記録ID: 7854150
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
春を感じに、津辺野山と水仙遊歩道
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 492m
- 下り
- 509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:51
距離 7.9km
登り 492m
下り 509m
11:22
13分
スタート地点
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に踏み跡薄く、津辺野山からの下りでコースアウトしてしまい、津辺野山・津辺野山の吊り尾根に登り返しました。コースは、赤テープ多数で、このテープを見失わないようにすること。ずるずるのところ多数で、トレッキングポールは有った方がよい。忘れてしまい、枝を拾って使っていました。 |
その他周辺情報 | 下山して保田漁港のばんやの温泉行こうかと思いましたが、早く帰宅したいので行かず。 |
ファイル |
pdf記録
(更新時刻:2025/03/03 00:02) |
写真
下山しました。津辺野山は房総の武甲山と言われてます。西峰南側が採掘されていて、確かに武甲山の様です。石灰岩では無さそうです。
以下は2010年の記録。15年で採掘が大きく進んでいる。
以下は2010年の記録。15年で採掘が大きく進んでいる。
撮影機器:
感想
アコンカグアが終わって、温泉&ハイキングに行こうと思って選んだ山でした。
南房総市白浜の南国ホテルに前泊しました。伊藤園グループで、コスパ最高です。
9000円で、温泉、夕食朝食のバイキング、夕食は飲み放題も付いています。
ゆっくりできました。
津辺野山は、全体的に踏み跡薄く、津辺野山〜西峰間で西側の谷に誤って入ってしまい、ルートを外れてしまいました。ルートは赤テープ多数でしたが、下りは注意です。津辺野山〜西峰の吊り尾根に登り返してルートに戻れました。
急な下りはずるずるで、トレッキングポールは有った方が良いです。また、スニーカでなく、トレッキングシューズの方が良いです。
水仙遊歩道経由し登りましたが、水仙はもう終盤でした。
県道89号の北側に嶺岡中央林道があります。水仙遊歩道歩いて、嶺岡中央林道から県道89号に降りましたが、ここは降りずに嶺岡中央林道を東に進んで登山口まで行けば良かったかと思います。
ツベノテラスは場所分からず、寄れなかったが、家に帰って他の皆さんの記録を見ると、西峰から下を見下ろした際に、ベンチが2つ見えていて、そこだったっぽい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する