ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7842597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

【ぐんま百】大桁山、小沢岳、天狗山とついでの鍬柄岳、箕輪丘陵

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:43
距離
14.0km
登り
1,388m
下り
1,394m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
4:28
合計
8:04
距離 14.0km 登り 1,388m 下り 1,394m
8:10
8:45
39
9:24
9:26
29
9:55
9:59
12
10:11
10:43
0
【車移動】
10:43
0
小沢岳登山口
10:43
10:44
26
11:10
34
11:44
11:52
22
12:14
16
12:30
0
12:30
14:00
1
【車移動】
14:01
14:03
3
14:06
14:17
10
14:27
0
14:27
15:46
2
【車移動】
15:48
15:52
1
15:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
引き続きレンタカー(高崎駅から)
◆鍬柄山、大桁山 鍬柄山の登山口に4,5台の駐車場
◆小沢岳 7,8台のスペース
◆天狗山 かなり上まで舗装されてます。砂利道になっても轍などは無く、普通車でも問題無く行けました。
コース状況/
危険箇所等
◆鍬柄山 高度感たっぷりもずっと鎖があり、足置きも穿ってあり難易度はそう高くない。でも高さで足が竦む人は厳しい。
群馬遠征3日目 鍬柄山登山口の駐車場に到着
2025年02月24日 07:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 7:48
群馬遠征3日目 鍬柄山登山口の駐車場に到着
駐車場から見えるのは
2025年02月24日 07:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 7:48
駐車場から見えるのは
岩峰の鍬柄山
2025年02月24日 07:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
2/24 7:48
岩峰の鍬柄山
それではスタート!
体が重い
2025年02月24日 07:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 7:49
それではスタート!
体が重い
途中に鍬柄嶽阿夫利大神と書かれた神社があったけど神様はご不在の様です。
2025年02月24日 07:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 7:52
途中に鍬柄嶽阿夫利大神と書かれた神社があったけど神様はご不在の様です。
鍬柄山の取付き
どこ登るんだ?
2025年02月24日 08:09撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 8:09
鍬柄山の取付き
どこ登るんだ?
岩のステップに沿って鎖が張ってありました
2025年02月24日 08:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 8:11
岩のステップに沿って鎖が張ってありました
足場はしっかりしているけれど、高度感たっぷり
2025年02月24日 08:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 8:13
足場はしっかりしているけれど、高度感たっぷり
山頂手前の祠
アソコが山頂
2025年02月24日 08:18撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 8:18
山頂手前の祠
アソコが山頂
鍬柄山到着 分県登山地図群馬県の山
バックは荒船山
2025年02月24日 08:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/24 8:21
鍬柄山到着 分県登山地図群馬県の山
バックは荒船山
奥にこれから登る大桁山
2025年02月24日 08:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 8:23
奥にこれから登る大桁山
大桁山
2025年02月24日 08:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 8:23
大桁山
四ツ又山、鹿岳、荒船山
昨日は反対側がら見たけれど同じ様な形をしてる
2025年02月24日 08:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 8:24
四ツ又山、鹿岳、荒船山
昨日は反対側がら見たけれど同じ様な形をしてる
稲含山とか
2025年02月24日 08:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 8:24
稲含山とか
自分の影を隠そうとしたらかなり際まで行くしかなかった
2025年02月24日 08:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/24 8:25
自分の影を隠そうとしたらかなり際まで行くしかなかった
今日は赤城も天気良さそう
2025年02月24日 08:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 8:25
今日は赤城も天気良さそう
高度感が上手く伝わらない
2025年02月24日 08:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 8:26
高度感が上手く伝わらない
古銭が置いてありました
2025年02月24日 08:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/24 8:26
古銭が置いてありました
ステップはしっかりあるので後ろ向きでソロリソロリと降りる
2025年02月24日 08:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 8:35
ステップはしっかりあるので後ろ向きでソロリソロリと降りる
関ふれだ
2025年02月24日 09:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 9:14
