記録ID: 7846844
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳(旧Mt.ジーンズスキー場から登って見ました)
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:42
距離 14.0km
登り 1,116m
下り 1,108m
7:55
97分
スタート地点
15:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
三本槍岳へ登る計画をしましたが以前北温泉から大雪で引き返した事が有ったので昨年閉鎖された旧マウントジーンズスキー場のゲレンデの方が無難では無いかと安易な考えで登る事にしました。
今の旧マウントジーンズスキー場は使用していなかった上部のリフトを含めて全て撤去されていて人工物は一切有りませんでした。
他の廃業したスキー場では今でも錆びたリフト等が残ってるのが多い中で一年足らずで自然に返したことに驚きました。
スキー場歩きは最初スノーシューで自由に歩けて楽しかったですが、先行者もおらず次第にモナカの雪質は足に疲労を蓄積させてゲレンデを登り終える頃にはスダレ山位登れば良いかと弱気になっていました。
マウントジーンズスキー場の分岐からは先行者のトレースが有り、中の大倉尾根は雪質が締まり歩き易くなり少し元気が出てきました。
スダレ山に着くと青空と白い峰々に後押しされながら三本槍岳山頂に辿り着くことが出来ました。
風も弱く日差しも暖かったので誰も居ない山頂でのんびりとお昼ご飯を食べて疲れを癒しながら過ごしました。
下山は中の大倉尾根の途中で足が痙攣して暫し休憩そして先行者のトレースについて行き間違って引き返し四苦八苦。
ゴンドラ山頂駅から北温泉分岐間は登山道でないので目印やテープ等は無くGPS等の位置確認の用意は必須です。
しかし、穏やかな好天に恵まれて無事に下山できたことに今回も感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する