっくりコーヒーも飲んだのでそろそろ下山しましょう
富士山見えるポイントは少ないです
2025年02月24日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
2/24 10:13
富士山見えるポイントは少ないです
やっぱり富士山好き❤️
2025年02月24日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/24 10:13
やっぱり富士山好き❤️
下社ではなく人が少ない蓑毛ルートを降ります
2025年02月24日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 10:30
下社ではなく人が少ない蓑毛ルートを降ります
お地蔵さま
全部頭が無くなってました
なんてバチ当たりな…
2025年02月24日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 10:46
お地蔵さま
全部頭が無くなってました
なんてバチ当たりな…
バス停まであとちょっと
2025年02月24日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 11:08
バス停まであとちょっと
敬礼🫡
蓑毛バス停に無事に下山致しました!!
2025年02月24日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
2/24 11:20
敬礼🫡
蓑毛バス停に無事に下山致しました!!
弘法の里湯♨️
早目の時間だったのでまだすいていました!
おしまい
2025年02月24日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
2/24 12:26
弘法の里湯♨️
早目の時間だったのでまだすいていました!
おしまい
【オマケその1】
前日は富士山の日、そして私の誕生日
バースデーイベント盛り沢山でした
※こちらは昼の部タコスパーティー
2025年02月23日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/23 13:00
【オマケその1】
前日は富士山の日、そして私の誕生日
バースデーイベント盛り沢山でした
※こちらは昼の部タコスパーティー
【オマケその2】
※こちらは夜の部
ランドマークで奥さんとディナータイム!ブルーのマフラーは誕生日プレゼントです❤️いつもありがとう😊
17
【オマケその2】
※こちらは夜の部
ランドマークで奥さんとディナータイム!ブルーのマフラーは誕生日プレゼントです❤️いつもありがとう😊
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

2月23日は天皇誕生日、富士山の日、そして私の誕生日なのです。
朝から夜までバースデーイベント盛り沢山だったので山には行かず、翌日の24日に電車に乗って丹沢大山を歩きました。
前日に少し降雪があったため、ヤビツ峠行きのバスは運休でした。おかげで蓑毛からヤビツ峠経由で真っ白な大山を楽しむ事が出来ました。
しかも蓑毛からヤビツ峠まではファーストトラックのおまけ付き。
朝陽に輝く相模湾や真っ白な雪化粧の富士山、南アルプスを眺めながら、のんびり山頂まで歩きました。
山頂も思いの他すいていて、テーブル席で誰かが作った富士山を眺めながらゆっくりコーヒーを飲んで、蓑毛まで下山しました。
蓑毛から秦野までのバスも登山者は私だけで、あれ?大山ってこんなにすいていたかな?と言う感じでした。
鶴巻温泉で途中下車して弘法の里湯♨️に入って帰宅しました。
のんびりとしたお山歩きも良いものです。

山頂の阿夫利神社で安全登山を祈願しました。
おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

お誕生日おめでとうございます🎂

大山から望む富士山の迫力に圧倒されますね😊
アルプスにはない魅力があります!
ファーストトラックも気持ち良さそうです♪
雪も結構ありますね!!

いよいよ厳冬期もお終い。
少し寂しいですが、春山も安全に楽しみましょう!!
2025/2/26 12:31
いいねいいね
1
Katsuma0628さん
私の誕生日は富士山の日なので、ここはやっぱり丹沢名物ドカンと富士山!!
ていうか今日は24日でしたw
前日はバースデーイベントが夜まで続きましたのでモルゲンゲットはせずに、電車で行く丹沢大山。
ですが、前日の雪化粧で思いがけずファーストトラックを頂きました。
神様の粋な誕生日プレゼントだったのでしょうか?
丹沢も楽しいですよ!
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/2/26 20:47
Happy Birthday!

この日はあちこちダメで晴れ間を無事Getできましたね
こちらも意外と晴れてましたが雲は多めでした・・・
江の島を眺めながらの登山ってなんか新鮮ですね
北アには魅力がたくさんあって3000m峰ばかりが山じゃないです

これから残雪期、雪崩に気を付けながら登山を楽しみましょう♪
2025/2/26 13:05
いいねいいね
1
oyamasuki_yさん

コメントありがとうございます。
北アルプスや南アルプスだと見渡す限り山だらけですが丹沢は街や海を眺めて歩けるコースが多いので、確かに新鮮な気分になります。
横浜市民の私にとっては思い立ったらすぐ行けるアクセスの良いお山なんです。
更に今回は真っ白な雪化粧まで味わう事が出来たのは、普段からのおこないのおかげですね!!(なんちゃってw)

これからの春山シーズン。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/2/26 20:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら