記録ID: 784277
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳。(正丸駅〜吾野駅)
2015年12月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:38
距離 13.7km
登り 1,029m
下り 1,138m
伊豆ヶ岳登山口 08:18 〜 五輪山 10:11。この間に1時間程度ロスしてます。
天候 | 晴れ。風もほとんどなし。フリースでは暑いくらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駅まで山登り 吾野駅 15:37発 飯能乗換えで池袋までは座っていけます 池袋に帰るのに飯能乗換えとか面倒だなーと思って時刻表を見直してると、夕方時間帯のみ、池袋に直行する急行が走っているではないですか。今度はそれを使ってみよう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・この季節でも霜柱がほとんどなく歩きやすいです。 ・コース全般にピンクテープが少ないけど、踏み跡やロープを気にすれば道迷いはしないと思います、、、とか言いながらやってしまいました。後述。 ・男坂以外危険箇所はありません。それも避けられるので結局危険箇所なし。 ・日照時間が短い季節のせいか、14:00頃の浅見茶屋あたりは、もう夕方みたいな感じでした。 |
写真
感想
・いやーやってしまった道迷い。1時間のロス。ログの地図表示ルートで盲腸のように伸びた線を見るたびに悔しさが思い出されます。なぜあそこで道標を見失ったのか、間違った判断をしたのか。太陽の方角的にもおかしいことに、なぜもっと早く気づけなかったのか。反省。
・「子」ノ権現は「コ」ではなく「ネ」だってこと、知ってました?
・人気のコースと聞いてましたが、この季節のせいか空いてました。
・浅見茶屋もすいており、ずっとおしゃべりしている女性3人組や、鍋焼きうどんを食べにクルマで来ている人も含めて、全部で10人もいませんでした。おかげでゆっくりできました。こういうくつろげる店があるのはいいですね。
・前後合わせて2時間程は舗装路でした。のんびりとした里山歩きが楽しめます。いい感じに廃れている廃屋が多くあります。廃墟マニアにもおすすめ。
・はじめての奥武蔵でしたが駅からすぐ登れて便利です。また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する