ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78500
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

上越国境・ブナの森のきのこたち(菌界の探索2010その5)

2010年09月18日(土) 〜 2010年09月19日(日)
 - 拍手
tanigawa その他1人
GPS
32:00
距離
9.6km
登り
215m
下り
220m

コースタイム

9月18日 新潟県側の標高1100メートルのブナ林へ
9月19日 群馬県側の標高1300メートルのブナ林へ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス 林道(作業道)から入り、踏み跡とヤブこぎ。

資源涵養のため、ルートはイメージです。
新潟県側の林道を上がってブナ林へ。ハギの花が盛り。
2010年09月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 9:56
新潟県側の林道を上がってブナ林へ。ハギの花が盛り。
ウドも実をつけ出したけれど、今年は遅めでは?
2010年09月18日 15:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 15:08
ウドも実をつけ出したけれど、今年は遅めでは?
キブシ。
2010年09月19日 08:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 8:52
キブシ。
野菊。ミヤマヨメナかな。
2010年09月18日 09:04撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 9:04
野菊。ミヤマヨメナかな。
クマもこの時期は主食は山ブドウなどの森の果実です。太い。かなわない。
2010年09月19日 11:17撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 11:17
クマもこの時期は主食は山ブドウなどの森の果実です。太い。かなわない。
森へ入ります。今日も、一脚にクランプ式の雲台を採りつけ、カメラをセット。キノコ撮りなので、F値1・8の明るい広角レンズ。5センチまで寄れます。
2010年09月19日 10:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
9/19 10:06
森へ入ります。今日も、一脚にクランプ式の雲台を採りつけ、カメラをセット。キノコ撮りなので、F値1・8の明るい広角レンズ。5センチまで寄れます。
いい森です。
2010年09月19日 10:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
9/19 10:28
いい森です。
ブナハリタケ。
2010年09月18日 12:05撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:05
ブナハリタケ。
アキヤマタケ。
2010年09月18日 13:43撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:43
アキヤマタケ。
アラゲコベニチャワンタケ。間近でまじまじと見ると、荒毛が生えそろって、物々しい。
2010年09月19日 10:45撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:45
アラゲコベニチャワンタケ。間近でまじまじと見ると、荒毛が生えそろって、物々しい。
ベニナギナタタケ。
2010年09月18日 13:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:29
ベニナギナタタケ。
同。すらりと伸びます。
2010年09月18日 13:31撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:31
同。すらりと伸びます。
ヤマヒガサタケ、ないしベニヤマタケ。
2010年09月18日 13:23撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:23
ヤマヒガサタケ、ないしベニヤマタケ。
同。
2010年09月18日 13:24撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:24
同。
ブナの林は、秋が少しずつ始まっています。
2010年09月19日 10:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:39
ブナの林は、秋が少しずつ始まっています。
近くに枝沢があり、トリカブトの仲間、ブシが咲いていました。
2010年09月18日 14:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 14:27
近くに枝沢があり、トリカブトの仲間、ブシが咲いていました。
同。沢筋、水辺が好きな花。
2010年09月18日 14:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 14:27
同。沢筋、水辺が好きな花。
ドクベニタケ。
2010年09月18日 12:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:58
ドクベニタケ。
コシアブラの幼木のそばに、ドクツルタケ。
2010年09月18日 13:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:49
コシアブラの幼木のそばに、ドクツルタケ。
ドクツルタケの幼菌。まだ夏の名残。
2010年09月18日 12:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:57
ドクツルタケの幼菌。まだ夏の名残。
ドクベニタケは、表皮がくるりとむけます。
2010年09月19日 10:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:10
ドクベニタケは、表皮がくるりとむけます。
クヌギタケの仲間でしょうか。
2010年09月18日 13:42撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:42
クヌギタケの仲間でしょうか。
不明種。
2010年09月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:09
不明種。
これも不明種。見かけないキノコを見ると、撮りたくなります。
2010年09月18日 12:42撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:42
これも不明種。見かけないキノコを見ると、撮りたくなります。
これも名前が定まらず。トガリアキヤマタケならば、朽木ではなく草むらから生え出すはず。
2010年09月18日 13:18撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:18
これも名前が定まらず。トガリアキヤマタケならば、朽木ではなく草むらから生え出すはず。
同。見たことのない幼菌。ブナの木の内部に菌糸を広げ、いっせいに生え出していました。成長した姿を確かめたい。
2010年09月18日 13:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:19
同。見たことのない幼菌。ブナの木の内部に菌糸を広げ、いっせいに生え出していました。成長した姿を確かめたい。
フウセンタケの仲間。
2010年09月19日 10:31撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:31
フウセンタケの仲間。
ゴムタケ系。
2010年09月19日 10:26撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:26
