ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7850834
全員に公開
ハイキング
四国

辻ヶ峰から平家平ちち山沓掛黒森を見る

2025年02月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
10.5km
登り
998m
下り
988m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:05
合計
6:22
距離 10.5km 登り 998m 下り 988m
12:10
12:15
105
14:00
ゴール地点
天候 晴れ!少し春霞
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイントピア別子の道の駅駐車場に停めました。平日だけど結構観光客がいらっしゃっていました。
マイントピア別子はカブMTが行われているそうです。
2025年02月27日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:37
マイントピア別子はカブMTが行われているそうです。
みんなステッカー作って貼ってます。楽しそうです。
2025年02月27日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:38
みんなステッカー作って貼ってます。楽しそうです。
私も昔ニーハン乗ってよく怪我しました。親に内緒で乗っててたのですw
愛車は青のバリオス2!めっちゃかっこよかった!
2025年02月27日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 7:38
私も昔ニーハン乗ってよく怪我しました。親に内緒で乗っててたのですw
愛車は青のバリオス2!めっちゃかっこよかった!
終わってた💦
2025年02月27日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:38
終わってた💦
スタート地点。
2025年02月27日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:40
スタート地点。
寒桜!!チラチラとかわいい!
2025年02月27日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/27 7:41
寒桜!!チラチラとかわいい!
砂金、物心つく前に来た記憶がうっすら。
2025年02月27日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:42
砂金、物心つく前に来た記憶がうっすら。
トンネル通って。
2025年02月27日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:44
トンネル通って。
鹿森策道終点。下から歩いてみたいです。
2025年02月27日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 7:58
鹿森策道終点。下から歩いてみたいです。
大正時代15年。
2025年02月27日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:01
大正時代15年。
鹿森半世紀会記念
東平尋常高等小学校鹿森分教場の卒業生の方たちのお名前が書かれています。
2025年02月27日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:01
鹿森半世紀会記念
東平尋常高等小学校鹿森分教場の卒業生の方たちのお名前が書かれています。
記念碑
2025年02月27日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:02
記念碑
この社宅地が閉鎖されたのは昭和45年(1970年)3月。
銅板のレリーフ。金がかかってる。
2025年02月27日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:02
この社宅地が閉鎖されたのは昭和45年(1970年)3月。
銅板のレリーフ。金がかかってる。
当時の写真もあります。
2025年02月27日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:03
当時の写真もあります。
2025年02月27日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:03
社宅。偉い人の住まい。石垣立派。
2025年02月27日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 8:04
社宅。偉い人の住まい。石垣立派。
邸宅〜〜〜〜。丸亀城の石垣よりこっちの石垣のほうが大変やろうなぁ。
2025年02月27日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 8:05
邸宅〜〜〜〜。丸亀城の石垣よりこっちの石垣のほうが大変やろうなぁ。
当時のヒト、すごい。
2025年02月27日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/27 8:05
当時のヒト、すごい。
2025年02月27日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:05
2025年02月27日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:05
2025年02月27日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:05
こんなところにお風呂🛁*。
2025年02月27日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:10
こんなところにお風呂🛁*。
もちろん入りますよね
2025年02月27日 08:15撮影
1
2/27 8:15
もちろん入りますよね
ババンババンバンババン
あーあ
ビバノンノン
2025年02月27日 08:15撮影
5
2/27 8:15
ババンババンバンババン
あーあ
ビバノンノン
2025年02月27日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:12
2025年02月27日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:17
2025年02月27日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:17
2025年02月27日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:30
2025年02月27日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:32
2025年02月27日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:32
2025年02月27日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:35
2025年02月27日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:37
2025年02月27日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:37
瑞応寺と土峠の分岐です。峠のほうへあがります。
2025年02月27日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 8:37
瑞応寺と土峠の分岐です。峠のほうへあがります。
西赤石方面です。さすらいのようちゃんさんが西赤石が見えるといっていましたが、霞んでいるのと逆光でうまく見えません。
2025年02月27日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/27 8:43
西赤石方面です。さすらいのようちゃんさんが西赤石が見えるといっていましたが、霞んでいるのと逆光でうまく見えません。
気持ちいいです。
今度は一の森〜三の森を歩こうと話しました。
2025年02月27日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/27 8:44
気持ちいいです。
今度は一の森〜三の森を歩こうと話しました。
昔の生活道、炭鉱の工夫たちのお墓?
はなさん曰く、麓のほうにあるお墓だからもっと上流階級の方のお墓じゃないかなぁって。なるほど。
2025年02月27日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:50
昔の生活道、炭鉱の工夫たちのお墓?
はなさん曰く、麓のほうにあるお墓だからもっと上流階級の方のお墓じゃないかなぁって。なるほど。
土峠ー四等三角点
GPSではこの場所をさしていましたがが
四等△土峠は見当たりません。
↓コメントでmarinさんがしらべてくださりました。
1
土峠ー四等三角点
GPSではこの場所をさしていましたがが
四等△土峠は見当たりません。
↓コメントでmarinさんがしらべてくださりました。
横は谷、沢が流れています。
2025年02月27日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:53
横は谷、沢が流れています。
本日同行、はなさん。
2025年02月27日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 8:53
本日同行、はなさん。
山の目覚め、冬の日差し
