《 大野市街地 》
朝は予報に反して曇天 奥越・大野には霧も立ち込めたんで「天空の城」期待で眺めの良い郊外へ回り道...
(h)
5
2/27 9:41
《 大野市街地 》
朝は予報に反して曇天 奥越・大野には霧も立ち込めたんで「天空の城」期待で眺めの良い郊外へ回り道...
(h)
《 大野市街地 》
同じ福井県でも奥越では豪雪レベルの雪 融け始めたとは言え田んぼは一面の雪原...
(h)
3
2/27 9:47
《 大野市街地 》
同じ福井県でも奥越では豪雪レベルの雪 融け始めたとは言え田んぼは一面の雪原...
(h)
《 大野市街地 》
交通量が余り無い道だと除雪もココまで でも城撮影には最適ポイント(^^♪
(t)
8
2/27 9:50
《 大野市街地 》
交通量が余り無い道だと除雪もココまで でも城撮影には最適ポイント(^^♪
(t)
《 大野市街地 》
時間と共に霧は薄れ盆地へと沈み込むもイマイチな感じ^^; 諦めて市街地へとクルマ走らせます...
(t)
3
2/27 9:55
《 大野市街地 》
時間と共に霧は薄れ盆地へと沈み込むもイマイチな感じ^^; 諦めて市街地へとクルマ走らせます...
(t)
《 おおの結楽座 》
大野城の麓の結ステーションに駐車 結楽座では先日観たポーズを我が家も真似ました(^_-)-☆
(t)
13
2/27 10:08
《 おおの結楽座 》
大野城の麓の結ステーションに駐車 結楽座では先日観たポーズを我が家も真似ました(^_-)-☆
(t)
《 おおの結楽座 》
お隣の勝山市では恐竜化石がイッパイ発掘 大野でも観光地では恐竜が売り!!
(t)
5
2/27 10:09
《 おおの結楽座 》
お隣の勝山市では恐竜化石がイッパイ発掘 大野でも観光地では恐竜が売り!!
(t)
《 おおの結楽座 》
『越前 大野城』
結楽座から出れば好転した青空に目指す大野城がスッキリ♪
(h)
9
2/27 10:12
《 おおの結楽座 》
『越前 大野城』
結楽座から出れば好転した青空に目指す大野城がスッキリ♪
(h)
《 越前 大野城 》
駐車場から道路渡り「柳廼社」参道へ ココから大野城を目指します...
(h)
3
2/27 10:13
《 越前 大野城 》
駐車場から道路渡り「柳廼社」参道へ ココから大野城を目指します...
(h)
《 越前 大野城 》
幾分、雪は解けたようだけど屋根下はハンパ無い積雪量(驚) ピーク時には大変だった様子が伺えますね!!
(h)
6
2/27 10:15
《 越前 大野城 》
幾分、雪は解けたようだけど屋根下はハンパ無い積雪量(驚) ピーク時には大変だった様子が伺えますね!!
(h)
《 越前 大野城 》
柳廼社を過ぎれば登城道へ 最近は雪解け進みトレース脇も緩みまくり ルート外れればガボり捲り^^;
(t)
4
2/27 10:29
《 越前 大野城 》
柳廼社を過ぎれば登城道へ 最近は雪解け進みトレース脇も緩みまくり ルート外れればガボり捲り^^;
(t)
《 越前 大野城 》
『荒島岳方面』
天気も回復気味も眺望はザンネンな状況 途中の展望地では奥越の秀峰も頭は完璧に雲に埋没(涙)
(h)
3
2/27 10:30
《 越前 大野城 》
『荒島岳方面』
天気も回復気味も眺望はザンネンな状況 途中の展望地では奥越の秀峰も頭は完璧に雲に埋没(涙)
(h)
《 越前 大野城 》
程なく山頂部に到着...
(h)
3
2/27 10:34
《 越前 大野城 》
程なく山頂部に到着...
(h)
《 越前 大野城 》
石垣の脇を進めば木々の合間から越前 大野城がチラリ♬
(t)
4
2/27 10:34
《 越前 大野城 》
石垣の脇を進めば木々の合間から越前 大野城がチラリ♬
(t)
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
もちろん修復再建された城 トシは今回で3回目 小学時の遠足、30年位前にヒロと息子と一緒に...
(h)
9
2/27 10:36
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
もちろん修復再建された城 トシは今回で3回目 小学時の遠足、30年位前にヒロと息子と一緒に...
(h)
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
大野城のHP覗けば再建は昭和43年 多分、遠足は再建間もない頃かな
(t)
5
2/27 10:36
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
大野城のHP覗けば再建は昭和43年 多分、遠足は再建間もない頃かな
(t)
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
城の周りには桜の木が点在 春になって花開くと映えそうですね(^^♪
(h)
6
2/27 10:39
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
城の周りには桜の木が点在 春になって花開くと映えそうですね(^^♪
(h)
《 越前 大野城 》
城の周りを一回り 暑くなり着込んだダウンを腰に巻きます でも眼下に広がる大野盆地が霞んでるし...
(t)
4
2/27 10:41
《 越前 大野城 》
城の周りを一回り 暑くなり着込んだダウンを腰に巻きます でも眼下に広がる大野盆地が霞んでるし...
(t)
《 越前 大野城 》
『荒島岳方面』
相変わらず県内唯一の百名山も残念な状態(笑)
(t)
2
2/27 10:41
《 越前 大野城 》
『荒島岳方面』
相変わらず県内唯一の百名山も残念な状態(笑)
(t)
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
廻込んで再度お城を 如何やらコッチの方が正面の様です(笑)
(t)
3
2/27 10:42
《 越前 大野城 》
『越前 大野城』
廻込んで再度お城を 如何やらコッチの方が正面の様です(笑)
(t)
《 越前 大野城 》
『方位盤』
右下には山門もあり、白の周りには小さい広場で視界も広がり方位盤もあります
(h)
4
2/27 10:42
《 越前 大野城 》
『方位盤』
右下には山門もあり、白の周りには小さい広場で視界も広がり方位盤もあります
(h)
《 越前 大野城 》
『小天守』
しっかりとしたトレースが有るも脇を踏むと踏み抜け注意^^;
(t)
5
2/27 10:43
《 越前 大野城 》
『小天守』
しっかりとしたトレースが有るも脇を踏むと踏み抜け注意^^;
(t)
《 越前 大野城 》
『勝山市方面』
足元に注意しなが城を一周 撮り忘れていた北側を撮るも右端の霊峰は当然、ガスの奥で見えず...
(t)
2
2/27 10:43
《 越前 大野城 》
『勝山市方面』
足元に注意しなが城を一周 撮り忘れていた北側を撮るも右端の霊峰は当然、ガスの奥で見えず...
(t)
《 越前 大野城 》
待ってても天候の回復はなさそうなんで見納めの城を愛でて登って来た道で下山開始...
(h)
4
2/27 10:45
《 越前 大野城 》
待ってても天候の回復はなさそうなんで見納めの城を愛でて登って来た道で下山開始...
(h)
《 越前 大野城 》
眺望は無いも気温は高くって陽射しもチラホラ 本道以外は「ズボッ」って感じなんで注意しつつ
(t)
3
2/27 10:47
《 越前 大野城 》
眺望は無いも気温は高くって陽射しもチラホラ 本道以外は「ズボッ」って感じなんで注意しつつ
(t)
《 越前 大野城 》
一気に下り終えれば南登山口へ...
(t)
2
2/27 10:58
《 越前 大野城 》
一気に下り終えれば南登山口へ...
(t)
《 越前 大野城 》
一本道の柳廼社・参道を通り抜け...
(t)
3
2/27 10:59
《 越前 大野城 》
一本道の柳廼社・参道を通り抜け...
(t)
《 越前 大野城 》
鳥居を潜って感謝の一礼で下山完了(^_-)-☆
(t)
3
2/27 11:01
《 越前 大野城 》
鳥居を潜って感謝の一礼で下山完了(^_-)-☆
(t)
《 おおの結楽座 》
駐車場に戻ればお日様燦燦のポカポカ陽気♡
(t)
2
2/27 11:04
《 おおの結楽座 》
駐車場に戻ればお日様燦燦のポカポカ陽気♡
(t)
《 おおの結楽座 》
『越前 大野城』
振返りの大野城を収めてると目の前には特異なペットと散歩する方が 許可を頂き撮ろうとすれば...
(h)
8
2/27 11:04
《 おおの結楽座 》
『越前 大野城』
振返りの大野城を収めてると目の前には特異なペットと散歩する方が 許可を頂き撮ろうとすれば...
(h)
《 おおの結楽座 》
『ヤギ』
不審な じじぃ がカメラ向けたもんだからお尻向けて嫌々モード(爆)
(t)
7
2/27 11:09
《 おおの結楽座 》
『ヤギ』
不審な じじぃ がカメラ向けたもんだからお尻向けて嫌々モード(爆)
(t)
《道の駅 荒島の郷》
アフターはクルマを走らせ荒島岳の麓へ...
(t)
1
2/27 11:22
《道の駅 荒島の郷》
アフターはクルマを走らせ荒島岳の麓へ...
(t)
《道の駅 荒島の郷》
もちろん狙いは山道具を併設されたお店で品定め 出産祝いを贈った姪からの祝返しは「モンベルギフト券」で懐は暖かいので(^_-)-☆
(t)
6
2/27 11:23
《道の駅 荒島の郷》
もちろん狙いは山道具を併設されたお店で品定め 出産祝いを贈った姪からの祝返しは「モンベルギフト券」で懐は暖かいので(^_-)-☆
(t)
連日の雪かき お疲れさまです〜🙏
一本道の柳廼社・参道は まだまだ多い雪⛄ですね〜💦
私・・昨年末に冬用タイヤに交換して まだ一度も雪を踏んでなく、
ボチボチ夏用タイヤへ交換かな〜?と思うくらいの最近の天候ですが、
来週はまた寒気が〜😣💦
早く花々🌺咲く春山を歩きたいですね〜(@^^)/~✌️
モンベルギフト券で・・何をゲットされたのかな〜⁇🥰♬
雪国・福井は2月に入ってからは2度の寒波😞💦
もぅ、朝早くから玄関先を眺めては憂鬱日々でしたがようやく収まり初春の気配
でも去年のレコ記録眺めれば今時期はセツブンソウ&福寿草愛でてたから季節の違いにビックリですよー‼?
しかし同じ県内でも奥越では更にドカ雪
多少、溶けたものの依然と雪原でした(驚)
それでも此のところは好天に恵まれて雪解け
モンベルもサンダルで足運べる状況でしたが…財布の紐が硬い嫁様はギフト券が有るにも関わらず「チョッとガマンね‼?」って事で欲しいものはゲット出来ず仕舞いでした🥵
トシさんの大の字がありませんね〜😆
大野に行ったらやらないと!笑
ヒロさんのポーズはさすがです👍
シャープでカッコいい!
自分のが恥ずかしくなりました💦😄
それと連日の雪かきお疲れさまでした。
北陸はたくさん降りましたね💦
寒気が過ぎてからは雪山ハイクを楽しみにしていましたが、この日のように気温が上がったりすると、なんだかあっという間に溶けてしまいそうで寂しい気もしています😢
雪が溶けたら春!お花🌸が楽しみですね🎵
トシさんそれまでに足の調子を万全に👍
お大事にしてください😊👋
ビジュアル(体型とも言う)の絡みで「大の字」はヒロだけ
僕がやちゃうと太いし足が短いんで汚い画像になちゃいますよー(笑)
そして暖冬化と思い込んだ冬でしたが2月に入ると連日雪降り
早朝に自宅前、職場でも雪掻きと年老いた身体には辛い日々でした^^;
足の方は一週間くらいビッコ曳きましたが今はほぼ完治
4月からはサンデー毎日な我が家は3月は有休消化で休日三昧
「そそられて」第二弾として来週はマジマジちゃんが先日
絶景を満喫山へ行く事計画中ですよ(^_-)-☆
でも、その前にお花❀
雪降りで出遅れたセツブンソウを今週の平日休に愛でに行きます(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する