ゴムタケ系。
ハナビラニカワタケ。食。まだ幼菌です。
2010年09月19日 10:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:06
ハナビラニカワタケ。食。まだ幼菌です。
ハラタケ科の不明種。背丈は6センチ。
2010年09月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:09
ハラタケ科の不明種。背丈は6センチ。
この日の一大勢力は、ヒメベニテングタケ。これは幼菌。開く前の傘の表面に、開いてから表面を覆う素材があります。
2010年09月18日 12:50撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:50
この日の一大勢力は、ヒメベニテングタケ。これは幼菌。開く前の傘の表面に、開いてから表面を覆う素材があります。
同。成菌。
2010年09月18日 14:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 14:00
同。成菌。
傘はここまで開きます。ヒメという名にふさわしく、愛らしい姿。でも神経系、消化器系の中毒を起こすキノコ。
2010年09月18日 13:26撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:26
傘はここまで開きます。ヒメという名にふさわしく、愛らしい姿。でも神経系、消化器系の中毒を起こすキノコ。
ヒメホコリタケ。
2010年09月18日 09:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 9:11
ヒメホコリタケ。
ここからは、翌日。群馬県側のブナ林です。ヒメコガサの可能性。
2010年09月19日 10:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:11
ここからは、翌日。群馬県側のブナ林です。ヒメコガサの可能性。
ブナの太い朽木を占領していたのは、ヒメシロタモギタケ。
2010年09月18日 13:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
9/18 13:07
ブナの太い朽木を占領していたのは、ヒメシロタモギタケ。
同。傘が開いたもの。朽木から崩れ落ちた木屑などからも、生えだしていました。
2010年09月18日 13:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:07
同。傘が開いたもの。朽木から崩れ落ちた木屑などからも、生えだしていました。
ヒメシロタモギタケの幼菌。
2010年09月18日 13:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:07
ヒメシロタモギタケの幼菌。
ホコリタケ。
2010年09月18日 13:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:11
ホコリタケ。
ホコリタケ。
2010年09月18日 13:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:12
ホコリタケ。
これほど柄が長いホコリタケはめずらしい。
2010年09月18日 09:41撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 9:41
これほど柄が長いホコリタケはめずらしい。
フサヒメホウキタケ。
2010年09月18日 13:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:55
フサヒメホウキタケ。
カバイロツルタケ。食。類種に毒菌多し。
2010年09月18日 13:48撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:48
カバイロツルタケ。食。類種に毒菌多し。
ヤマウルシが紅葉しだしています。
2010年09月18日 14:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 14:25
ヤマウルシが紅葉しだしています。
カバイロツルタケの幼菌。
2010年09月19日 11:02撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 11:02
カバイロツルタケの幼菌。
キナメアシタケのようです。
2010年09月18日 13:33撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:33
キナメアシタケのようです。
キツネタケ。
2010年09月19日 10:54撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:54
キツネタケ。
マユミかな、ツリバナかな。
2010年09月18日 15:07撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 15:07
マユミかな、ツリバナかな。
コガネテングタケ。危うきに近寄らず・・・。
2010年09月18日 13:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:51
コガネテングタケ。危うきに近寄らず・・・。
クヌギタケの仲間。
2010年09月19日 10:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:29
クヌギタケの仲間。
クヌギタケの仲間その2。
2010年09月19日 10:36撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:36
クヌギタケの仲間その2。
クリイロカラカサタケかな。
2010年09月18日 13:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:08
クリイロカラカサタケかな。
クロサカズキタケを連想しますが・・・。枯れ枝から生え出して、傘の肉が薄い。
2010年09月18日 13:36撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:36
クロサカズキタケを連想しますが・・・。枯れ枝から生え出して、傘の肉が薄い。
クサハツ3兄弟。串にさせば、みたらし団子。
2010年09月18日 12:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:51
クサハツ3兄弟。串にさせば、みたらし団子。
モリノカレバタケ系。
2010年09月18日 08:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 8:59
モリノカレバタケ系。
同。若い菌。
2010年09月18日 09:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 9:15
同。若い菌。
カラカサタケ系。
2010年09月18日 13:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:10
カラカサタケ系。
なんと、この時期にまっさかりのはずのナラタケが、今回2日間で、たったこの一株しか目にしませんでした。中央後方に幼菌が見えます。
2010年09月18日 13:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:03
なんと、この時期にまっさかりのはずのナラタケが、今回2日間で、たったこの一株しか目にしませんでした。中央後方に幼菌が見えます。
ノボリリュウタケ系が、2本、密着して生え出しています。
2010年09月18日 13:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:58
ノボリリュウタケ系が、2本、密着して生え出しています。
ヌメリツバタケモドキ。食。
