記録ID: 7847030
全員に公開
アイスクライミング
志賀・草津・四阿山・浅間
米子 アナコンダ
2025年02月25日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートを歩いて入山する |
コース状況/ 危険箇所等 |
女3人でアナコンダへ♡ ゆっくらんどに4時15分 水神近くの駐車場に4時半 歩き出し5時 米子橋7時ころ 沢の分岐で休憩してアイゼンやハーネスを装着して 沢を詰めていく 3連休明けでトレースがあるので使わせていただき アナコンダとコブラの氷着8時45分 なんだかんだ休憩したりと3時間半かかるのね笑 エネルギーを注入してお手洗いを済ませて身支度を整えいざクライミング!! あさこさんとじゃんけんして勝ったら奇数ピッチ! わたし負ける♡ けど2pめも短いけどしっかりしたバーチカルが出て参ります。 と思ったらあさこさんのアックスの首が折れてしまい、、、出直すことに笑 相談の結果、もえおのアックスを片方借りて登り終わったら一本をロープにくくり下に落としもえおに戻す作戦に! 無事にアックス戻ってくる笑 生き物みたいに🧊をずるずる降りてくるアックスがなんだか愛おしい🥰 1pめ40mほどで切ってしまったので バーチカルの少し下に出た! 2pめわたくしリード 楽しいバーチカルをふんふんしながら気合いで越えて 登り切ると優雅な滑が現れた。 ナメはそこそこにランナウトして登ります。 3pめのミニ大同心みたいな氷のすぐそばで切りたかったけれど声が届かず半端な所で切るのもできなそうなので支点になりそうな氷とビレイしやすそうなとこのを見つけミニ大同心の基部8m手前で切ることに。 がやはりそれが間違いだった…💦 3pめあさこさんリード ゆるふわに傾斜してる左ルートをチョイスしたらスカスカのぼろぼろ氷でスクリューなかなか打てないし 掘り起こす為に氷を崩さないといけない。 その氷がビレイポイントにバッチリくる。 フォールラインになってしまった。 左に落ちてくれると思っていたが逆でした。 結局あさこさんにスクリューとって待ってもらい ミニ大同心風の基部まであがりビレイポイントを変えた。 これでドデカい氷が来ても安心😮💨 極悪氷に悪戦苦闘しつつもしっかり超えていく強さは健在でした! そしてアックスをまた上から戻して時間も押してるので ふたりでほぼ同時登攀に切り替える。 もえおは極悪ぼろぼろ氷スクリュー回収ライン 私はびしょ濡れのど真ん中バーチカルライン それぞれフォローなのに本気のクライミングを繰り広げた。笑 わたしはグローブも凍てつき手がやばい。 気合いしかない。全身びしょ濡れカチカチで先日よ摩利支天を思い出した笑 無事にトップアウトして 立木の懸垂と 残置の強そうなアバラコフを利用させてもらい 合計3回の懸垂で降りた。 ヘッデンギリギリの時間に荷物へ。 あさこさんから貰ったアクアイグニスのカヌレが硬くてそれも最高に美味しくて みんなで幸せほくほくで帰りました♡ ゆっくらんどは閉店15分前で間に合わず、、 またの機会に! |
その他周辺情報 | ゆっくらんど 温泉にて待ち合わせし乗り合わせ |
写真
装備
共同装備 |
ハーフロープ60m
スクリュー20本
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する