関ふれだ
ぐんま百名山の大桁山に到着
2025年02月24日 09:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/24 9:25
ぐんま百名山の大桁山に到着
大桁山の三角点さま。
2025年02月24日 09:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 9:25
大桁山の三角点さま。
「控えおろう 三角点様。であるぞ」と、書いてあります。足で踏んだりテーブルにしてはダメですよ。
2025年02月24日 09:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 9:25
「控えおろう 三角点様。であるぞ」と、書いてあります。足で踏んだりテーブルにしてはダメですよ。
大桁山の山頂部
2025年02月24日 09:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 9:25
大桁山の山頂部
一座目終了。ココは何人かとすれ違いました。
今回の遠征で一番人が多かった山でした。それでも4,5人。
2025年02月24日 10:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 10:12
一座目終了。ココは何人かとすれ違いました。
今回の遠征で一番人が多かった山でした。それでも4,5人。
本日2座目の小沢岳登山口の駐車スペース
2025年02月24日 10:43撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 10:43
本日2座目の小沢岳登山口の駐車スペース
ぐんま百名山の小沢岳の案内板
2025年02月24日 10:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
2/24 10:45
ぐんま百名山の小沢岳の案内板
カチカチに凍ってました
2025年02月24日 10:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 10:55
カチカチに凍ってました
独標通過
2025年02月24日 11:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 11:20
独標通過
前衛峰通過。ココは騙された。。
2025年02月24日 11:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 11:36
前衛峰通過。ココは騙された。。
そしてようやく小沢岳到着
2025年02月24日 11:44撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 11:44
そしてようやく小沢岳到着
小沢岳の三角点さま。
2025年02月24日 11:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 11:45
小沢岳の三角点さま。
浅間山ど〜ん!
2025年02月24日 11:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
2/24 11:45
浅間山ど〜ん!
小沢岳の山頂部
2025年02月24日 11:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 11:45
小沢岳の山頂部
鼻曲山と浅間隠山
2025年02月24日 11:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 11:46
鼻曲山と浅間隠山
御座山とかの奥秩父の方角
2025年02月24日 11:51撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 11:51
御座山とかの奥秩父の方角
ただいま!
2025年02月24日 12:31撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 12:31
ただいま!
道の駅しもにたでお昼ご飯
2025年02月24日 13:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
2/24 13:11
道の駅しもにたでお昼ご飯
今回最後の天狗山へ
山頂近くまで車で上がって来れました。
2025年02月24日 14:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 14:01
今回最後の天狗山へ
山頂近くまで車で上がって来れました。
通って来た道。普通の砂利道でした。
2025年02月24日 14:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
2/24 14:01
通って来た道。普通の砂利道でした。
では
2025年02月24日 14:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 14:01
では
すぐに天狗山山頂に到着
ぐんま百名山
2025年02月24日 14:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:06
すぐに天狗山山頂に到着
ぐんま百名山
山頂から少し先を下ると天狗山の四等三角点さま。
2025年02月24日 14:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:07
山頂から少し先を下ると天狗山の四等三角点さま。
眺望はいまひとつ
2025年02月24日 14:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
2/24 14:07
眺望はいまひとつ
後ろに立派な山があるんだけれど、こんな中途半端な所で良いのだろうか🤔
2025年02月24日 14:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:07
後ろに立派な山があるんだけれど、こんな中途半端な所で良いのだろうか🤔
少し高い所に登ったら開けました。
今回歩いた西上州の山々
2025年02月24日 14:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
2/24 14:11
少し高い所に登ったら開けました。
今回歩いた西上州の山々
今回あちらこちらで見かけた空母荒船も
2025年02月24日 14:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/24 14:11
今回あちらこちらで見かけた空母荒船も
谷川方面は今日も雪ですね
2025年02月24日 14:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/24 14:12
谷川方面は今日も雪ですね
浅間山ど〜ん!
2025年02月24日 14:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/24 14:13
浅間山ど〜ん!
高崎や前橋の街、そして赤城山
2025年02月24日 14:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
2/24 14:14
高崎や前橋の街、そして赤城山
少し下るので躊躇したけれどせっかくなので白倉神社に立寄り
2025年02月24日 14:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 14:19
少し下るので躊躇したけれどせっかくなので白倉神社に立寄り
白倉神社
2025年02月24日 14:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 14:19
白倉神社
天狗さま
2025年02月24日 14:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:21
天狗さま
烏天狗さま
2025年02月24日 14:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:21
烏天狗さま
2025年02月24日 14:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/24 14:21
ただいま
2025年02月24日 14:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:27
ただいま
麓の織田家7代のお墓に立寄り
2025年02月24日 14:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:45
麓の織田家7代のお墓に立寄り
初代が信長の次男、信雄です。
2025年02月24日 14:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
2/24 14:47
初代が信長の次男、信雄です。
信雄が一番立派でした
ドラマでは大体バカ殿扱い
2025年02月24日 14:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/24 14:48
信雄が一番立派でした
ドラマでは大体バカ殿扱い
織田家の位牌
山形の高畠に転封になったのに貴種だからですかね
2025年02月24日 14:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 14:53
織田家の位牌
山形の高畠に転封になったのに貴種だからですかね
最後に箕郷丘陵に立寄り。山じゃ無いけれど『関東周辺120』の1つ。認定地のすぐそばに駐車。
2025年02月24日 15:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 15:48
最後に箕郷丘陵に立寄り。山じゃ無いけれど『関東周辺120』の1つ。認定地のすぐそばに駐車。
箕郷は梅で有名。梅祭りをやっていたけれどまだ開花前。
2025年02月24日 15:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
2/24 15:48
箕郷は梅で有名。梅祭りをやっていたけれどまだ開花前。
墨絵のモデルにできそう
2025年02月24日 15:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 15:50
墨絵のモデルにできそう
この辺りに三角点さま。があるはずなのに。。。
2025年02月24日 15:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
2/24 15:52
この辺りに三角点さま。があるはずなのに。。。
刈られた草や枝が積み重なっていて発見できず😭
2025年02月24日 15:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/24 15:53
刈られた草や枝が積み重なっていて発見できず😭
これで許してください
6
これで許してください
近くの箕郷温泉でひとっ風呂
2025年02月24日 16:09撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/24 16:09
近くの箕郷温泉でひとっ風呂
新幹線は満席の様なので普通グリーンでのんびり帰ります。登利亭は行列だったので駅弁の鶏めし。
2025年02月24日 17:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
2/24 17:45
新幹線は満席の様なので普通グリーンでのんびり帰ります。登利亭は行列だったので駅弁の鶏めし。
お疲れお疲れ
撮影機器:

感想

群馬遠征3日目の最終日。天候にも恵まれ順調に予定していた山々を登れました。今日はぐんま百名山3座を登る予定。ついでに分県登山地図群馬県の山に選定されている鍬柄山と関東周辺120の箕輪丘陵に立ち寄って今回の遠征は無事終了しました。

ぐんま百名山では無いけれど、岩登りの観音岩と鍬柄山が楽しかったかな。

3日間でぐんま百名山12座を獲ったけれど、まだこの辺りに幾つか残っています。秋以降に再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

ehasegawaさん、こんばんは♪

関ふれ、三角点さまの看板まであるのですね🪧

踏んだりテーブルにするのはまったくいただけませんが、チューリップで囲むのはギリギリOKかもと思えてきました笑 どこかの江ノ島みたいに‥🌷
2025/2/26 21:33
いいねいいね
1
reiさん 江ノ島のは可愛いし大切にされている感が有るので良いと思いましたが、キョロキョロとスマホと地面を見比べながら徘徊している危ないオジサンになってしまうのが。。。🙄
三重の御在所岳にそれはそれは立派な一等三角点と書かれた案内板があるんですよ。ロープウェイ🚡で、上がれるのでぜひ一度!
2025/2/27 7:58
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら