ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785431
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高柄山 金山入口BS〜四方津駅

2015年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
12.2km
登り
866m
下り
920m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:30
合計
5:33
距離 12.2km 登り 873m 下り 920m
8:53
34
スタート地点
9:27
9:33
34
10:07
10:12
17
10:29
8
10:37
10:39
39
11:18
26
11:44
11:46
8
11:54
13:06
8
13:14
13:17
69
14:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:自宅→(電車)→上野原駅→(バス)→金山入口バス停
帰り:四方津駅→(電車)→自宅
※当初の計画では一古沢バス停から歩き出す予定でしたが、道路が通行止めでバスルートが変更されていて急きょ金山入口バス停から歩く事に(バスに乗った後に一古沢バス停に停まらない事が判明)
また上野原駅のバスターミナルで「一古沢バス停へはどのバスに乗ればいいか」と確認した際、係員の方からは通行止め等の情報を教えて頂く事が出来ませんでした。
帰宅後富士急山梨バスのHPを再度確認したのですが、バスルート変更の情報を得る事は出来ませんでした(どこに記載されているのか判らなかった可能性もあり)
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた桜井峠から金山峠までは踏み跡はありますが、道標等はありません。
あまり歩く登山者もいないようです。周りを注意しながら歩く方が良いと思います。
それ以外の危険箇所は特になし。
その他周辺情報 秋山ネスパと言う日帰り温泉施設が一古沢バス停近くにありますが、日曜日は無料送迎バスの運行がありません。
無料送迎バスがある時はそれを利用して、逆ルートもいいかもしれません。
上野原駅から
無生野行きのバスに乗る(k)
ちょい遅刻・・・(y)
2015年12月27日 08:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 8:22
上野原駅から
無生野行きのバスに乗る(k)
ちょい遅刻・・・(y)
金山入口バス停で下車(k)
コース変更!!(y)
2015年12月27日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 8:59
金山入口バス停で下車(k)
コース変更!!(y)
迷いつつ旧秋山トンネルを抜け
何とか桜井峠に
辿り着く事が出来た(k)
あっちかなあ?こっちじゃない?
と言いながらたいしたロスもなく到着(y)
2015年12月27日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:37
迷いつつ旧秋山トンネルを抜け
何とか桜井峠に
辿り着く事が出来た(k)
あっちかなあ?こっちじゃない?
と言いながらたいしたロスもなく到着(y)
鹿や猪除けの
ゲートを越えて(k)
2015年12月27日 09:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 9:40
鹿や猪除けの
ゲートを越えて(k)
柵に沿ってしばらく歩く(k)
いつ尾根に?
ちょっと不安〜(y)
2015年12月27日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/27 9:42
柵に沿ってしばらく歩く(k)
いつ尾根に?
ちょっと不安〜(y)
この道標を見落とさずに…(k)
どの道標も手作り感満載です〜(y)
2015年12月27日 09:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 9:50
この道標を見落とさずに…(k)
どの道標も手作り感満載です〜(y)
笹が生い茂っている〜(k)
プチ藪漕ぎです(y)
2015年12月27日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/27 9:52
笹が生い茂っている〜(k)
プチ藪漕ぎです(y)
なかなかの急登(k)
2015年12月27日 10:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:07
なかなかの急登(k)
金ピラ山(k)
読めない…(y)
2015年12月27日 10:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:15
金ピラ山(k)
読めない…(y)
デン笠(k)
あっという間に(y)
2015年12月27日 10:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:36
デン笠(k)
あっという間に(y)
金山峠に到着
道標が出てきて
ホッと一安心(k)
2015年12月27日 10:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 10:42
金山峠に到着
道標が出てきて
ホッと一安心(k)
気持ちのイイ登山道(k)
歩きやすかったです(y)
2015年12月27日 10:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/27 10:52
気持ちのイイ登山道(k)
歩きやすかったです(y)
新大地峠&大丸はパスして
車道を5分位歩く(k)
軍曹がいたら…(笑)(y)
2015年12月27日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 11:22
新大地峠&大丸はパスして
車道を5分位歩く(k)
軍曹がいたら…(笑)(y)
ここから再度登山道(k)
2015年12月27日 11:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 11:27
ここから再度登山道(k)
千足峠
山頂まではあと少し(k)
最後がきつかった〜(y)
2015年12月27日 11:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 11:51
千足峠
山頂まではあと少し(k)
最後がきつかった〜(y)
山頂(k)
やったぁぁ(y)
2015年12月27日 12:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
12/27 12:06
山頂(k)
やったぁぁ(y)
本日のランチ(k)
みんなでカップラーメン(y)
2015年12月27日 12:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
12/27 12:14
本日のランチ(k)
みんなでカップラーメン(y)
ホットワインで温まる(k)
とてもおいしい!(y)
2015年12月27日 12:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
12/27 12:25
ホットワインで温まる(k)
とてもおいしい!(y)
下山は千足峠から
四方津駅へ(k)
2015年12月27日 13:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 13:23
下山は千足峠から
四方津駅へ(k)
荒れている道もあり(k)
大方歩きやすかったです(y)
2015年12月27日 13:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 13:43
荒れている道もあり(k)
大方歩きやすかったです(y)
林道に出ました(k)
あと50分(y)
2015年12月27日 13:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 13:52
林道に出ました(k)
あと50分(y)
桂川を渡る(k)
2015年12月27日 14:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
12/27 14:17
桂川を渡る(k)
道標に従って四方津駅へ(k)
のどかな道です(y)
2015年12月27日 14:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12/27 14:22
道標に従って四方津駅へ(k)
のどかな道です(y)
地元の銭湯(k)
2015年12月27日 16:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
12/27 16:34
地元の銭湯(k)
忘年会登山お疲れ様(k)
銭湯後のビールは格別!
おつかれさまでした(y)
2015年12月27日 17:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
12/27 17:24
忘年会登山お疲れ様(k)
銭湯後のビールは格別!
おつかれさまでした(y)
撮影機器:

感想

みんなに赤線繋ぎに付き合ってもらい、忘年会登山に行って来ました。
当初は一古沢バス停から歩く予定でしたが、通行止め?の為かバスルートが変更になっていて(バスに乗車後判明!!)急きょ金山入口バス停で下車して歩く事になりました。
少し迷いましたが、何とか旧秋山トンネルを抜け桜井峠に出る事が出来たのでホッと一安心。
結果ルート短縮になってしまったので、思いの外早く四方津駅に到着する事が出来ました。
風のほとんどない穏やかな日で気持ちの良い登山日和。2015年の締めくくり登山としては良かったのかな…と思っています。
来年もたくさん山登りが出来ます様に…。

バスに乗ってからのアクシデント!!
ルート変更もチームワークで乗り切り、終わってみれば
何も問題なかった山行となりました!
今年は山に10回行けなかったかもぉぉ…。
来年はけがなく、健康に気をつけお山に行きたいと思います。
来年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

やっぱりカップ麺や〜(^_−)−☆
keroちゃん、yukichamaさん、こんにちは〜

バスに乗ってからバスルート変更に気付くって焦りますね
さすがにそんな経験はありませんが、バスって本数が少なかったり季節や曜日によってダイヤが変わったりして、待ってる時は本当に来てくれるのかと不安になりますよね
でも、少ない本数のバスダイヤを上手く使ってコースを考えるからこそ楽しいのかもしれませんね

keroちゃんの赤線地図、毛細血管がいっぱいで凄いことになってますね
ではでは、来年も元気に頑張りましょう
2015/12/29 15:45
Re: やっぱりカップ麺や〜(^_−)−☆
フレさん。
そうそうやっぱりカップ麺なのです
トホホッなのです…

バスが停まらないのを知った時は本当にビビりました…。
私、富士急山梨バスとあまり相性が良くないのであります。
フィールドアクセスとスマホの山と高原地図がなければ諦めて引き返していたかもです。

フレさん、数少ないレコ友として来年もどうぞよろしくお願いします
2015/12/30 10:54
見事なトラブル対応
keroさん yukichamaさん こんばんは。

バスルート変更、乗車した後だと焦りますよね。でも問題無くクリア、お見事です。我が隊はバスの時間を平日と休日を間違えた事が2回ほどあり、テンション下がって取り止めた事があります。皆さん、機転が利くんですね。

赤線もどんどん繋がっていってますね。我が隊も見習って少しづつ繋げて行きたいと思います。来年もよろしくお願いします。
2015/12/29 20:38
Re: 見事なトラブル対応
yuzupapaさん。
12月はお仕事忙しかったのですね〜。
あまりレコがアップされないなぁと思っておりました。
お疲れ様でした。

4人で歩いていたので、なんとかみんなで話し合ってルート変更が出来ました。
山間部を走るバスは本当に本数が少ないので、
乗り間違えや乗り遅れは大変な事になってしまいますね
テンションが下がるのも頷けます。

赤線が繋がり広がって行くのは何故か嬉しいです。
ひとり地図を見てはニヤニヤしちゃいます。

数少ないレコ友のyuzupapaさん、
来年も細〜く長〜くどうぞよろしくお願いします。
2015/12/30 11:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら