記録ID: 78425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2010年09月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 842m
- 下り
- 842m
コースタイム
4:00自宅 6:40/6:55菅沼駐車場 8:10/8:25弥陀ヶ池
9:10/10:05白根山山頂 11:00弥陀ヶ池 12:15菅沼駐車場
9:10/10:05白根山山頂 11:00弥陀ヶ池 12:15菅沼駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥陀ヶ池から白根山の往復は、特に道に迷うところも無かったです。 弥陀ヶ池から上のガレ場は、落石に注意が必要。 下山後は、弥陀ヶ池の茶屋で、ヤマメの塩焼きを食べました。淡白な甘みでとても美味しかったです。 また、日光市内神橋近くのレストラン匠(店の隣に駐車場有)で、ランチをいただきました。明治時代に建造されたレトロな建物で、手ごろな価格で美味しくいただきました。 |
写真
撮影機器:
感想
長男がまだ白根山に登ったことがないため、一緒に行こうということになり、先月に続き訪れました。
透明感のある青空は秋の気配で、上に行くと素晴らしい展望で、富士山、奥秩父、南アルプス、八ヶ岳、浅間山、北アルプスの穂高・槍、谷川、至仏から燧ケ岳、鬼怒沼、会津、日光連山と、360度、歓声をあげたくなる程の見晴らしの良さでした。
弥陀ヶ池付近では、ハクサンフウロ、イワオトギリ、トリカブトが見られ、また、大きなトンボ(ルリボシヤンマ)がたくさん産卵していて、けなげな生命の輝きに感激しました。
紅葉は、五色沼の上の斜面、五色山から前白根にかけての北斜面が、茶色くなっていました。紅葉ではなく、枯れているのかも知れませんが。。
時期を変えると新たな発見もあり、白根山はいい山です。
最高の天気に感謝!
よろしければ、下記ブログもご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/iyominamiboso/33604394.html
http://blogs.yahoo.co.jp/iyominamiboso/33607948.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する