記録ID: 7858741
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【伊豆】天城山周回
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 647m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | 晴れ 日中の気温は10℃以上 ウェア備忘 ・ベースレイヤー:メリノウール200 ・半袖Tシャツ ・パンツ:マムート冬用 休憩時 ・化繊ダウン 下山時 ・ウィンドブレーカー その他 ・ゲイター装着 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
伊東駅発 7:55の路線バス→8:41ハーヴェスト天城着 そこから登山口までは友人の自家用車 【天城東急リゾート線】 伊東駅②のりば 1/6~3/14はハーヴェスト天城での折り返し運転 (ハーヴェスト天城から登山口までは運休) ハーヴェスト天城から先は登山口まで1時間ほど徒歩 歩く場合、ハーヴェスト天城ではなくその手前のスカイヒルズ下バス停で下車するとハーヴェスト天城施設内までの距離を歩かずにすみます。 ※ただし、ハーヴェスト天城まで行けばお手洗いなどが使用できます(登山口のトイレは冬季閉鎖) https://amagikogen.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/天城東急バス.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~万二郎岳 万二郎岳山頂直下に少し雪が残っている程度で問題なし。チェーンスパイクは使用しませんでした。 万二郎~万三郎 比較的平坦で歩きやすい。 万三郎の直下、1400m超えたあたりから雪。 チェーンスパイクを装着しようかどうか迷ってるうちに山頂に到着。 登りはなしでいけますが、下りはないと怖いかもしれません。 万三郎~八方池分岐 問題なし 八方池分岐~ 分岐から一気にくだりますが雪が残っているのでチェーンスパイク装着。ただ、少しとけた雪は滑りやすく、チェーンスパイクをつけてもあまり安心はできず神経を使う 1200mあたりで雪はなくなり、かわりに泥状になった箇所がところどころ |
その他周辺情報 | 伊東駅近くの温泉 かめや楽寛 で日帰り入浴 フェイスタオルつき1000円 (大浴場利用。海の眺望はなし) |
写真
撮影機器:
感想
4ヶ月ぶりの山!
昨年山で出会ったお友だちに誘っていただき、天城山周回コースへ。
このコースは以前から歩きたいと思っていたものの、バス便も少なく、主脈縦走は日が長くないとできないし…と行きそびれていた。今回は車のあるお友達のおかげで行けて本当によかった♪感謝!
周回コースはコースタイムも長くないし、久しぶりのリハビリ登山としてはいいかな、って思ってたけど予想に反してなかなか歩きごたえがあり…。雪があるから下はかなり気を使ったこともあるけど、まぁ、自分の体力が相当落ちているというだけ。
でもとにかく天気がよく、ひどく汗をかくことも、寒いと思うこともなく、快適な気温で、一年中これぐらいならいいのに、って思った。
帰りは温泉で疲れた体を癒し、滅多にこれない伊豆海鮮も少し楽しんで帰宅。
帰宅後、喉の痛みがひどく、風邪を引いていることに気づく。久しぶりに家を出てちょっと遠出をし、汗も少しかいて冷えたのか…弱くて情けない笑
でもなにか体に不足しているエネルギーが充電された気分!これからまた少しずつ歩いて、体力つけて夏には去年実現できなかった計画とか実現できればな…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人