記録ID: 7842110
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
網代城山、小峰公園、武蔵五日市駅から
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 433m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:20
距離 8.6km
登り 433m
下り 440m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
3月15日まで無料でグリーン車に乗れるそうです。 それ以降は普通にグリーン料金を取るそうです。 いつもの習性で、知らずにグリーン車は避けていました。グリーン車に乗りたかったな。 |
写真
駅を出発、すぐに川を渡るところで迷い、ウロウロしました。前回の登山、登山口を目指して、安倍川駅から朝鮮岩に行く時、ヤマレコの指示通りに行かなかったため、川を渡れず戻ったことが頭によぎったからです。
ここもそんな感じで、ヤマレコのコースは大きく迂回して川を渡る感じですが、ショートカットしても川を渡れずまた戻るということにはならず、大丈夫でした。
ここもそんな感じで、ヤマレコのコースは大きく迂回して川を渡る感じですが、ショートカットしても川を渡れずまた戻るということにはならず、大丈夫でした。
感想
今日は山に行く予定はなかったけど、急遽、山に呼ばれました🤭向かった先は武蔵五日市駅。駅から網代城山を目指して、小峰公園でセリバオウレンを見つける予定です。
意外と道迷いしてしまったのは、登山者が少なかったのもあります。ほとんど人に合わずでした。
網代城山は、登山道に入ったところは緩やかで登りやすかったのですが、山頂直下は急登でした。その先の弁天山に行く道はザレザレの急下りで、低山なのにここでストックを使うことにしました。
乾燥した急登はよく滑りました。
山頂は見晴らしもよく昔城山として機能していたのがよくわかりました。
小峰公園は地形を利用した広い公園で、見どころがたくさんあり、思いがけず長居しました。梅の花は咲き始めでした。広々としてて、それほど風もなく、お目当てのセリバオウレンはどなたかのレコでちらっと見ただけ、どこに咲いているのか分からず、ウロウロしました。運良く見つけられてラッキーでした。可憐な花で癒されました。
計画では武蔵五日市駅から小峰公園を先に散策し、網代城山、弁天山、それから武蔵増戸駅に縦走予定でした。しかし、道迷いをして、小峰公園が後になってしまったので、武蔵五日市駅に戻ることにしました。運良く30分に一本の電車に5分も待たずに乗れて、思いの外早く帰宅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する