御船の滝 大将~お初の滝に大感激


- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 524m
- 下り
- 536m
コースタイム
天候 | 曇り~晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回の御船の滝鑑賞、大将が風邪で休んだので、リベンジとして師匠にお願いして御船の滝へ。寒波の恩恵をあやかり、見事に凍結してました。少しタイミングを逃すと溶けて崩落するのが氷瀑。今回も、ベストなタイミングでした。
ランチは、前回と同様の台湾料理屋の福源。コスパも良く、お腹を満たしてくれる貴重なお店です。いつも早朝から送迎をしてくれる、師匠と姉さんに感謝しております。
縦型のショート動画をつなぎ合わせてみました。
今期2度目の御船の滝。
前回、お仕事で参加できなかったHE~TOMOの大将をエスコート。
青空は見れなかったけど、それでも十分に美しい氷瀑の姿を見て頂けて良かったです。
今回のHE~TOMOは、いつも日にちとタイミングが合わずなかなか行けなかった奈良県川上村の御船の滝をリクエストし連れて行って貰った。駐車場からアイゼンを装着して林道を歩く。素晴らしい雪景色に感激して記念撮影中ポーズを取ったら見事転倒!雪まみれのスタートとなった。
1時間程歩き目的の御船の滝に到着した。誰もおらず貸し切り状態だ。これまでSNSで投稿されている写真や動画を見ていたが、やはり実物をこの目で見るとその大きさと美しさに感激する。薄いブルーの氷瀑が美しい。下は落ちた氷瀑が氷の山のようになっている。その間を歩き真下まで行くと、上から結構大きな氷の塊が落下してきた。直撃すれば大惨事だったが、わたしの素早い対応と運動神経で免れた…ナンチャッテ(笑)
滝の下の岩場に入ると、わたしの身長より長い氷柱が何本もあった。
少し上がったところに展望小屋があり、そこで氷瀑を眺めながら暖かいコーヒーとお菓子を頂いた。なんとも贅沢な時間だった。
駐車場までの帰路、急に晴れ間が出てきてあちらこちらで雪の塊が落ちてきた。これから気温が急上昇して来週は20℃に達するという予報なので、氷瀑は今期最後の見納めになるだろう。ギリセーフ、本当ラッキーだった。これから滝に行く人と多くすれ違った。
お昼に駐車場に戻り、明日香村の台湾料理 福源で昼食&昼飲みして、大満足の1日だった。Kama
夫妻、Yokoyanに感謝!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する