記録ID: 7845771
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石砂山〜石老山:北尾根〜石砂山西峰〜牧馬峠:篠原より周回
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 851m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石砂山北尾根(仮称): 金柵の扉を開けて明瞭な道を辿ると小さな社に出る。その先もほぼ踏み跡明瞭で細かなアップダウンを繰り返しながら上っていく。上部は自然林でなかなか気持ちの良い尾根だ。 川上ドッケへの急登の後、方向を左側へ変えて下ってから石砂山西峰への激急登となる。乾いた土と落葉で滑り手がかりも少ないのでかなり難儀した。チェーンスパイクを着ければ楽だったかもしれない。石砂山西峰から下るとすぐに伏馬田からの登山道に合流する。 石砂山〜牧馬峠: 間違って石砂山山頂からの踏み跡を進んでしまい引き返した。 篠原への道を少し進んだ箇所から右手に下りるのが正解だった。 歩く人も多いようで道はとてもハッキリしていて、途中のいくつかの小ピークは捲いている。ほぼ一般登山道。 牧馬峠〜石老山: 車道からの取り付きが若干不明瞭であるが、その後はとてもハッキリした道が続いている。ほぼ一般登山道。 大明神山〜篠原: 大明神山を少し下った個所に小さな道標がある。歩く人が少ないためか枝が散乱し落葉が堆積しているが、道跡はとてもハッキリして深い溝になっている箇所も多い。 |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉、750円。 |
写真
感想
未踏の石砂山へプチバリエーションルートで行ってきた。
北尾根(仮称)は中々良かったが、結構アップダウンがあり、特に西峰への激急登が応えて、かなり疲れた。
石老山は多くの人で賑わっていたが、殆どの人が顕鏡寺から登って鼠坂に下りているようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する