ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7843351
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

能岳、八重山、鷹取山(上野原駅→藤野駅)

2025年02月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
17.4km
登り
971m
下り
945m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:58
合計
5:44
距離 17.4km 登り 971m 下り 945m
7:38
35
8:22
8
8:30
5
8:35
8:40
29
9:09
9:28
6
9:34
6
9:40
10
9:50
4
9:54
10:04
16
10:20
10:28
17
10:45
10:46
3
10:49
11
11:00
7
11:31
11:37
2
11:39
11:40
10
12:04
12:07
5
12:21
12:23
3
12:26
7
12:33
12:34
6
12:40
12
12:52
12:53
12
13:13
13:14
8
13:22
0
13:22
藤野駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
● 行き:戸塚 → 上野原(JR)
● 帰り:藤野 → 戸塚(JR)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はないです
その他周辺情報 ● ランチ:油そば(日本油党 八王子支部)
  https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13299933/
● ジェラート(Gelateria FELICE:ジェラテリア フェリーチェ)
  https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14094269/
電車を乗り換えながら移動します
5
電車を乗り換えながら移動します
上野原駅とうちゃく
スタートします
2025年02月24日 07:32撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 7:32
上野原駅とうちゃく
スタートします
中央自動車道の上野原SAへも徒歩で入れます
本日はスルーですが
2025年02月24日 07:41撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 7:41
中央自動車道の上野原SAへも徒歩で入れます
本日はスルーですが
アオサギ?
5〜6羽居ました
木の上に巣を作るのですね
2025年02月24日 07:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
2/24 7:44
アオサギ?
5〜6羽居ました
木の上に巣を作るのですね
前日の雪が残っています
2025年02月24日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 7:53
前日の雪が残っています
中央自動車道の上を渡ります
背後は権現山
2025年02月24日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 7:56
中央自動車道の上を渡ります
背後は権現山
植木の上の雪残りがキレイ
2025年02月24日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 8:18
植木の上の雪残りがキレイ
雪残りアップ
2025年02月24日 08:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
2/24 8:18
雪残りアップ
能岳・八重山の観音様コース入口とうちゃく
空中の白い線は電線の残雪です
2025年02月24日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 8:36
能岳・八重山の観音様コース入口とうちゃく
空中の白い線は電線の残雪です
ノースパイクで歩きます
キュッキュッと楽しいです
2025年02月24日 08:40撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 8:40
ノースパイクで歩きます
キュッキュッと楽しいです
能岳直下の見晴所が見えてきました
2025年02月24日 09:11撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 9:11
能岳直下の見晴所が見えてきました
見晴所とうちゃく
なんと、鳥居が建設途中とのこと
展望を楽しみます
2025年02月24日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 9:13
見晴所とうちゃく
なんと、鳥居が建設途中とのこと
展望を楽しみます
富士山と手前の山々
(左から)
今倉山、倉岳山、杓子山、倉見山、九鬼山
2025年02月24日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 9:19
富士山と手前の山々
(左から)
今倉山、倉岳山、杓子山、倉見山、九鬼山
富士山ズーム
雪煙がすごい
2025年02月24日 09:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
2/24 9:13
富士山ズーム
雪煙がすごい
(左から)
三ッ峠山、扇山、??、権現山
2025年02月24日 09:14撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 9:14
(左から)
三ッ峠山、扇山、??、権現山
三ッ峠山ズーム
2025年02月24日 09:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
2/24 9:16
三ッ峠山ズーム
左:熊倉山
右:生藤山
2025年02月24日 09:17撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 9:17
左:熊倉山
右:生藤山
能岳に登ります
直登のイメージ
2025年02月24日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 9:20
能岳に登ります
直登のイメージ
能岳山頂とうちゃく
背後は富士山
2025年02月24日 09:26撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 9:26
能岳山頂とうちゃく
背後は富士山
富士山ズーム
2025年02月24日 09:28撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
2/24 9:28
富士山ズーム
住宅地の屋根も真っ白
(コモア四方津)
2025年02月24日 09:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
2/24 9:30
住宅地の屋根も真っ白
(コモア四方津)
先行者の方のアート
ドラえもんかと
(山頂のテーブルにて)
2025年02月24日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 9:27
先行者の方のアート
ドラえもんかと
(山頂のテーブルにて)
先へ進みます
2025年02月24日 09:37撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 9:37
先へ進みます
八重山とうちゃく
背後は富士山
2025年02月24日 09:38撮影 by  SCG15, samsung
5
2/24 9:38
八重山とうちゃく
背後は富士山
富士山ズーム
2025年02月24日 09:39撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
2/24 9:39
富士山ズーム
先へ進んでいます
鐘がありました
グリーンの柱が鮮やか
2025年02月24日 09:53撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 9:53
先へ進んでいます
鐘がありました
グリーンの柱が鮮やか
八重山展望台とうちゃく