2025年02月27日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 8:54
山の目覚め、冬の日差し
小さな渡渉。
2025年02月27日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:02
小さな渡渉。
誰の家かな?グーグル先生もわからない。
2025年02月27日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 9:05
誰の家かな?グーグル先生もわからない。
辻が峰へ
2025年02月27日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:19
辻が峰へ
こんなところに小学校。すごいね〜
2025年02月27日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 9:19
こんなところに小学校。すごいね〜
中萩小学校、何人いたのかな〜
2025年02月27日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 9:20
中萩小学校、何人いたのかな〜
このやかんは辻ヶ峰の山行記録によく見かけられます。本物初見。シュール。
2025年02月27日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 9:21
このやかんは辻ヶ峰の山行記録によく見かけられます。本物初見。シュール。
なに神社でしょうか。
2025年02月27日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 9:22
なに神社でしょうか。
立派な木が守護神のよう。おまいりします。
2025年02月27日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 9:22
立派な木が守護神のよう。おまいりします。
激神!!!はげしいかみ。
2025年02月27日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 9:23
激神!!!はげしいかみ。
〇國
2025年02月27日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:23
〇國
生きている
2025年02月27日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:23
生きている
引いてみるとY字バランスですw
2025年02月27日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 9:24
引いてみるとY字バランスですw
分岐です。須嶺へいきます。
2025年02月27日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:28
分岐です。須嶺へいきます。
かわいい倒木ありますが、歩きやすい登山道です。踏み跡しっかりしています。
2025年02月27日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:28
かわいい倒木ありますが、歩きやすい登山道です。踏み跡しっかりしています。
須嶺と辻ヶ峰の分岐を👆に。
2025年02月27日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 9:28
須嶺と辻ヶ峰の分岐を👆に。
高度をあげてきました。お日様も高くなってぽかぽかしています。
2025年02月27日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 9:38
高度をあげてきました。お日様も高くなってぽかぽかしています。
ゆっくりあがっています。南側の尾根の樹林帯歩き、冷たい風もなく気持ちいいです。
2025年02月27日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 9:52
ゆっくりあがっています。南側の尾根の樹林帯歩き、冷たい風もなく気持ちいいです。
開けました。新居浜の街が見下ろせます。
2025年02月27日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 10:18
開けました。新居浜の街が見下ろせます。
辻ヶ峰の山犬嶽です。
2025年02月27日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 10:43
辻ヶ峰の山犬嶽です。
苔と雪っていいですね。
2025年02月27日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/27 10:44
苔と雪っていいですね。
残雪でてきました。あったかいけど残ってました。
2025年02月27日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 11:05
残雪でてきました。あったかいけど残ってました。
薄いのでそのままで上がります。
2025年02月27日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 11:05
薄いのでそのままで上がります。
踏み跡なく、気持ちいいです。
2025年02月27日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/27 11:05
踏み跡なく、気持ちいいです。
はなさんに頂いた写真です
4
はなさんに頂いた写真です
グチョグチョになってなかったです
1
グチョグチョになってなかったです
突然ひらけた鉄塔91番(だったと思います)。右側が黒森山その奥が沓掛山です!!!
2025年02月27日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/27 11:08
突然ひらけた鉄塔91番(だったと思います)。右側が黒森山その奥が沓掛山です!!!
めっちゃかっこいいです。
2025年02月27日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/27 11:08
めっちゃかっこいいです。
反対側は新居浜の街
2025年02月27日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 11:11
反対側は新居浜の街
スグそこに見えます!黒森、沓掛まで歩きたい!!!
2025年02月27日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 11:15
スグそこに見えます!黒森、沓掛まで歩きたい!!!
と口にすると、横ではなさんがロープワークないと無理ですって。残念。沓掛の左手は笹ヶ峰とちち山が見えています。
2025年02月27日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 11:15
と口にすると、横ではなさんがロープワークないと無理ですって。残念。沓掛の左手は笹ヶ峰とちち山が見えています。
左手の木がなければ、平家平冠山がみえています!平家には⛄たっぷり!
2025年02月27日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 11:16
左手の木がなければ、平家平冠山がみえています!平家には⛄たっぷり!
絶景デザートにお昼ご飯にします。
2025年02月27日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 11:15
絶景デザートにお昼ご飯にします。
ピークとりに行きます。
2025年02月27日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 12:10
ピークとりに行きます。
ゲット。
2025年02月27日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 12:17
ゲット。
辻ヶ峯ー三等三角点
1
辻ヶ峯ー三等三角点
キティさんもありがとうございます。
2025年02月27日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 12:18
キティさんもありがとうございます。
瑞応寺の道、気になります。次回はこちらへ行きます。
2025年02月27日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2/27 12:43
瑞応寺の道、気になります。次回はこちらへ行きます。
神社お詣りして。
2025年02月27日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 13:28
神社お詣りして。
なるほど。これは危険ですね。立ち入り禁止にしています。
2025年02月27日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/27 13:43
なるほど。これは危険ですね。立ち入り禁止にしています。
貰った写真。楽しかったなー終わってしもたなー。しんみり降りてます。
4
貰った写真。楽しかったなー終わってしもたなー。しんみり降りてます。
この社宅に住んでた偉い人になった気分でおりてます笑
2
この社宅に住んでた偉い人になった気分でおりてます笑
戻りました。
2025年02月27日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/27 14:00
戻りました。
周回コースたのしかったです。
1
周回コースたのしかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め タオル

