記録ID: 7846701
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
雪の金剛山(青崩道-金剛山-ダイトレ)
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 913m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:29
距離 12.4km
登り 913m
下り 887m
天候 | 快晴 (12:50金剛山 -0℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石ブテ尾根旧道から登りを予定していましたが、積雪が多そうなので青崩道に変更しました。具体的には以下のような感じです。 ・石ブテ林道は、青崩道入口を通過した奥(石ブテ尾根方面)から新しい雪上の踏み跡が無さそう。踏み跡が無いと積雪が多いときはしんどい。 ・石ブテ尾根は、急坂のため新雪でズルっとなると怖い。 ・木の根を掴みたい急坂において、雪で下がわからないのは怖い。 また、下りはモミジ谷本流を予定していましたが、30cmくらいの積雪があり、新しい踏み跡が無かったので、ダイトレに変更しました。 青崩道、ダイトレは特に問題なし。メジャーなコースです。 |
写真
新しい踏み跡が無さそう、ロープが雪に埋まってた、30cmくらいの積雪、段差の多い急坂なのに足元が見えない・・・。小心者で軟弱な私には、撤退の一択のみです。ダイトレで無難に下山しましょう。
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
地図(1)
スマホ(1)
GPS用SIM無しスマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
デジカメ(1)
ペットボトル(2)
折りたたみ傘(1)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
タオル(1)
手袋(2)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
防寒着(1)
4本爪アイゼン(1)
|
---|
感想
計画では、石ブテ尾根旧道で登り、モミジ谷本流で下るつもりでした。しかし、思っていたより積雪が多く、予定コースに新しい踏み跡が無かったのでコース変更しました。結果、青崩道で登り、ダイトレで下りました。
青崩道、ダイトレとも結構、積雪があっていい感じでした。青崩道は、登りは10何年振りでしたが、思ってたよりは楽でした(以前は、暑くて登りが大変だった?)。
山頂広場には、クオリティの高い雪像が多数あり楽しかったです。コース変更で、モミジ谷の氷瀑を見れなかったのは残念ですが、別の機会にです(今シーズンは厳しそう)。
※下山後、ヤマレコを見たのですが、モミジ谷本流のレコが上がってました。当日、道の上の方を見た感じでは、新しい踏み跡は無いように見えたので、よく見たつもりだが観察力が無いなあ、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する