記録ID: 785885
全員に公開
ハイキング
四国
琴平奥宮(箸蔵寺)から箸蔵街道を金刀比羅宮へ
2015年12月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りはJR琴平駅から列車でJR箸蔵駅へ戻ります。 JR琴平駅時刻表 http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/12-3_D2_DW2.shtml 箸蔵寺 http://www.walkerplus.com/spot/ar0936s30643/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 登山ポストもありません。 トイレはJR箸蔵駅、箸蔵寺、二軒茶屋、讃岐財田駅、加茂神社、本宮、JR琴平駅等、随所にあります。 |
その他周辺情報 | 温泉、宿泊施設はこんぴらさんに多数あり。 少し離れたところの秘湯?は、塩入温泉、 http://www.shioiri-onsen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ等
|
---|
感想
かねてよりの念願だった箸蔵古道を完歩します。
箸蔵寺から讃岐財田駅(または逆)は何度も経験しているのですが、財田駅からこんぴらさん間での古道が未経験なので是非とも行きたいと思っていました。
コースタイムの予想は讃岐財田駅まで4時間、讃岐財田駅からこんぴらさんまで3時間の合計7時間を予定。
帰りは琴平駅から箸蔵駅までを輪行します。
JR箸蔵駅から全長23km程度あるので箸蔵ロープーウェイが9時の始発なのでこれでは少し出発が遅くなり琴平駅16時16分の列車で帰れるか心配でした。
駅前を7時に出発して徒歩で箸蔵寺を目指します。
約50分で本殿到着です。
ここから約11kmを3時間で讃岐財田駅を目指します。
約2時間30分で到着です。
休むまもなくこんぴらさんを目指します。途中アスファルトの舗装道路が多く登山靴では頭に響きます。
特に国道32号の交差する黒川バス停から竹ノ尾越え手前まではずっと登りの約4kmで、14kmを歩いてきた体にボディーブローみたいに応えます。
竹ノ尾越えのキツイ登りを終え、竹林の中を下り国道377号を渡りまたキツイ勾配の舗装道路を4kmほどで本宮到着です。
讃岐財田駅からこんぴらさんまでは、下記ページを参考にしました。
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/shizen/you-fo/shikokunomichi/course/course_17_18/course_17_18.html
なお、標識等は完備しており、辻つじにはほとんど必ず立派な標識がありますので道迷いはありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する