記録ID: 7840496
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山(東コース→西コース)
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 797m
- 下り
- 798m
コースタイム
天候 | 午前晴れ 午後から曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駅から登山口までのほそうろでは日陰で雪が残っている。登山口から山頂近くまでは乾燥してほとんど急斜面遠上がっていく。山頂までの残り高さ100mは鎖場で登っていく。 |
その他周辺情報 | 下山口まではトイレはない。山頂まではベンチがなく、道幅は狭い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
あみあみ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
アクティブインシュレーション
雨具
日よけ帽子
ネックウォーマー
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
去年の扇山に続い猿橋駅からの登山。8時過ぎの高尾駅からの乗車をするが登山客は思いのほか少ない。猿橋駅では下車する登山客は誰もいない。山頂近くで1人すれ違った。山頂には数名いる。地面は乾燥して砂埃が立つほどだ。数分後には晴れから冷気が吹き上がり曇ってくる。下山するころには雪がまうほど天気が悪くなる。下山路はくるぶしだいの石がゴロゴロとして歩きずらい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する