2010年09月18日 13:52撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:52
ヌメリツバタケモドキ。食。
ベニタケ系。初めて見る色合いでした。
2010年09月18日 14:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 14:08
ベニタケ系。初めて見る色合いでした。
ウスフジフウセンタケか、オオウスムラサキフウセンタケ。
2010年09月18日 13:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:15
ウスフジフウセンタケか、オオウスムラサキフウセンタケ。
ロクショウグサレキンモドキ。
2010年09月19日 10:48撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:48
ロクショウグサレキンモドキ。
同。材の中も緑青色に染めます。
2010年09月19日 10:50撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:50
同。材の中も緑青色に染めます。
何の卵?
2010年09月18日 15:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 15:03
何の卵?
撮影風景。
2010年09月18日 14:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
9/18 14:06
撮影風景。
カミさんも。
2010年09月19日 10:08撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:08
カミさんも。
カミさん撮影。ウラベニガサ系。
2010年09月19日 10:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
9/19 10:14
カミさん撮影。ウラベニガサ系。
私も撮影。
2010年09月19日 10:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:09
私も撮影。
生えだしているのは1本きりでしたが、周囲にも、とびとびに何本も出ていました。センボンアシナガタケを連想しましたが・・。
2010年09月18日 13:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:40
生えだしているのは1本きりでしたが、周囲にも、とびとびに何本も出ていました。センボンアシナガタケを連想しましたが・・。
柄は中空。透明感のあるキノコ。
2010年09月18日 13:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:30
柄は中空。透明感のあるキノコ。
ブナの元気に見える幹に、かなり大きめのスギタケモドキがついていました。1個の傘が6センチほどもありました。開いたら見事でしょう。
2010年09月18日 12:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:56
ブナの元気に見える幹に、かなり大きめのスギタケモドキがついていました。1個の傘が6センチほどもありました。開いたら見事でしょう。
テングタケの仲間。
2010年09月18日 12:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:25
テングタケの仲間。
チビホコリタケ。
2010年09月18日 08:51撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 8:51
チビホコリタケ。
チシオタケ似ですが、色がより淡い。美しいキノコでした。
2010年09月19日 10:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:11
チシオタケ似ですが、色がより淡い。美しいキノコでした。
チチタケもこの日、いっぱい見られました。高値で取引されますが、いくらでもありました。
2010年09月18日 12:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:27
チチタケもこの日、いっぱい見られました。高値で取引されますが、いくらでもありました。
同。
2010年09月18日 13:32撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:32
同。
同。
2010年09月18日 13:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:56
同。
同。
2010年09月18日 13:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:59
同。
これは傘の直径が9センチほどありました。
2010年09月18日 14:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 14:06
これは傘の直径が9センチほどありました。
不明種。
2010年09月18日 13:25撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:25
不明種。
ツエタケ。食。
2010年09月18日 12:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:39
ツエタケ。食。
ツエタケの傘。
2010年09月18日 12:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:40
ツエタケの傘。
ツエタケ。
2010年09月18日 12:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:40
ツエタケ。
ツガサルノコシカケの茶色タイプ。
2010年09月19日 10:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:56
ツガサルノコシカケの茶色タイプ。
ツリガネタケ。
2010年09月18日 13:37撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:37
ツリガネタケ。
チシオタケ。美しいきのこです。
2010年09月19日 10:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 10:49
チシオタケ。美しいきのこです。
ツチカブリ。種類判別のため米粒ほどを味見したら、猛烈な辛さでした。
2010年09月18日 12:43撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:43
ツチカブリ。種類判別のため米粒ほどを味見したら、猛烈な辛さでした。
ウラベニガサ系。
2010年09月18日 12:31撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 12:31
ウラベニガサ系。
ウスヒラタケ。食。
2010年09月18日 13:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/18 13:53
ウスヒラタケ。食。
ヤマブドウの実がなり始め。
2010年09月19日 09:38撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 9:38
ヤマブドウの実がなり始め。
クマさんも山ブドウなどを食べてます。すぐ腹が減りそう。
2010年09月19日 09:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
9/19 9:29
クマさんも山ブドウなどを食べてます。すぐ腹が減りそう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7771人

コメント

よく見るキノコがいっぱい
最近白神の山へ登ったときに見たキノコが沢山ありますね・・・仙人は、ブナハリタケとサマダシ・なめこ・ムキダケを採ります。あとのキノコは自信がないので採りません。
2010/9/25 14:15
こんちちは、まるで図鑑。
まるで図鑑を、見てるようでした。すばらしいレコードですね。
きのこは、調べるのに奥が深く時間がかかるので、最近は、写真を撮らないようにしていたんです。
先日の登山で、花の名前が分からなかったのですが、ヤマハハコと判明しました。今月撮影した白いきのこも、オトメノカサかとおもっていたら、ドクツルタケと分かりました。天晴れ!!

白いきのこ
2010/9/25 18:04
ドクツルタケ
 iibonさんへ

 白いきのこ、ドクルツタケの典型的なタイプですね。
 オトメノカサは、生えだすのが秋本番からです。
 何より、背丈が5センチ余り。

 良い姿のキノコ、おもしろい姿のキノコなどに会えたら、それが一期一会という場合もけっこうあるのです、
 だから、できるだけ、写真だけは残しておくといいですよ。
2010/9/25 20:12
白神に行きたい!
 tokiyosi64さんへ

 キノコがいっぱいの森がそばにあって、うらやましいです。
 ブナの森は、9月後半からが本番ですが、実は真夏や梅雨時に、他の広葉樹も混じった林で、多種類のキノコが姿をあらわしているようです。

 一昨年の夏、鳥海山のふもとで、いろんなキノコに会えました。
 白神の森も、夏に行きたいです。
2010/9/25 20:16
いらしてください
来年は時間がいっぱいあるので案内もできますよ。
2010/9/26 4:24
そのときは
 そのときは、いっしょに森に案内してください。
2010/9/26 7:39
やっとヤマレコ見れます
こんにちは・・私が怪我してすぐにパソコンまで壊れました^^でも電源のスイッチが悪くて、NECさんが無料で修理してくれました。
いつも感心します。歩く辞典ですね。我が家には、猿の腰掛があります。随分と乾燥してきました。以前は煎じて飲みました^^
2010/10/2 18:26
パソコン開通してよかったですね
 riekoさんへ
 ヤマレコとつながって、よかったですね。
 キノコなどは、帰宅してから写真を眺めつつ、図鑑とにらめっこしています。
 アップできるのは、一部なんです。
2010/10/3 8:24
すばらしい世界
tanigawaさん初めまして
きのこの世界、すばらしいですねー
tanigawaさんのその世界を見つめる目も。
私も、はまりたくなりました。
2010/10/14 21:48
RE:すばらしい世界
 hashiさんへ

 山も山菜も楽しまれているんですね。
 きのこの世界にも、はまる素地が十分ですね。

 きのこの場合は、本来は全然、足を踏み入れないか、徹底的に深く入り込むか、どちらかでないといけないと思っています。危険と背中合わせだからです。

 食べられるきのこには、かならずその背後に、似た毒きのこがあり、対になって覚えないといけない。
 植物とちがって、分類も途上で、これからも大きく変動する分野だからです。
2010/10/15 6:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら