記録ID: 7850793
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
菅平高原スノーリゾート
2025年02月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 200m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:34
距離 12.6km
登り 200m
下り 1,710m
9:55
176分
スタート地点
14:29
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昼過ぎには雪が解けて、びちゃびちゃになっていました。(午後3時の気温8℃) 舗装されていないらしいので、雪解けが進むと泥んこ状態になるらしいです。 駐車場のトイレはウォシュレットになっていますが古いままです。レストランのあるホテルのトイレはきれいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
太郎エリア 天狗ゲレンデや日の出ゲレンデは、南向きなので、昼頃には雪が柔らかくなっていました。 北向きの裏太郎ゲレンデの雪は良好でした。 ダボスエリア 雪はどのコースも良好でした。 |
写真
撮影機器:
感想
菅平高原スノーリゾートのリフト1日券引換券をいただいたので、すべりに行ってきました。
昔は、菅平高原スキー場と言っていたと思いますが、今はスノーリゾートとなっているのですね。複数の丘陵にゲレンデがあり、横にひろがる広大なスキー場です。リフトを乗り継いでのダウンヒルコースはありません。ダウンヒルを楽しむには、根子岳に登るしかありません。以前は猫バス(スノーキャット)が山頂近くまで乗せていってくれたようですが、最近は運行を中止しています。
午前は太郎エリア、午後はダボスエリアですべりました。リフトの乗り継ぎを考え、ゲレンデの違いを楽しみながら移動しました。他のスキー場にはない面白さだと思います。
今シーズンはBCスキーの練習で、BCスキーの板ですべってきました。私が選んだ板はゲレンデの圧雪された斜面ではビビって、ブルブル震えています。今日は一本目だけBCスキーで、あとはアルペンスキーですべりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する