感想

お遍路仲間のはなさんとの山行
お遍路しながらお話していたのは
犬返ー魔戸の滝ー沈殿地ー銅山越ー西赤石
あたりを考えてましたが
大寒波のあとで不安だったので
お隣の辻ヶ峰を周回で歩くことにしました。
こちらも犬返、種子山から見た時に
特徴的な山容で気になってた山です。
思った通りに結構尖った山でした。
登山道はつづらにゆっくり登ったので
楽しく歩けました。
鹿森社宅あたりから中腹の分岐あたりまで
大正ロマン時代まで生活道やったのか
生活の残り香が感じられました。


◎天気
少し春霞が出てましたが冬晴れ気持ちいい。

〇アクセス
マイントピア別子の道の駅に駐車。
無料おき放題。
温泉ー天空の湯は650円。
はなさんは550円、いいなー。

〇ルート
登りは南側の尾根道を
下りは北側の尾根道をチョイスしました。
北側の尾根道のほうがショート。
ヤマップのせいで南側をチョイスする人少ないのかな。
南側のルートのほうが温かい雰囲気で、
沓掛黒森、笹ヶ峰ちち山、冠平家が近く
いきなりどーんと現れてくれるので好きです。

〇すれ違い
ヒトもゼロ
けものフレンズもゼロ
辻ヶ峰独り占め

◎感想
大満足です。
ロマンあふれる大正時代から
多くの方が暮らしていたんですね。
その頃の方も沓掛山や笹ヶ峰、平家平の山並みに
うっとりしてたんでしょうか。
先に辻ヶ峰を歩いたおかげで
谷を挟んだ西赤石側の山行も
より楽しみになりました。
また、辻ヶ峰から黒森山への尾根道(せめて1242ポイントまででも)や瑞応寺への道、
大永の集落への道も気になっています。
次回の辻ヶ峰は麓の方にも
昔のお話きけたらなと思います。

〇追記
今週も萩の湯に寄って
温泉チケット消化しました♨️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

ともちゃん こんにちは😃
お疲れ様でした!

そこ 足跡があって、気になってました。辿ってみたいです✨
分岐も気になりますね。

雪のある平家平とかの山々が見えて良いです〜✨

土峠の三角点、写真の中には見当たらないような?
気になりますね🧐

先程、「道の駅マイントピア別子駐車場」と「辻ヶ峰」を地点登録しました。なので、暫くしたらレコに反映されると思います。
2025/3/4 18:52
いいねいいね
1
marin412さん
お疲れ様です。

ほんとですね💦ヤマレコにはマイントピア別子の駐車場、辻ヶ峯の登録がされてないのか、私のレコに載ってませんでしたね。
そんなにマニアックだと思いませんが・・・そうなのかな?
地点登録のフォローをありがとうございます!

毎年温暖化で寒暖差が激しく
今年はドカ雪と初夏の気温が行ったり来たり。

どこのお山もそうですが
スノードームケーキの平家平をみるのもタイミング難しいですよね。
今回の山行はたまたま、です。一期一会のよき出会いをしました。

土峠の三角点は30分くらいはなさんと探し回ったんですが、
GPSで当該の場所にいても
それは見つけることができませんでした・・・

その後、目下調査中ですが・・・
該当三角点の山行記録に行き当たっていません。
力不足で申し訳ありません!!
2025/3/4 21:00
いいねいいね
1
ともちゃん、ヤマレコでは 地点登録を必要と思う人が自分で登録するシステムです。スタート地点とゴール地点だけでは惜しいレコですから登録しました。とりあえず、↓下方に出てます。

国土地理院のサイトで調べましたが、△土峠は 消失とかして無いようなので、埋もれてるのかもしれませんね。
2025/3/4 21:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら