記録ID: 785431
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高柄山 金山入口BS〜四方津駅
2015年12月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 866m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:四方津駅→(電車)→自宅 ※当初の計画では一古沢バス停から歩き出す予定でしたが、道路が通行止めでバスルートが変更されていて急きょ金山入口バス停から歩く事に(バスに乗った後に一古沢バス停に停まらない事が判明) また上野原駅のバスターミナルで「一古沢バス停へはどのバスに乗ればいいか」と確認した際、係員の方からは通行止め等の情報を教えて頂く事が出来ませんでした。 帰宅後富士急山梨バスのHPを再度確認したのですが、バスルート変更の情報を得る事は出来ませんでした(どこに記載されているのか判らなかった可能性もあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いた桜井峠から金山峠までは踏み跡はありますが、道標等はありません。 あまり歩く登山者もいないようです。周りを注意しながら歩く方が良いと思います。 それ以外の危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | 秋山ネスパと言う日帰り温泉施設が一古沢バス停近くにありますが、日曜日は無料送迎バスの運行がありません。 無料送迎バスがある時はそれを利用して、逆ルートもいいかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
みんなに赤線繋ぎに付き合ってもらい、忘年会登山に行って来ました。
当初は一古沢バス停から歩く予定でしたが、通行止め?の為かバスルートが変更になっていて(バスに乗車後判明!!)急きょ金山入口バス停で下車して歩く事になりました。
少し迷いましたが、何とか旧秋山トンネルを抜け桜井峠に出る事が出来たのでホッと一安心。
結果ルート短縮になってしまったので、思いの外早く四方津駅に到着する事が出来ました。
風のほとんどない穏やかな日で気持ちの良い登山日和。2015年の締めくくり登山としては良かったのかな…と思っています。
来年もたくさん山登りが出来ます様に…。
バスに乗ってからのアクシデント!!
ルート変更もチームワークで乗り切り、終わってみれば
何も問題なかった山行となりました!
今年は山に10回行けなかったかもぉぉ…。
来年はけがなく、健康に気をつけお山に行きたいと思います。
来年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
keroちゃん、yukichamaさん、こんにちは〜
バスに乗ってからバスルート変更に気付くって焦りますね
さすがにそんな経験はありませんが、バスって本数が少なかったり季節や曜日によってダイヤが変わったりして、待ってる時は本当に来てくれるのかと不安になりますよね
でも、少ない本数のバスダイヤを上手く使ってコースを考えるからこそ楽しいのかもしれませんね
keroちゃんの赤線地図、毛細血管がいっぱいで凄いことになってますね
ではでは、来年も元気に頑張りましょう
フレさん。
そうそうやっぱりカップ麺なのです
トホホッなのです…
バスが停まらないのを知った時は本当にビビりました…。
私、富士急山梨バスとあまり相性が良くないのであります。
フィールドアクセスとスマホの山と高原地図がなければ諦めて引き返していたかもです。
フレさん、数少ないレコ友として来年もどうぞよろしくお願いします
keroさん yukichamaさん こんばんは。
バスルート変更、乗車した後だと焦りますよね。でも問題無くクリア、お見事です。我が隊はバスの時間を平日と休日を間違えた事が2回ほどあり、テンション下がって取り止めた事があります。皆さん、機転が利くんですね。
赤線もどんどん繋がっていってますね。我が隊も見習って少しづつ繋げて行きたいと思います。来年もよろしくお願いします。
yuzupapaさん。
12月はお仕事忙しかったのですね〜。
あまりレコがアップされないなぁと思っておりました。
お疲れ様でした。
4人で歩いていたので、なんとかみんなで話し合ってルート変更が出来ました。
山間部を走るバスは本当に本数が少ないので、
乗り間違えや乗り遅れは大変な事になってしまいますね
テンションが下がるのも頷けます。
赤線が繋がり広がって行くのは何故か嬉しいです。
ひとり地図を見てはニヤニヤしちゃいます。
数少ないレコ友のyuzupapaさん、
来年も細〜く長〜くどうぞよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する