スタイリッシュなデザインですね
展望を楽しみます
2025年02月24日 10:00撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 10:00
八重山展望台とうちゃく
スタイリッシュなデザインですね
展望を楽しみます
石老山
2025年02月24日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 9:56
石老山
丹沢山塊
(左から)
焼山、黍殻山、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山
2025年02月24日 09:55撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 9:55
丹沢山塊
(左から)
焼山、黍殻山、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山
大室山ズーム
2025年02月24日 09:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
2/24 9:58
大室山ズーム
富士山と手前の山々
(左から)
今倉山、倉岳山、高畑山、大桑山、九鬼山、三ッ峠山
2025年02月24日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 9:56
富士山と手前の山々
(左から)
今倉山、倉岳山、高畑山、大桑山、九鬼山、三ッ峠山
富士山ズーム
2025年02月24日 09:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
2/24 9:59
富士山ズーム
(左から)
扇山、高指山、権現山
2025年02月24日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 9:56
(左から)
扇山、高指山、権現山
先へ進んでいます
日陰にはまだ残雪あり
2025年02月24日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
1
2/24 10:03
先へ進んでいます
日陰にはまだ残雪あり
シダの葉の残雪
キレイ
2025年02月24日 10:09撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 10:09
シダの葉の残雪
キレイ
八重山登山口駐車場とうちゃく
一旦下山です
トイレをお借りしました
2025年02月24日 10:26撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 10:26
八重山登山口駐車場とうちゃく
一旦下山です
トイレをお借りしました
少しの舗装路歩き後、再度入山します
2025年02月24日 10:37撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 10:37
少しの舗装路歩き後、再度入山します
秋葉山とうちゃく
祠がありました
先へ進みます
2025年02月24日 10:45撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 10:45
秋葉山とうちゃく
祠がありました
先へ進みます
根本山とうちゃく。
2025年02月24日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 11:01
根本山とうちゃく。
舗装路歩き中
藤野台団地と次の山々
2025年02月24日 11:17撮影 by  SCG15, samsung
1
2/24 11:17
舗装路歩き中
藤野台団地と次の山々
オオイヌノフグリ
春が待ち遠しい
2025年02月24日 11:20撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 11:20
オオイヌノフグリ
春が待ち遠しい
三たび入山しました
あじさいの小径通過中
2025年02月24日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 11:30
三たび入山しました
あじさいの小径通過中
鷹取山とうちゃく
左:こころに残る鐘
右:のろし台跡
2025年02月24日 12:01撮影 by  SCG15, samsung
5
2/24 12:01
鷹取山とうちゃく
左:こころに残る鐘
右:のろし台跡
小渕山とうちゃく
展望は無し
2025年02月24日 12:32撮影 by  SCG15, samsung
5
2/24 12:32
小渕山とうちゃく
展望は無し
鉄塔わき通過
2025年02月24日 12:42撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 12:42
鉄塔わき通過
毎回すみません
幾何学模様
2025年02月24日 12:42撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 12:42
毎回すみません
幾何学模様
岩戸山とうちゃく
背後は檜洞丸
2025年02月24日 12:51撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 12:51
岩戸山とうちゃく
背後は檜洞丸
与謝野晶子の句とエピソードが書かれていました
上野原で療養されていたとのこと
2025年02月24日 12:53撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 12:53
与謝野晶子の句とエピソードが書かれていました
上野原で療養されていたとのこと
藤野15名山の標識の裏側特集
上段:鷹取山
左下:小渕山
右下:岩戸山
2025年02月24日 12:51撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 12:51
藤野15名山の標識の裏側特集
上段:鷹取山
左下:小渕山
右下:岩戸山
展望スポットとうちゃく
(岩戸山の少し先)
2025年02月24日 13:04撮影 by  SCG15, samsung
1
2/24 13:04
展望スポットとうちゃく
(岩戸山の少し先)
左:石老山
右:日連アルプス
2025年02月24日 12:59撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 12:59
左:石老山
右:日連アルプス
緑のラブレター
ゴールの藤野駅もあと少し
2025年02月24日 12:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
2/24 12:58
緑のラブレター
ゴールの藤野駅もあと少し
左:生藤山、連行峰
右:陣馬山
2025年02月24日 13:09撮影 by  SCG15, samsung
3
2/24 13:09
左:生藤山、連行峰
右:陣馬山
陣馬山ズーム
茶店の屋根が見えます
(左側)
2025年02月24日 13:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
2/24 13:09
陣馬山ズーム
茶店の屋根が見えます
(左側)
藤野神社の前を通過
2025年02月24日 13:14撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 13:14
藤野神社の前を通過
中央自動車道をくぐります
2025年02月24日 13:16撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 13:16
中央自動車道をくぐります
藤野駅にとうちゃく
ゴールです
2025年02月24日 13:23撮影 by  SCG15, samsung
2
2/24 13:23
藤野駅にとうちゃく
ゴールです
電車を乗り継いで帰路につきます
2025年02月24日 13:37撮影 by  SCG15, samsung
4
2/24 13:37
電車を乗り継いで帰路につきます
ランチ:
カラシビ味噌油そば
(日本油党 八王子支部)
2025年02月24日 14:26撮影 by  SCG15, samsung
6
2/24 14:26
ランチ:
カラシビ味噌油そば
(日本油党 八王子支部)
ジェラート
左:小倉
右:ミルフィーユ
2025年02月24日 15:49撮影 by  SCG15, samsung
5
2/24 15:49
ジェラート
左:小倉
右:ミルフィーユ

感想

上野原駅と藤野駅の間の山々を歩いてきました。
前日の積雪の名残りに癒されながら、青空の下を歩かせていただきました。

藤野15名山の三座だけでは物足りないかなと思い、上野原側の山々を付け足して計画。
能岳直下の見晴所と、八重山展望台の展望がどちらも素晴らしかったです。
特に前者は、ヤマレコ上でも地点登録されておらず、行かれている方は少ない模様でした。

p.s.
三連休なるも、諸事情により登山ざんまいとはいかず...
が、登らせてもらえているだけでも感謝です(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

gama2さん、こんにちは!

良いお天気や三連休などに限っていろいろあるのですよね
私も同じくな週末でした(;^ω^)

前日の菜の花と富士山、とっても素敵です✨
本レポのアオサギ?も新しい家族を迎える準備でしょうか?
サギはいつも河川で日向ぼっこしている姿を見ているので、木の上の巣は意外でした!
(ちなみに私は今日お昼休みのウォーキング中に綺麗なオスのキジが目の前に着地してびっくりでした笑)

春を感じるレポ、ありがとうございました〜(^^♪
2025/2/27 16:49
いいねいいね
2
しーさん、コメントありがとうございます!

そか、しーさんも三連休いろいろあったのですね。
なかなか思い通りにはいかないですよね。
まぁ、それもまた人生ですかね...(^_^;)

なるほど!
家族を迎える準備なのですね。
さすがです、勉強になりました。
私も木の上で見かけたのは初めてでした。

しーさん、キジにもモテモテですね(*^^*)
納得です。

またよろしくです〜(^^♪
2025/2/27 19:18
いいねいいね
1
gamaさん

こんにちは✨
藤野15名山、着々ですね!
未踏のとこばかりなので、参考とさせて頂けるので有難い限りです🙏

さらに物足りなくてトッピングするのが、gamaさんらしいです🤣
あと、今回は、富士山が4回も登場して驚きでした!
これだけ綺麗だと、そうなりますかね〜〜😄
用事のある中、隙間登山、お疲れ様でした☕️
2025/2/27 18:34
いいねいいね
2
pan7544さん、コメントありがとうございます!

あはは、富士山4回登場。
私も書き上げたあとに同じことを思いました。
が、そのまま投稿してしまいました...(^_^;)

それよりもpanさんのレコが上がらず、勝手に心配しております。
何事もなければ良いのですが...

またよろしくです〜(^^♪
2025/2/27 19:18
いいねいいね
1
gama2さんへ

飲み会からの翌日登山ですね、
諸事情、本当にお疲れさまです。
大事です、そういうの。。。。

ラブレターと目👀、この間から気になって。
今度頑張って行ってみたいと思います。
満天の湯♨️出てきませんでした😁
2025/2/28 5:23
いいねいいね
1
maru1275さん、コメントありがとうございます!

昼飲みの会…
なぜか毎回、幹事をたのまれてしまいます…(^_^;)

温泉なし…
するどいですね。
この日は諸事情により自宅に直帰しました😅

maruさんのいつしかの藤野レポ、ゆっくりとお待ちしますね😃
2025/2/28 5:59
いいねいいね
1
藤野15名山の3座では物足りない・・さすがgama2さんですね😁
(あらっ!途中で投稿されてしまいました💦
追記するので2回の投稿になります、すみません🙇‍♀️)

そして15名山の山頂標識の裏側を撮ってくださってありがとうございます‼️😆
今回の3座の寄贈は個人の方のようですね、藤野町を盛り上げるアートと同様に楽しめますね〜✨
2025/2/28 20:05
いいねいいね
2
ポピー🦉popieさん、コメントありがとうございます!

付け足したとは言っても、累積標高も少なくてゆるゆるです…(^_^;)

標識の裏側、ご覧くださりありがとうございます😊
残りの三座も確認してみたいと思います。

またよろしくです〜😃
2025/3/1 13:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら