記録ID: 7842058
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
村山葉山・富並 : 雪の観音郷でディープパウダー滑走を楽しむ
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:33
距離 7.4km
登り 645m
下り 644m
10:28
273分
スタート地点
15:01
ゴール地点
天候 | 雲ベース、初めは陽が射したが、一時的に降雪、 軽度のガスでやや視界不良にもなった。 下部で陽が射してきて暑くなり、ウェア調節したが上部は風がやや強く、927mP到着時は寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・270m除雪終了地点から道路ルートをシール歩行開始、先行トレースがしっかりしており、緩やかな傾斜ルートを楽に進む。三枚平から450mあたりから徐々に傾斜がついてきて500m付近は杉林の中を通過、このエリアは特に落雪要注意であった。 ・600mくらいからブナ林急斜面となり、開けた疎林エリアから再度ブナ林急斜面に移行、更に尾根に乗り上げると、先行トレースを辿るが30度前後の急斜面にシール登高は老体にはきつかった。新雪は50~70cmのやや重パウダー、上部はやや硬い下地を確認しながら927mpの最後の登りであり、弱層形成はそれほどきつくなかったが、滑走時は急な落ち込み斜面では雪崩れ要注意であった。 ・ウェーブや凹凸がそれなりに多いブナ林急斜面の滑走は慎重にスピードコントロールしながら滑走、開けた疎林中斜面はやや重のディープパウダーであり、まあまあの浮遊感あるターンを楽しめた。 ・後半の緩斜面・道路ルートは気温上昇により新雪ターンはやや苦労したが、平坦地は往路のトレースを辿り快適にクルージングできた。 |
その他周辺情報 | さくらんぼ🍒温泉♨️東根・おおた湯:450円 |
写真
杉林、落雪ためか下はやや硬く凸凹もある。林間はそれなりに空いているため、十分滑走はできる。
落雪に合わないよう、気ぜわに通過
この辺で標高500mほど
右側の方でド、ド、ド、ドーと凄まじい音で落雪があった。
くわばらくわばら
落雪に合わないよう、気ぜわに通過
この辺で標高500mほど
右側の方でド、ド、ド、ドーと凄まじい音で落雪があった。
くわばらくわばら
平坦な927mpにトウチャコ、けっこう風が強く寒い、着込んで滑走準備と行動食摂取した。
さあ、いよいよ待ちに待った、最終日に漸くゲットしたBCパウダー滑走の始まりです。スタート前に記念撮影、余裕のお二人と不安気なお一人
さあ、いよいよ待ちに待った、最終日に漸くゲットしたBCパウダー滑走の始まりです。スタート前に記念撮影、余裕のお二人と不安気なお一人
感想
・肘折温泉泊2泊3日のBCツアーも漸く最終日になり、神様が微笑んでくれました。
・村山葉山は初挑戦でした。富並・雪の観音郷エリアは標高が低く、雪質はドライパウダーとはいかないが、ブナ林急斜面・疎林中斜面などディープパウダー滑走を堪能できるコンパクトなBCエリアであると実感いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する